走行中、後ろから救急車のサイレンが…。その時、あなたはどうする?
あなたの運転、ひょっとしたら違反かも運転歴が長くなると、違反行為かどうかを気にせずハンドルを握ることも多くなりがち。違反にあたる運転行為をクイズで再確認しましょう。今回は、緊急車両が近づいた際の対応方法をクイズにしました。
片側1車線の混んだ道路で、後ろから赤色灯を点(つ)け、サイレンを鳴らした救急車が迫ってきました。しかし、道が混んでいるので先には進めないと思い、たまたまスペースがあった交差点で、車を左に寄せて一時停止し、道を譲りました。
この行為は、下の選択肢の中でどれに該当するでしょうか。
- 1 . 右側に車を寄せて、緊急車両に道を譲らなかったので違反。
- 2 . 交差点内で一時停止して緊急車両に道を譲ったので違反 。
- 3 . 緊急車両に道を譲ったので違反にはならない。
-
答え:2
緊急走行をしている救急車やパトカーなどが近づいているのにもかかわらず、一時停止して道を譲らないで走行し続けるのは違反にあたります。
しかし、ただ道を譲ればいいというわけではありません。交差点の近くで緊急車両が近づいてきた場合は交差点を避け、原則として道路の左側に車を寄せて道を譲らなければならないのです。これは、交差点を通過する緊急車両と他の車両との事故を防ぐために、一時的にその交差点を空白状態にしておくことが望ましいことによる規制です。
緊急車両が一刻も早く病院や現場に到着するためにも、接近にいち早く気づき、道路の状況に合わせて、交差点の手前で左側に寄せて一時停止することが大切です。今回のケース(イラストのような状況)のように、交差点の手前で左側に寄っても緊急車両が通れるスペースがない場合は、緊急車両が通れるスペースが取れる場所まで進んで左に寄ることは、やむを得ない走行になると思います。ただし、交差点の先が渋滞していても、交差点内で一時停止して道を譲ることは、前に述べたように交差道路から進行してくる車両と緊急車両との事故を発生させる危険があるので、道交法上許されない一時停止となります(道交法第40条)。
渋滞の程度にもよるでしょうが、交差点の先も長く渋滞が続き、自分の車が緊急車両に先行するために緊急車両の進行を妨げるような場合は、交差点で右左折するなどし、交差点内に一時停止せずに緊急車両に道を譲る対応を考えることが望ましいと思われます。ポイント
交差点の手前で左側に寄ることができない場合には、
交差点の外に出てから道路の左側に寄って一時停止しましょう。
道路交通法 第40条 交差点又はその附近において、緊急自動車が接近してきたときは、路面電車は交差点を避けて、車両(緊急自動車を除く。以下この条において同じ。)は交差点を避け、かつ、道路の左側(一方通行となつている道路においてその左側に寄ることが緊急自動車の通行を妨げることとなる場合にあつては、道路の右側。次項において同じ。)に寄つて一時停止しなければならない。
松居英二
まつい・えいじ 弁護士。(公財)日弁連交通事故相談センターの委員・相談員として交通事故に関する法律相談、損害賠償額算定基準の作成などに参加。「JAF Mate」誌では2004年から2017年まで「クルマ生活Q&A」の法律相談を担当。
これって違反なの!? 道路交通法クイズの記事一覧

「警笛鳴らせ」の標識があるのにクラクションを鳴らさないのは、違反?
2025.04.10
青色の自転車レーンを避け、左側端に寄せず左折…これって違反?
2025.03.24
黄色の実線と白の破線がある車線境界線。黄色側から進路変更するのは、違反?
2025.03.10
夜間、駐車禁止の指定時間外に9時間駐車したら、違反?
2025.02.24
歩行者が停止している車列のすぐ後ろから道路を横断したら、違反?
2025.02.10
原付バイクの自賠責保険が切れていた。そのバイクを運転して保険料を支払いに行ったら…
2025.01.24
右折待ち。路面電車の軌道敷に入って待ったら、違反?
2025.01.10