羽田空港で選ぶ手土産 フードライターがすすめるおいしい10品
羽田空港のお土産、空港限定商品などをフードライターが厳選
東京・羽田空港で買えるお土産を厳選して紹介します。感度の高いショップが並ぶ「HANEDA STAR&LUXE」を筆頭に空港内を隈なくチェック! 全国のお土産に精通したフードライターの白鳥紀久子さんがセレクト。空の旅のおともに、自分へのごほうびに、話題性抜群の羽田空港みやげを見逃さないで!
※2025年9月現在の情報です。内容は変更になる可能性があります。
※価格は税込みです。
フードライターが選ぶ! 羽田空港のお土産10品
1. 入手困難だったチーズケーキの常設店が羽田空港にオープン「Petit Haneda Assortment」
Mr. CHEESECAKE
「Petit Haneda Assortment」3個入り / S 2,727円
メーカーHPの空港限定土産のページ
販売しているのは……羽田空港第1ターミナル2階マーケットプレイス「HANEDA STAR & LUXE」
2025年2月に新規オープンした「HANEDA STAR & LUXE」に店を構えるMr. CHEESECAKEは、店舗を持たずにオンラインでスイーツを販売するスタイルの先駆けとして、スイーツ通の注目を集めた田村浩二シェフが手がけるスイーツブランド。フレンチレストラン出身で、ミシュラン星付き店での経験を生かして作るチーズケーキの数々は、香りと味へのこだわりと唯一無二のおいしさを誇ります。Mr. CHEESECAKEの常設店は、GINZA SIX、東京駅に続く3店目です。
バニラ、レモン、トンカ豆が香る甘く爽やかなシグネチャーフレーバー「Classic」、コーヒージュレを合わせた羽田空港限定の「Affogato」、定番フレーバーの「Caramel Earl Grey」を組み合わせた3種のカップタイプチーズケーキセットは羽田空港限定販売。三種三様の味わいの違いをぜひ、体験してみてください。
2. 滋賀のご当地銘菓「あも」の羽田空港限定は濃茶味
叶 匠壽庵
「あも(濃茶)」 1本 1,620円
メーカーHPの空港限定土産のページ
販売しているのは……羽田空港第1ターミナル2階マーケットプレイス「HANEDA STAR & LUXE」、羽田空港第2ターミナル2階マーケットプレイス「金の翼」
滋賀県の和菓子屋、叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)の代表銘菓「あも」は1971年に誕生した、餡と羽二重餅の棹菓子(さおがし)です。羽二重餅を包む餡に丹波大納言小豆を使用し、粒をつぶさないよう、職人がへらでかき混ぜながら手炊きして仕上げています。餅と餡の絶妙なハーモニーと歯切れのよいもっちりとした食感で全国的にファンが多い和菓子です。
「あも(濃茶)」は、羽田空港限定の新商品。羽二重餅に濃茶に用いる香り高い宇治抹茶をふんだんに練り込んだ、渋好みの逸品。濃厚な中にもさわやかな甘みが広がり、大粒で風味のよい丹波大納言小豆との調和が絶妙な味わいです。
3. フランス・パリ発! シェフ、アラン・デュカスのビスケット専門店
ル・ビスキュイ・アラン・デュカス
「ビスキュイ・エグザ 詰め合わせ」 6枚入り(3種)2,808円
メーカーHPの空港限定土産のページ
販売しているのは……羽田空港第1ターミナル2階マーケットプレイス「HANEDA STAR & LUXE」
モナコ、ロンドンの三ツ星店をはじめ、世界で30以上のレストランを指揮するフランス料理界の名匠・アラン・デュカス氏のビスケット専門ブランド。日本では日本橋に続く2店舗目となります。
そば粉、とうもろこし粉、小麦粉それぞれの特徴を最大限に活かしたビスケット。ブランドのエンブレム的六角形が特徴です。サクッ、ザクッ、ほろっ。さまざまな食感を楽しめるテクスチャーにナッツや穀物の食感が絶妙なバランスで重なり合います。3種(ビスキュイ・サラザン、ビスキュイ・ポレンタ・ショコラ、ビスキュイ・ヴァニーユ)のコンパクトな詰め合わせは、羽田空港限定商品で、手土産や旅のおともに最適です。
4. とろける食感なのに常温保存OK! 空の旅に最適な「生チョコクッキー」
MAISON CACAO
「生チョコクッキー AIRPORT」12袋入 2,808円
メーカーHPの空港限定土産のページ
販売しているのは……羽田空港第1ターミナル2階マーケットプレイス「HANEDA STAR & LUXE」、羽田空港第2ターミナル2F国内線出発ロビー「SMILE TOKYO」ほか
鎌倉発祥のアロマ生チョコレートブランドMAISON CACAO。素材の鮮度にこだわり、コロンビアの自社管理農園でカカオを栽培し、そこで加工された原料を使って湘南の自社工場でチョコレートを製造しています。
「生チョコクッキー」は、焼き菓子なのに、口どけはまるで生チョコレート。ホロッとほどけて、とろけて口の中に広がるカカオの風味がなんとも贅沢です。定番のミルク、香り高いビター、自信作のホワイトの3種類の味を食べ比べられるアソートセットで、常温保存できるのも◎。移動時間が長くなりがちな空港土産としてはうれしいですね!
