栃木県、群馬県、長野県、山梨県、静岡県の道の駅ご当地ソフトクリーム
文・写真=平賀由希子

涼める12か所を厳選! 「道の駅 ひんやりアイスまつり」 ~栃木県、群馬県、長野県、山梨県、静岡県編~

道の駅を制覇したライターが食べるべきアイスを厳選

“道の駅旅ライダー”の平賀由希子がお届けする"ひんやりスイーツ"特集。2回目は、首都圏からちょっと足を延ばして1泊旅行にもちょうどいい距離の栃木県、群馬県、長野県、山梨県、静岡県から12か所の道の駅をピックアップ! 自然豊かでドライブしてもとても気持ちの良いコースがたくさんあるので、ぜひ行って名物ソフトクリームをご賞味ください!

目次

ひんやりスイーツを選んだのは
平賀由希子さん

バイクと平賀由希子さん

ひらが・ゆきこ 大型バイクで全国を巡り、「道の駅×ツーリング」を旅のスタイルにする旅ライター。2007年に大型二輪免許を取得してから道の駅巡りをスタートし、5年かけて47都道府県を走破。道の駅の全国制覇を果たす。『マツコの知らない世界』ほか、テレビ出演や道の駅ライターとしても活躍している。
平賀由希子ブログ

栃木県

バタースコッチのリッチな味わいにうっとり
道の駅 明治の森・黒磯

道の駅 明治の森・黒磯 /栃木県那須塩原市青木27 Tel. 0287-63-0399

2024年4月にリニューアルした「道の駅 明治の森・黒磯」。注目は、ミルク工房のさっぱりソフトに菓子工房の濃厚バタースコッチソースをかけた「バタースコッチソフトクリーム」。ミルクのやさしい甘さとバターのコク、香ばしいナッツの食感が絶妙です。那須塩原の酪農地帯ならではの牛乳やヨーグルト、発酵バターの焼き菓子も人気。敷地内には重要文化財「旧青木家那須別邸」もあり、見学が可能です。

周辺のおすすめドライブスポット

周辺には「殺生石」「鹿の湯」などの立ち寄りスポットがあり、那須岳を望む栃木県道17号(旧ボルケーノハイウェイ)では絶景ドライブも楽しめます。

メロンパンとミルクソフトがベストマッチ
道の駅 湯の香しおばら

湯の香しおばらメロンパンソフトとジェラート

道の駅 湯の香しおばら /栃木県那須塩原市関谷442 Tel. 0287-35-4401

「道の駅 湯の香しおばら」は、農産物販売所やレストラン、米粉スイーツ店、ベーカリーが並ぶ充実の施設。中庭のテイクアウト店で味わえる「メロンパンソフト」は、人気の北海道メロンパンに、那須塩原産牛乳のさっぱりミルクソフトをのせた名物スイーツ。メロン風味のクリームが入ったパンのふたにソフトをのせて食べるのもおすすめです。米粉スイーツ店では旬の果物や野菜を使ったジェラートも販売され、素材の味を楽しめます。

周辺のおすすめドライブスポット

近くの那須千本松牧場や塩原温泉は立ち寄りスポットとして最適。鬼怒川温泉と塩原温泉を結ぶ「日塩もみじライン」は、高原ドライブが楽しめる絶景ルートです。

群馬県

道の駅ランキング常連が推す鉄板ソフト
道の駅 川場田園プラザ

フローズンベリーベリー、コーヒーソフト

道の駅 川場田園プラザ /群馬県川場村萩室385 Tel. 0278-52-3711

全国道の駅グランプリで常に上位に入る、人気の「道の駅 川場田園プラザ」。広い敷地には多彩な店が並び、地元食材を使ったグルメが充実しています。2025年4月にリニューアルした「カフェ・ド・カンパーニュ」では、川場産ブルーベリーとオリジナル飲むヨーグルトを使った「フローズンVery Berry」が爽やかでおすすめ。水出しコーヒーを使った「自家製大人のコーヒーソフトクリーム」も人気で、ほろ苦さと甘さが絶妙な味わいです。

周辺のおすすめドライブスポット

利根沼田望郷ラインのドライブが◎。河岸段丘のビューポイントでは赤城山と河岸段丘の眺めを楽しめます。国道120号を尾瀬方面に走るとある吹割(ふきわれ)の滝は一見の価値あり。

十石みその奥深さを味わえる
道の駅 うえの

十石みそソフト

道の駅 うえの /群馬県上野村勝山甲131 Tel. 0274-59-2665

「道の駅 うえの」で味わえる名物が「十石みそソフトクリーム」。上野村の特産、麦みそ「十石みそ」を使った一品で、最初はみその香りが広がり、食べ進めると甘みやコクが増し、まるでチーズのような味わいに。自然豊かな山あいにあり、裏手には神流川(かんながわ)が流れ、河原まで降りられます。レストランでは特産「いのぶた」の料理も楽しめます。

