今日は何の日? くるま記念日2024年11月前半【11月1日~14日】
文=津島 孝/監修=一般社団法人日本記念日協会

一世を風靡したスーパーカーやクラシックカーなど憧れのクルマに関する記念日に注目!

【11月1日~14日】知っているとちょっと自慢できる自動車関連の記念日を解説!

今日は何の日?……何げなく過ごしている今日という日も、「何かの記念日」になっていることをご存じですか? 11月1日~14日までの前半は、スーパーカーやクラシックカーなど「憧れのクルマ」に関する記念日を紹介します。

11月1日 スーパーカーの日

ランボルギーニやフェラーリ、ポルシェなど、スーパーカーと呼ばれるクルマの魅力を広く発信する目的で、一般社団法人日本スーパーカー協会が制定。スーパーカーを公道走行車の中で最も速く、最も美しく、最も官能的なクルマと位置付け、パフォーマンス、スタイル、エモーションでナンバーワンであるとの視点から、日付は1が3つ並ぶ11月1日になった。記念日には各種の屋外イベントが開催されるため、比較的雨が少ない時期であることも理由のひとつ。
※一般社団法人日本記念日協会認定日

スーパーカーが集うイベントの様子

週刊少年ジャンプに連載された『サーキットの狼』(作:池沢さとし〈現・池沢早人師〉)がきっかけとなり、1970年代後半にスーパーカーブームが発生。イベントには小中学生を中心に熱狂的なファンが押し寄せ、スーパーカー消しゴムなどのさまざまなブームが派生した(写真=@theimageengine - stock.adobe.com)

11月2日 いい血圧の日

高血圧対策を促進し、多くの人に生活習慣を改善してもらう目的で、飲料や調味食品などの製造・販売を手掛けるカゴメ株式会社が制定した記念日。交通事故に結びつく可能性がある健康リスクにはいくつかあり、脳疾患や心臓疾患を発症する要因になる高血圧もそのひとつ。安全運転を維持するためにも、食生活をはじめとする日頃の健康管理は軽視できない。日付は「いい(11)血圧(けつあ・つ=ツー〈2〉)」と読む語呂合わせから。
※一般社団法人日本記念日協会認定日

野菜ジュースのイメージ画像

カゴメによると、野菜ジュースやトマトジュースには血圧を下げる作用が期待できるアミノ酸の一種「GABA」(ギャバ)が含まれていることが多い。また、血中HDL(善玉)コレステロールを増やす機能があるとされる「リコピン」も含まれる

11月3日 クラシックカーの日

デザインや工業技術をはじめ、いくつもの歴史的価値が格調高い車両に残っている。そんな文化遺産ともいえるクラシックカーを尊び、より良いコンディションで次世代に伝えることを目的に、日本クラシックカークラブ(CCCJ)が制定。自動車を美学的な見地から論評した浜徳太郎氏の元に愛好家が集って設立されたCCCJは、日本におけるクラシックカー愛好団体の草分け。日付は同クラブの設立記念日である1956年11月3日に由来する。
※一般社団法人日本記念日協会認定日

1927年まで製造されたフォード モデルT

クラシックカーに明確な定義はないが、一般に第一次世界大戦と第二次世界大戦の間(1920~1930年代)に作られた車両で、なおかつオリジナルな状態が維持されていることが条件になる。写真は1927年まで製造されていたフォード・モデルT

11月4日 いい姿勢の日

姿勢が悪いと筋肉や関節への負担が増え、肩こりや腰痛、関節痛などを引き起こしやすくなる。年齢以上に老けて見えてしまうこともあるだろう。そこで、いい姿勢を身に付けて多くの人に健康になってもらうことを目的に、一般社団法人ポスチャーポジション協会代表の山口克志氏が記念日を制定。山口氏が提唱する姿勢講座は滋賀県に認定され、県内の企業や小学校などで開催されている。日付は「いい(11)し(4)せい」と読む語呂合わせ。
※一般社団法人日本記念日協会認定日

運転席でにっこりの女性ドライバー

腰痛や肩こりを引き起こさないためにも、運転中の姿勢は大切。正しいドライビングポジションは運転に必要な操作が無理なくできるだけでなく、いざというときの素早い危険回避にもつながる

●運転姿勢に関する情報はこちらもチェック!
疲れにくく、より安全に! ドライビングポジションの整え方を動画で解説
「久しぶりの運転、できるかなぁ…」。走り出す前の基本を確認しよう!
安全運転に支障をきたし、運転姿勢も悪くなる「片手12時ハンドル」を調査!

