【埼玉・国道17号】新大宮バイパス下り線が夜間通行止め|新大宮上尾道路の橋梁架設工事で2025年11月29日に規制実施
写真は首都高速埼玉大宮線与野出口付近。ここの周辺の橋桁設置工事の影響により、一般道の新大宮バイパス下り線が夜間通行止めとなる

【埼玉・国道17号】新大宮バイパス下り線が夜間通行止め。新大宮上尾道路の橋梁架設工事で2025年11月29日に規制実施

赤山通り交差点〜与野大宮大通交差点付近で車・歩行者ともに通行止め |新大宮上尾道路の全区画開通時期は?

埼玉県の、国道17号新大宮バイパス下り線の赤山通り交差点〜与野大宮大通交差点付近(約1km)が、11月29日午後11時から翌朝7時まで全面通行止めとなる。新大宮上尾道路(与野〜上尾南)の橋梁架設工事に伴うもので、車両だけでなく歩道も閉鎖される。悪天候時は12月6日の同時刻に延期。大型車と普通車で迂回ルートが異なるため、事前の確認が必要だ。

目次

なぜ今、新大宮バイパスで大規模工事? 与野出入口の付け替え~新大宮上尾道路開通への布石~

今回の橋梁架設工事に伴う通行止め箇所(画像=首都高速道路株式会社)

今回の橋梁架設工事に伴う通行止め箇所(画像=首都高速道路株式会社)

今回の夜間通行止めは、付け替えを行う首都高速埼玉大宮線与野出口の橋桁を設置するためだ。与野出入口の付け替えは、国道17号の慢性的な交通渋滞を緩和し、埼玉県中央地域の発展につなげる「新大宮上尾道路(与野から上尾南)」事業の一環として実施。

橋梁架設工事の概要(画像=首都高速道路株式会社)

橋梁架設工事の概要(画像=首都高速道路株式会社)

全3回にわたる工事のうち、今回は初回工事となる。続く第2回・第3回は2026年春ごろに予定されている。

新大宮バイパスの規制区間は約1km|赤山通り〜与野大宮大通で車両・歩行者ともに通行止め

新大宮上尾道路(与野~上尾南)位置図(画像=大宮国道事務所・首都高速道路株式会社)

新大宮上尾道路(与野~上尾南)位置図(画像=大宮国道事務所・首都高速道路株式会社)

夜間通行止めは、新大宮上尾道路(与野~上尾南)の整備に向けた橋梁架設工事を安全に進めるために実施される。規制対象は国道17号新大宮バイパスの下り線で、赤山通り交差点から与野大宮大通交差点付近にかけて約1kmの区間。

通常は交通量が多い路線だが、深夜帯に絞って作業が行われるため、日中の交通への影響は最小限に抑えられる。規制中は車両だけでなく歩道も閉鎖。上り線の大宮方面行きや首都高速埼玉大宮線の与野出入口はこれまで通り利用できる。

大型車は要注意! 国道17号夜間通行止めで車種別に指定される迂回ルートとは?

車種によって異なる迂回ルート(画像=首都高速道路株式会社)

車種によって異なる迂回ルート(画像=首都高速道路株式会社)

周辺道路の道路幅員や安全確保の観点から、迂回路は車種ごとに異なるルートが設定されている。特に大型車は、広幅員で交差点の少ない道路が案内され、安全に迂回できるよう工夫されている。通行する際は、現地の交通誘導員や案内看板の指示に従う必要がある。迂回による所要時間の増加も見込まれるため、時間に余裕を持った移動計画を立てよう。

新大宮上尾道路の全区間の開通時期は未定 完成すれば南北移動が大きく改善へ

「新大宮上尾道路」の全区間について、現時点で開通時期は公表されていない。しかし、この道路が完成すれば、埼玉県内の南北移動が大幅に改善され、交通の快適性向上が期待されている。今回実施される夜間通行止めも、その整備を進めるための重要な工程の一つだ。工事による一時的な不便は生じるが、開通後は渋滞緩和や所要時間短縮など、ドライバーにとって大きなメリットが期待できる。

悪天候やその他の要因により、工事日程が変更となる場合があるため、最新情報は首都高速道路株式会社 公式ウェブサイト 国土交通省 大宮国道事務所 公式X(旧Twitter) を確認しておきたい。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!