周辺のおすすめドライブスポット

神流川や神流湖を眺めながらのんびり走れる国道462号はドライブにぴったり。途中にある「神流町恐竜センター」は大人も子供も楽しめる穴場スポットです。

尾瀬の恵みをまるごと味わえる駅
道の駅 尾瀬かたしな

道の駅 尾瀬かたしな トマトソフト

道の駅 尾瀬かたしな /群馬県利根郡片品村鎌田3967-1 Tel. 0278-25-4644

「道の駅 尾瀬かたしな」では特産食材を使ったソフトクリームが人気。私のおすすめは、片品産トマトジュースを使った「トマトソフトクリーム」。トマトの濃厚な風味と甘み、酸味がクリーミーなソフトと絶妙に調和しています。ほかにも花豆やリンゴのソフトもぜひ。展望テラスには源泉かけ流しの無料足湯があり、尾瀬の山々を眺めながらリラックス。敷地内の水くみ場では「尾瀬の郷片品湧水群」の名水も楽しめます。名水を使った「尾瀬名水うどん」も味わってみて。

周辺のおすすめドライブスポット

道の駅が面している国道120号は金精(こんせい)峠を越えて日光へと続く山岳道路で、山の景観が楽しめます。

長野県

アウトドア拠点で味わうビターなコーヒーソフト
道の駅 八千穂高原

プレミアム珈琲ソフト

道の駅 八千穂高原 /長野県佐久穂町畑1190-1 Tel. 0267-88-8901

八千穂高原の玄関口にある「道の駅 八千穂高原」。併設の「やちカフェ」で味わえるのが「プレミアム珈琲ソフト」です。生乳ミルクソフトにエスプレッソを加えた甘さ控えめの大人味で、ビターなココアワッフルコーンや、カリカリ食感のコーヒー豆、白樺チョコレートがアクセントに。八千穂高原インターからすぐで、車中泊施設や無料ドッグランもあり、ビジターセンターやアウトドアショップ「mont-bell」も併設。自然とアウトドアの拠点にぴったりです。

周辺のおすすめドライブスポット

麦草峠を越える国道299号は、白駒の池や八千穂高原自然園など、自然散策を楽しめる立ち寄りスポットが充実しています。

温泉と酸味がさわやかなルバーブをお楽しみに
道の駅 信州蔦木宿(つたきじゅく)

道の駅 蔦木宿ルバーブソフト

道の駅 信州蔦木宿 /長野県諏訪郡富士見町落合1984-1 Tel. 0266-61-8222

「道の駅 信州蔦木宿」の名物は、富士見町特産の真っ赤なルバーブソースをかけた「ルバーブソフトクリーム」。濃厚でコクのある野辺山高原ヤツレンのジャージー牛乳ソフト「ほぺ落ちソフト」に、酸味のあるルバーブソースがよく合います。施設内には直売所や売店、食事処に加え、日帰り温泉「つたの湯」も併設。加水なし源泉かけ流しの浴槽もあり、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉を楽しめ、旅の疲れも癒やせます。

周辺のおすすめドライブスポット

周辺の八ヶ岳高原ラインは八ヶ岳南麓の高原の中を走る快走路で、東沢大橋にある展望台からは絶景が楽しめます。途中の山梨県立まきば公園は、羊が放牧され、のどかな風景や山の景色が抜群!

揚げまんじゅうのせ「まんじゅう菜ソフト」をお試しあれ
道の駅 野沢温泉

まんじゅう菜ソフト

道の駅 野沢温泉 /長野県下高井郡野沢温泉村虫生2375 Tel. 0269-85-5911

「道の駅 野沢温泉」で味わえる名物が、オリジナルの「まんじゅう菜ソフト」。長門牧場の濃厚ミルクソフトに、野沢菜ふりかけと揚げたての温泉まんじゅうをトッピング。塩気の利いたふりかけと、熱々カリカリのまんじゅう、冷たいソフトの相性は抜群です。温泉まんじゅうは名店「フキヤ商店」のものを使用。自家製豆乳を使った「抹茶豆乳ソフトクリーム」も人気で、濃厚な豆乳の味わいに抹茶の風味がマッチした一品です。敷地内の加工場で作られた豆腐や湯葉、野沢菜漬けも購入できます。

