【秋田県湯沢市】東北中央道「横堀道路」11月22日午後3時開通! 冬でも走りやすい秋田の新ルートが誕生
下院内IC~雄勝こまちICがつながり、冬期走行の信頼性が向上秋田県湯沢市で整備が進められていた東北中央自動車道(東北中央道)「横堀道路(下院内IC~雄勝こまちIC間、延長約3.7km)」が、2025年11月22日午後3時に開通する。国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所が発表した。
東北中央道が秋田県南部で延伸! 冬でも走りやすいルートへ進化
東北中央道の秋田県内開通区間(画像=国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所)
東北中央道は、福島県相馬市から山形県を経て秋田県横手市まで約268kmを結ぶ大動脈で、「第二の東北道」とも呼ばれている。物流や観光ドライブに加え、災害時には主要国道を補完する代替ルートとしても重要だ。
今回開通するのは、秋田県湯沢市に位置する下院内IC~雄勝こまちIC間「横堀道路」3.7km。これまで途切れていた区間がつながることで、秋田県南部が東北中央道でつながり、一直線に走れるようになる。冬期に通行止めが頻発している国道13号の並行区間の課題が改善され、県境の移動がより快適になる見込みだ。
あわせて「下院内IC」も開設される。下院内ICは秋田方面のみ出入り可能なハーフICのため、山形方面へは乗り降りができない。下院内IC周辺の国道13号から山形方面に向かうには、1つ手前の雄勝こまちICから横堀道路に乗るか、そのまま国道13号を南下することになる。
冬の走りやすさが大幅向上! 横堀道路の開通が地域の移動を支える
湯沢・雄勝地域は秋田県内でも特に雪が多く、冬期には国道13号で通行止めや速度低下が繰り返されてきた。横堀道路では防雪柵や盛土などの対策により、地吹雪や吹き溜まりの影響を受けにくい構造となっており、悪天候でも走行が安定しやすくなる。
横堀道路の開通により輸送が安定する(画像=国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所)
また、この地域は自動車部品の製造・組立が盛んなエリアでもある。中には山形県新庄市から部品を調達している企業もあり、国道13号の通行止めは供給や出荷に影響を及ぼしてきたが、横堀道路の開通によって輸送が安定する。部品供給や完成品の出荷がスムーズになり、企業活動の効率化に加え、ドライバーの迂回負担が軽減される効果も期待できる。
冬の湯沢ドライブが快適に! 観光スポットのアクセス改善と地域産品の輸送にも恩恵
東北中央自動車道沿線の観光地(画像=国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所)
横掘道路の開通は、冬場の移動に不安があった湯沢・雄勝周辺の観光にもプラスになる。秋の宮温泉郷や自然景勝地川原毛地獄、雪国の伝統行事いぬっこ祭り、道の駅おがちなど、四季ごとに魅力が変わる名所へ向かう際の移動がこれまでより安定し、安心して走りやすくなる。年間約200万人が訪れる湯沢・雄勝地域では、今回の開通が観光交流の後押しになると期待されている。
一方で、地域産業にも恩恵がある。「三関せり」のように冬に出荷が増える農産物や、湯沢雄勝や横手地域のスギ材は、これまで天候による遅延に悩まされることも少なくなかった。横堀道路の稼働により、鮮度維持や山形県最上地域への輸送の安定につながる。
東北中央道の秋田区間がひとつになり、山形方面との行き来がよりスムーズに
今回の開通で秋田県内の東北中央道は横手JCTから山形県境手前の仮称上院内ICまでが一本につながる。未開通は、山形・秋田県境部の「真室川雄勝道路」7.2kmと、山形県金山町の「金山道路」3.5km、さらに新庄市へ続く「新庄金山道路」5.8kmの3区間を残すのみとなった。
今回の開通により、東北中央道の秋田県南部地域の産業・農業・観光を支える路線としての役割がさらに広がった。雪の日でも走りやすくなるため、季節ごとの景色を味わいながら秋田の新ルートのドライブを楽しもう。
自動車交通トピックスの記事一覧
【名古屋】「Japan Mobility Show Nagoya 2025」開催! トヨタ・ホンダ・BMWなど36ブランド集結、最新EV試乗も
2025.11.19
【広島】広島県内7つのSAで味わう冬限定牡蠣グルメ! 「瀬戸内かき海鮮食堂」開催中
2025.11.19
信号機のない横断歩道で止まらないクルマ、4割以上のドライバーが守らない「危険なルール違反」の実態
2025.11.18
【東京・お台場】約140台が勢ぞろい! 「お台場キャンピングカーフェア2025」で最新モデルを体験& 商談
2025.11.18
アクアラインと京葉道、どっちが早い? 木更津から都心へ最速ルートをAIが判定する新サービス登場
2025.11.17
ガソリンだけじゃない! 軽油の暫定税率も2025年度を最後に廃止決定、その効果とは?
2025.11.15
ガソリン暫定税率廃止だけでいいのか? クルマの税金の抜本的な見直しを!!
2025.11.14