北海道の危ない交差点のイメージイラスト

北海道の「危ない交差点」ワースト1は?

損保協会が最新の全国交通事故多発交差点マップを公開

一般社団法人 日本損害保険協会(損保協会)は2025年9月16日、最新版となる「全国交通事故多発交差点マップ」を公表した。
2024年の交通事故データをもとに、人身事故の半数以上が交差点・交差点付近で発生していることを受け、同マップでは都道府県ごとに事故件数が多い交差点を紹介。
今回は北海道の交通事故多発交差点ワースト1を紹介する。

目次

北海道の交通事故多発交差点ワースト1

大通4東丁目2番地交差点(札幌市中央区大通東4丁目2番地)

【人身事故件数】
7件

【事故要因】
中央分離帯が設置された片側3車線道路であり、交差点内は、道路幅は広く見通しもいい。
付近にはバスセンターがあるため人や車の交通量は多く、常にその動向に変化が生じるため、周囲の状況を見落とす要因がある。

【予防方策】
交差点進入時は対向車線の車両の動向に注意し、横断歩道上を通過する際は徐行および死角による巻き込み事故防止のため目視確認を必ず行うこと。

南9条西11丁目1番交差点(札幌市中央区南9条西11丁目1番)

【人身事故件数】
7件

【事故要因】
車両運転者の安全不確認による事故が多く発生。

【予防方策】
交差点で右左折する際は安全確認を徹底し、横断歩道上を通過する際は停止できるような速度で進行する。

その他の交通事故多発交差点はこちらから

最新の全国「危ない交差点」ワースト1・2について紹介

全国ワースト1となった東京・池袋六ツ又交差点をJAF Mate Online編集部が現地調査!

各都道府県別の「交通事故多発交差点」ワースト1は下記のリンクから(随時公開)

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!