周辺のおすすめドライブスポット

道の駅には温泉施設はありませんが、温泉街まで近いので公衆浴場の湯巡りを楽しむことができます。

山梨県

富士を眺めて桜色ソフトを堪能して
道の駅 なるさわ

富士桜ソフトクリーム

道の駅 なるさわ /山梨県南都留郡鳴沢村8532-63 Tel. 0555-85-3366

「道の駅なるさわ」の名物は、富士山麓に咲くフジザクラの実で作ったシロップを混ぜ込んだ「富士桜ソフトクリーム」。さっぱり爽やかな味わいで、ほんのりピンク色のかわいい見た目も魅力です。軽食堂では、鳴沢村伝統野菜「鳴沢菜」を使った混ぜご飯や郷土料理「せんどそば」も味わえます。物産館には鳴沢菜のおやきや漬物など加工品が並び、お土産にもぴったり。富士山を望む絶景のロケーションで、ゆったりとした時間を過ごせます。

周辺のおすすめドライブスポット

「なるさわ富士山博物館」や日帰り温泉施設が隣接し、鳴沢氷穴や富士五湖など立ち寄りスポットも充実。富士山5合目まで上れる富士スバルラインは絶好のドライブルートです。

地場野菜とフルーツを使ったソフトが人気
道の駅 とよとみ

もろこしソフト

道の駅 とよとみ /山梨県中央市浅利1010-1 Tel. 055-269-3424

道の駅内のソフトクリームコーナー「パウリスタ」では、旬の地元食材を使った季節限定のオリジナルソフトを楽しめます。夏は中央市産スイートコーン「ゴールドラッシュ」を使った「もろこしソフト」が登場。地元名産とうもろこし(ゴールドラッシュ)を独自加工し、名物「シルクソフト」にたっぷりと混合。まるでコーンクリームのような濃厚な甘みを味わえます。数量限定なので来店前にお問い合わせください! 秋には北米原産の希少な果実「ポポー」のソフトも提供。直売所ではとうもろこしをはじめ、新鮮な旬の農産物が豊富に並びます。

周辺のおすすめドライブスポット

周辺には、八ヶ岳や甲府盆地を一望する絶景露天風呂のある「みはらしの丘 みたまの湯」があります。自然を満喫するなら四尾連湖(しびれこ)がおすすめです。

静岡県

避暑の高原で新鮮ミルクのソフトを味わう
道の駅 朝霧高原

あさぎり牛乳ソフト、アイスクリーム

道の駅 朝霧公園 /静岡県富士宮市根原宝山492-14 Tel. 0544-52-2230

「道の駅 朝霧高原」のアイス工房で人気なのが、ミルク感たっぷりの「あさぎり牛乳ソフト」。特濃牛乳を60%使用し、コクがありながら後味はさっぱり。牛乳本来の味わいを楽しめます。牛舎風の建物と牧歌的な雰囲気が魅力で、売店ではあさぎり牛乳や地元のハム・ソーセージも販売。食堂も併設されています。雄大な富士山を正面に望む絶景のロケーションで、朝霧高原や牧場地帯を走る国道139号はドライブにもぴったりです。

周辺のおすすめドライブスポット

周辺には白糸の滝や陣馬の滝などマイナスイオンたっぷりのスポットや、家族で楽しめる「まかいの牧場」などがあります。

いちごの楽園! スイーツがずらり
道の駅 伊豆のへそ

ボンボンベリーソフト

道の駅 伊豆のへそ「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」 /静岡県伊豆の国市田京195-2 Tel. 0558-99-9300

「BonBonBERRY STAND」では、いちごを使ったドリンクやソフトクリームが人気。なかでもおすすめは、モンブランのように巻かれたソフトにいちごをのせた「ボンボンベリーソフト」。甘酸っぱい果汁感と見た目のかわいさが魅力です。丹那牛乳を使った「ミルクソフト」も濃厚でおすすめ。道の駅内の「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」では、特産いちごを使った和洋の生菓子や焼き菓子が並び、カフェではいちご尽くしのスイーツを楽しめます。

周辺のおすすめドライブスポット

周辺観光するなら修禅寺や桂川や竹林の小径、足湯や立ち寄り湯など、修善寺温泉街散策がおすすめ。足を延ばして西伊豆スカイラインの高原ドライブも気持ちいいですよ。

道の駅のご当地ソフトはどれも個性豊かで、見た目もかわいく、写真映えするものがたくさん。地元の特産品を使ったソフトが多いので、食べればその地域の魅力が伝わってきます。今回紹介したのはソフトクリーム中心ですが、夏限定のかき氷やドリンクなど、ひんやりスイーツはまだまだいっぱい。旅先でぜひお気に入りを見つけて、道の駅ならではの味を楽しんでくださいね!

関東甲信+静で回る道の駅 ひんやりアイスマップ ~栃木・群馬・長野・山梨・静岡編~

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!