11月5日 津波防災の日

1854(安政元)年11月5日(新暦の12月24日)に発生した安政南海地震で、紀州藩広村(現在の和歌山県広川町)を津波が襲う。この時、高台に住む濱口梧陵(儀兵衛)が稲むら(稲わらを屋外に積み重ねたもの)に火をつけ、その火を消そうと集まった村人を結果的に安全な場所に誘導したという実話が記念日の由来。この話を小説化したのが、パトリック・ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の「稲むらの火」だ。津波防災の日の前後には、内閣府がさまざまな訓練やシンポジウムを開催。全国各地で地震による津波の防災訓練が行われる。

東日本大震災で津波被害を受けた岩手県釜石市役所付近の様子

運転中にカーラジオやスマホの速報で津波警報や注意報を見聞きしたら、いち早く海岸や川から離れ、可能な限り高い場所へ避難しよう。写真は東日本大震災で津波被害を受けた岩手県釜石市役所付近の様子(写真=一般財団法人消防防災科学センター「災害写真データベース」)

●津波に関する情報はこちらもチェック!
大地震、津波、台風、ゲリラ豪雨、落雷、大雪…。いざという時に命を守る車の防災
南海トラフに首都圏直下地震…運転中に大きな地震が起きたら、どうすればいいの!?

11月8日 八ヶ岳の日

八ヶ岳は長野県東部から山梨県北部へ南北に連なる雄大な火山群の総称で、日本百名山のひとつ。最高峰の赤岳は標高2,899mに達する。南麓周辺は自然豊かなドライブコースがあり、絶景ポイントや美食スポットも数多い。11月上旬は色づく紅葉が美しく、クルマで爽快に走れる季節だ。この記念日は、八ヶ岳を愛する人々によって結成された八ヶ岳の日制定準備委員会が制定。日付は11と8を「いいやつ」と読む語呂合わせ。
※一般社団法人日本記念日協会認定日

八ヶ岳高原ラインの東沢大橋

紅葉の名所として知られる八ヶ岳高原ラインの東沢大橋。通称「赤い橋」と呼ばれ、観光客の目を楽しませている。県道28号の八ヶ岳高原大橋など、ほかにもクルマで訪れたい絶景ポイントが数多い

●八ヶ岳に関する情報はこちらもチェック!
美ヶ原高原道路(長野県)。アルプス山脈も望める大自然の大パノラマルート

11月9日 119番の日

消防に関係する記念日のひとつ。消防に対する正しい理解を一般市民に深めてもらい、防災意識を高めることを目的に、自治体消防発足40周年となる1987年に自治省(現・総務省)消防庁が制定した。119番に緊急通報すると、まず「火事ですか? 救急ですか?」と聞かれる。交通事故などによる救急なら、1.現場の住所、2.誰がどうしたか(傷病者の状態)、3.通報者の名前や連絡先などを質問されるので、できるだけ落ち着いて答えよう。慌てて早口にならないように注意。

消防車と救急車のイメージ写真

119番の日を起点にした1週間を「秋の火災予防運動」とし、火災予防意識の高揚や火災による死傷者の発生を防ぐことを目的にさまざまなイベントが開かれる

●消防・救急に関する情報はこちらもチェック!
信号待ちのため、消防署前のゼブラゾーンのような区分に入った…。これって違反なの?
走行中、後ろから救急車のサイレンが…。その時、あなたはどうする?

11月14日 関門橋の日

山口県下関市と福岡県北九州市を結ぶ関門橋が開通したのは1973年11月14日。関門海峡に架かる全長1,068mの吊り橋で、開通当初は東洋一の長さを誇った。本州と九州をつなぐ陸上交通の要でもあり、いまも地域の経済と生活を支え続けている。高速道路の一部なので、通行できるのは自動車と排気量125cc超の二輪車。周辺には門司港レトロ展望室(北九州市)や火の山公園(下関市)などの関門橋を見渡せる絶景スポットがあり、観光地としても人気が高い。たくましい橋脚を間近で見物したければ、門司港側の「めかり観潮遊歩道」がおすすめ。
※一般社団法人日本記念日協会認定日

関門海峡に架かる関門橋

2023年に開通50周年を迎えた関門橋は、クルマで渡りたいドライブスポットのひとつ。イルミネーションが美しく、夜景も見逃せない。関門橋の日は、西日本高速道路株式会社が制定した

●関門橋に関する情報はこちらもチェック!
下関と門司を結ぶ関門海峡って、実は歩いて渡れるんです

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!