関東の「危ない交差点」東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬のワースト1は?
損保協会が最新の全国交通事故多発交差点マップを公開一般社団法人 日本損害保険協会(損保協会)は2025年9月16日、最新版となる「全国交通事故多発交差点マップ」を公表した。
2024年の交通事故データをもとに、人身事故の半数以上が交差点・交差点付近で発生していることを受け、同マップでは都道府県ごとに事故件数が多い交差点を紹介。
今回は関東(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬)の交通事故多発交差点ワースト1をそれぞれ紹介する。
東京都の交通事故多発交差点ワースト1
池袋六ツ又交差点(豊島区東池袋1丁目47番)
【人身事故件数】
17件
【事故要因】
六差路という複雑な形状かつ広いことから、出会い頭の事故や前方不注意による追突事故が多発
【予防方策】
対向車両の動静に注意を払い、安全な速度と方法で進行する。
信号機の誤認や見落としを防ぐため、車両用灯器に筒型フード等を設置。
神奈川県の交通事故多発交差点ワースト1
横浜市青葉区田奈町83番地付近交差点(横浜市青葉区田奈町83番地付近交差点)
【人身事故件数】
12件
【事故要因】
南側の従道路は右側が擁壁、主道路は国道の高架下でトンネル状になっており、見通しが悪い交差点で、出会い頭衝突の事故が多く発生している。
【予防方策】
一時停止の規制では、停止線の手前で一時停止し、左右の安全確認を十分に行い、安全な速度で進行する。
主道路側を進行する際も、交差点では交差路から車両や人が飛び出てくる可能性があるので、安全な速度で進行する。
千葉県の交通事故多発交差点ワースト1
山武郡横芝光町木戸7192番地付近交差点(山武郡横芝光町木戸7192番地)
【人身事故件数】
7件
【事故要因】
交差点を進行する際、一時停止規制に従って停止するも、左右の安全確認不十分のまま発進したため、左右から進行してきた車両と出会い頭で衝突する事故が多く発生。
【予防方策】
一時停止後に発進する際は、左右の安全確認を確実に実施する。
埼玉県の交通事故多発交差点ワースト1
美女木交差点(戸田市美女木8丁目2番地9)
【人身事故件数】
9件
【事故要因】
対人の事故形態は横断歩道横断中の歩行者との接触。
重傷事故は右折車と直進車の衝突1件。軽傷は出会い頭3件、その他の衝突3件、左折時1件。
【予防方策】
信号サイクルの見直し、道路標示等の改修の現場診断の実施。
交差点主道路の国道17号バイパスにおける実勢速度抑制活動。(同一路線での速度取り締まり強化、白黒パトカー等での警戒走行)
交差点での立哨警戒の実施。(警察官による立証活動、白黒パトカー等の赤色灯点灯による駐留警戒)
茨城県の交通事故多発交差点ワースト1
妻木交差点(つくば市妻木634番地先)
【人身事故件数】
7件
【事故要因】
横断者への安全確認が不十分のまま交差点を右左折したことにより、交差点出口の横断者(自転車)との衝突事故や、安全不確認による対向車の見落としなどからの右折直進の事故が多く見られる。
【予防方策】
常時、歩行者や自転車の通行が多い交差点ですので、右左折の際には確実に横断者の安全確認を行う。また、車線の多い道路なので、右折の際は対向車の有無や動静にも十分注意する。
栃木県の交通事故多発交差点ワースト1
総合運動公園西入口交差点(宇都宮市西川田南2丁目2番1号)
【人身事故件数】
6件
【事故要因】
前方を走る車が右(左)折するため停止又は減速中、前方不注視のため衝突。
路外施設から道路に出る際、左右の安全不確認のまま進行したため衝突。
【予防方策】
きちんと前を見て、前方を走行中の車の動きを確認して運転する。
路外施設から道路に出るときは、左右の安全確認を行う。
群馬県の交通事故多発交差点ワースト1
元総社町南交差点(前橋市元総社町630番地)
【人身事故件数】
12件
【事故要因】
右折時及び右折直進の事故が多く、その要因としては、従道路である市道からの右折車線が2車線あり、対向車の安全確認が困難であることから、対向車と衝突する事故や対向車の安全確認に気を取られ、右折先において横断中の自転車と衝突する交通事故が発生している。
【予防方策】
右折時には、落ち着いて対向車及び右折先の安全確認をし、十分に安全を確認してから右折する。
その他の交通事故多発交差点はこちらから
最新の全国「危ない交差点」ワースト1・2について紹介
全国ワースト1となった東京・池袋六ツ又交差点をJAF Mate Online編集部が現地調査!
各都道府県別の「交通事故多発交差点」ワースト1は下記のリンクから(随時公開)
- 北海道の交通事故多発交差点ワースト1は?
- 東北(青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島)の交通事故多発交差点ワースト1は?
- 関東(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬)の交通事故多発交差点ワースト1は?
- 甲信越・北陸(長野・山梨・新潟・石川・富山・福井)の交通事故多発交差点ワースト1は?
- 東海(愛知・岐阜・静岡・三重)の交通事故多発交差点ワースト1は?
- 近畿(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の交通事故多発交差点ワースト1は?
- 中国(鳥取・島根・岡山・広島・山口)の交通事故多発交差点ワースト1は?
- 四国(徳島・香川・愛媛・高知)の交通事故多発交差点ワースト1は?
- 九州・沖縄(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)の交通事故多発交差点ワースト1は?
自動車交通トピックスの記事一覧

東北の「危ない交差点」青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島のワースト1は?|自動車交通トピックス
2025.09.16
全国「危ない交差点」ワースト1は2年連続で「池袋六ツ又交差点」に!|自動車交通トピックス
2025.09.16
高齢歩行者の交通事故ゼロへ! Hondaが秋の安全運転キャンペーン「Safety Japan Action 2025秋」を開催|自動車交通トピックス
2025.09.15
名古屋キャンピングカーフェア2025 AUTUMN開催!
2025.09.13
首都高PAで「民営化20周年記念メニューフェア」開催 市川PAの「20枚チャーシュー麺」など、“20”にちなんだ限定料理が登場
2025.09.12
仙台で開催! 東北6県のご当地グルメと郷土芸能が集結 「ハイウェイフェスタとうほく2025」
2025.09.12
水素で走る未来、東京から始動!
2025.09.11