JAF会員はよりお得になる!? JAFがロードサービス料金を改定
2024年4月から新料金へJAFは2024年2月27日、2024年4月からロードサービスにかかる料金などを変更すると発表した。
JAF「非会員」向けの料金が大幅値上げに
今回の料金改定は下表の通りとなる。
ロードサービス料金の新旧比較
これによると、JAFに入会していないドライバーに対するロードサービス基本料が1.9倍近くなっている。バッテリー上がりやタイヤ交換などの料金もJAFに入会していない場合は値上げとなっている。
JAF会員向けサービスは拡充へ
一方、会員向けサービスについては、1km当たりのけん引料がこれまでの730円から830円となる以外は、大きな変更はない模様。
会員向けのけん引料については、無料のけん引距離がこれまでの15kmから20kmまで延長となったため、実質的には値下げとなる範囲が増加している。
JAFは自動車やバイクのトラブルに24 時間365 日対応しており、タイヤ貸し出しサービスの全国展開や専用のウェブサイトからロードサービスを要請できる「救援要請ウェブサイト」の公開など、サービスを拡充している。
また、JAFのロードサービスは、自動車保険とは異なり、車両ではなく人にかかるサービスのため、マイカー以外にもレンタカーや社用車など、トラブルの際に適用可能な範囲が広いのが特徴だ。
JAFでは2022 年度、事故や故障でのけん引・搬送をはじめ、バッテリー上がりやパンク、キー閉じこみ、燃料切れといった、約220万件のトラブルに対応したという。
いつ起きるかもしれないこうしたトラブルへの備えとして、この機会にJAFへの入会を検討してはいかがだろう。
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

神奈川キャンピングカーフェア20252025 in 川崎競馬場が開催!
2025.04.22
「バスもタクシーも来ない…」を自動運転で解決へ! 神奈川県小田原市とホンダ、交通課題解決に向け協定を締結
2025.04.22
5月でも車内温度は46℃以上に! 連休のドライブは熱中症にも注意!
2025.04.21
ぎふグリーン・ライフフェスティバル2025共通利用券付ドライブプランで叶えるお得なクルマ旅!
2025.04.17
軽井沢や上高地へお得にGO! 東京・名古屋から利用可能なETC限定「信州めぐりフリーパス」登場
2025.04.15
GT-Rパトカーをもてぎへ見に行こう! 働くクルマが大集結! 森のわくわくゴールデンウィーク開催
2025.04.15
JAFユーザーテスト/最も燃費が良いのはどの速度?
2025.04.14