熊との衝突事故が急増! 高速道路で遭遇したらどうする? 修理費・保険・対処法を徹底解説
岩手県で熊との衝突事故が1.5倍に増加! 暗くなる午後6時台は要注意冬眠前の熊が住宅地などへの出没し、人を襲うニュースが連日伝えられている。また、熊の出没は住宅地に限らず一般道や高速道路でも出没しており、実際に熊との衝突事故が増えている。そこで熊をはじめとした野生動物との衝突事故を避けるために注意すべきポイントと、衝突した場合に行う対処方法を紹介しよう。
街中での熊の出没が増えクルマと衝突する事故が急増!
上信越道、妙高SAの壁に貼られていた熊出没注意のポスター。山間にあるキレイな施設だが、熊の出没する可能が高いようだ
連日テレビのニュースなどで、熊によるさまざまな被害が伝えられている。先日、高速道路にある山間のサービスエリア(SA)に立ち寄ると、壁に熊に対する注意喚起のポスターが貼られていた。SAに出没するということは当然のことながら、高速道路上にも熊が出没する可能性は否定できない。
動物との交通事故のことを「ロードキル」と呼ぶが、2022年度に発表された国土交通省の報告によると、ロードキルは国直轄道路で約7万件、高速道路で約5.1万件。さらに市道などを含めた全国の発生件数は12万件以上にのぼる可能性がある。
動物との衝突事故は午後6時台が最も多いので注意!
ロードキルで多いのは野良猫やタヌキなどで全体の半数以上を占めているが、2025年は野生の熊が住宅地に出没が増加していることもあり、熊との衝突事故も急激に増えている。たとえば岩手県の県警高速隊の発表では、岩手県内の高速道路で熊と車両の衝突事故は、届出があっただけでも1月から10月までで、42件。2023年の同じ時期の28件を大きく上回っている。また県内では東北道のほか、三陸道や秋田道でも発生している。
時間帯では午後6時台が最も多く、次いで7時、8時の順となっている。暗い時間帯の発生率が高いことから、急な飛び出しに備えて原則ハイビームでの走行を心掛け、万が一衝突した場合はその場で降りて確認せず、安全な場所に移動してから通報してほしいと注意を促している。
またJAF(日本自動車連盟)は、もし野生動物に遭遇した場合でも急ハンドルによる操作は避けブレーキで回避できない場合には、よほどの大型動物でない限り減速して真っすぐ衝突した方がよいとしている(クルマ何でも質問箱-[Q] 野生動物と遭遇、衝突したら
)。衝突した動物が生きている場合は、衛生面や安全面から素手で動物に触らないように注意し、保護施設などに運ぶ。残念ながら動物が死亡している場合は素手で触れないようにして、できるだけ交通の妨げにならないよう路肩に移動させておこう。
野生動物との衝突事故は一般的に物損事故となる。自動車保険を利用する場合は事故証明が必要となるので、警察への連絡は必ず行うこと
衝突した際は必ず警察に連絡! 素手で触れるのはNG
野生動物との衝突は物損事故となり、道路交通法72条に則って事故の発生を警察に連絡する。このときドライバーや同乗者が負傷、もしくはガードレールなどの破損や後続車との衝突などが発生した場合は、補償に自動車保険を使う場合には事故証明が必要となるため、必ず警察への連絡が必要だ。
ただし日本損害保険協会(損保協)によると、野生動物との衝突による物損事故は、任意保険の契約内容によってはクルマの修理費は補償の対象外となることもある。また車両保険を適用すると保険の等級が下がるので、翌年の保険料が上がることは覚えておきたい。
高速道路や幹線道路などで轢かれた動物を発見した場合は、二次事故防止のためにも道路緊急ダイヤル「♯9910」に連絡しよう。この番号は、全国共通で固定電話と携帯電話からの通話は無料となっている。
これから冬至に向かって日の入りがどんどん早くなり、暗い時間が長くなるため、野生動物との衝突する可能性が一層高くなる。特に街灯の少ない高速道路では、法定速度を守るだけでなくライトをハイビームにして、動物の突然の飛び出しも意識して運転する必要がある。
動物との衝突に関する情報はこちらもチェック!
自動車交通トピックスの記事一覧
【愛知・東名阪道】蟹江IC〜弥富ICが夜間通行止め 2025年11月26日午後11~翌朝5時
2025.11.23
【秋田県湯沢市】東北中央道「横堀道路」11月22日午後3時開通! 冬でも走りやすい秋田の新ルートが誕生
2025.11.20
【名古屋】「Japan Mobility Show Nagoya 2025」開催! トヨタ・ホンダ・BMWなど36ブランド集結、最新EV試乗も
2025.11.19
【広島】広島県内7つのSAで味わう冬限定牡蠣グルメ! 「瀬戸内かき海鮮食堂」開催中
2025.11.19
信号機のない横断歩道で止まらないクルマ、4割以上のドライバーが守らない「危険なルール違反」の実態
2025.11.18
【東京・お台場】約140台が勢ぞろい! 「お台場キャンピングカーフェア2025」で最新モデルを体験& 商談
2025.11.18
アクアラインと京葉道、どっちが早い? 木更津から都心へ最速ルートをAIが判定する新サービス登場
2025.11.17