九州・沖縄の危ない交差点のイメージイラスト

九州・沖縄の「危ない交差点」福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄のワースト1は?

損保協会が最新の全国交通事故多発交差点マップを公開

一般社団法人 日本損害保険協会(損保協会)は2025年9月16日、最新版となる「全国交通事故多発交差点マップ」を公表した。
2024年の交通事故データをもとに、人身事故の半数以上が交差点・交差点付近で発生していることを受け、同マップでは都道府県ごとに事故件数が多い交差点を紹介。
今回は九州・沖縄(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)の交通事故多発交差点ワースト1をそれぞれ紹介する。

目次

福岡県の交通事故多発交差点ワースト1

渡辺通り1丁目交差点(福岡市中央区渡辺通1丁目1番2号)

【人身事故件数】
13件

【事故要因】
右折車が直進矢印と右折矢印を見誤って対向直進車と衝突。
右折車が右折中に進路変更して別の車線(2車線右折通行帯)で右折中の車と衝突。
矢印信号を見誤って停止中の前車に追突。

【予防方策】
対向車両の動静に注意を払い、安全な速度と方法で進行する。
信号機の誤認や見落としを防ぐため、車両用灯器に筒型フード等を設置。

佐賀県の交通事故多発交差点ワースト1

二里大橋交差点(伊万里市二里町大里乙92-1)

【人身事故件数】
8件

【事故要因】
交差点右折時の安全不確認。

【予防方策】
交差点を右折する際は、対向車両の速度や距離、右折先の状況に注意して進行する。

長崎県の交通事故多発交差点ワースト1

戸尾市場前交差点(佐世保市下京町9-3)

【人身事故件数】
7件

【事故要因】
横断中(横断歩行者妨害)、出会い頭・左折時衝突(一時不停止、安全不確認)、追越時の安全不確認。

【予防方策】
従道路から主道路に流入する際の事故が多発していることから、一時停止や安全確認履行を徹底。
交差点関連違反の交通指導取締り、交通量が増える朝夕を中心とした街頭活動の推進。

熊本県の交通事故多発交差点ワースト1

県庁通り入口交差点(熊本市中央区神水1丁目38-3)

【人身事故件数】
7件

【事故要因】
自動車同士の追突事故で、ブレーキ操作不適などの運転操作不適が主な要因。

【予防方策】
停止時の確実なブレーキ操作の徹底。

大分県の交通事故多発交差点ワースト1

大分市大字森1229番地の2北西側付近交差点(大分市大字森1229番地の2)

【人身事故件数】
5件

【事故要因】
注意力が散漫となった漫然運転や安全不確認。

【予防方策】
運転をする際は適度な緊張感を保持して、安全運転を心がける。

宮崎県の交通事故多発交差点ワースト1

江平五差路交差点(宮崎市江平町1丁目3番地1)

【人身事故件数】
7件

【事故要因】
前方不注意や動静不注視、ブレーキ操作不適による追突。
安全不確認による進路変更時の接触。

【予防方策】
車両等を運転する際には、前方や左右の安全確認を徹底。
進路変更時は合図を早めに出し、周囲の安全確認を行う。

鹿児島県の交通事故多発交差点ワースト1

新屋敷交差点(鹿児島市新屋敷町17番26号)

【人身事故件数】
7件

【事故要因】
横断中、出会い頭事故: 安全不確認。
追突事故: 前方不注意。

【予防方策】
横断中事故: 道路(横断歩道を含む)における歩行者優先、歩行者保護の徹底の広報及び交通取締まり。
出会い頭事故: 思いやり運転による交通マナーの向上の広報。

沖縄県の交通事故多発交差点ワースト1

名嘉地(東)交差点(豊見城市字我那覇627番地)

【人身事故件数】
9件

【事故要因】
事故は名嘉地交差点方面から那覇空港自動車道へ右折する際に発生。
事故は週末に多く発生(6件)。
対向車両の動きをよく見ていない。

【予防方策】
右折する際は対向車両の動きや右折先の横断歩行者に注意し、無理せず通過を待ってから進行する。
直進車も交差点手前では速度を落とし、反対方向からの右折車両などに十分注意する。

その他の交通事故多発交差点はこちらから

最新の全国「危ない交差点」ワースト1・2について紹介

全国ワースト1となった東京・池袋六ツ又交差点をJAF Mate Online編集部が現地調査!

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!