5. トルコの伝統菓子「バクラヴァ」専門店が羽田空港にオープン
ナーディル・ギュル
「バクラヴァBOX ハネダ」4個入 2,376円
メーカーHPの空港限定土産のページ
販売しているのは……羽田空港第1ターミナル2階マーケットプレイス「HANEDA STAR & LUXE」
スイーツ好きの注目を集めているのが、トルコ伝統の焼き菓子バクラヴァ。極薄のパイ生地にピスタチオやクルミをたっぷりのせて、さらに生地を何層も重ね、バターシロップをかけて焼き上げ、仕上げにシュガーシロップをたっぷり。極甘⁉ とちょっと心配になりますが、甘さだけでなく、ナッツ類のコクやうまみを引き立て、バターのコクとマッチして、なんとも豊かな味わいなんですよ。
「ナーディル・ギュル」はイスタンブールに本店を持つ、180年以上の歴史があるバクラヴァ専門店。日本では、2022年の松屋銀座店に引き続き、2025年2月に羽田空港店がオープン。羽田空港限定のデザインBOXに「ピスタチオバクラヴァ」「くるみバクラヴァ」など5種類から2個入り2箱を自由に組み合わせることができます。
6. 個別包装がうれしい! カステラの老舗が贈る「フクサヤキューブ」
福砂屋
「フクサヤキューブ空港限定ギフトセット」5個入(カステラ・八十八カステラ) 1,890円
販売しているのは……羽田空港第1ターミナル2階マーケットプレイス「HANEDA STAR & LUXE」
カステラは老若男女を問わず好まれる手土産の定番。中でも、カステラの本場である長崎の福砂屋なら喜ばれること間違いなし! 1624(寛永元)年、南蛮貿易により伝わったカステラの製法を家伝継承して今日に至る老舗です。一貫して守るのは、手作りによる職人の「手わざ」。原点回帰と創意工夫を繰り返し、心に残るおいしさを追求しています。
旅の特別なお土産にぴったりの「フクサヤキューブ空港限定ギフトセット」。伝来の製法で作った定番「カステラ」と、厳選した国産米粉で作る「八十八カステラ」の詰め合わせ。香り、食感、味のどれをとっても確かな違いが感じられるおいしさを、ぜひ食べ比べてお楽しみください。
7. ラム酒がジュワッと香る大人のバームクーヘン「熟成ラムバター」
ねんりん家
「熟成ラムバター ~ディロンラムを染み込ませて~」 1個 3,240円
メーカーHPの空港限定土産のページ
販売しているのは……羽田空港第1ターミナル2階マーケットプレイス「HANEDA STAR & LUXE」、羽田空港第2ターミナル 国内線出発ロビー「東京食賓館 時計台3番前」
ねんりん家は、2007(平成19)年に誕生した日本生まれのバームクーヘン専門店。皮はカリッ、内はしっとり熟成の代表作「マウントバーム しっかり芽」や、カステラのようにふっくらジューシーな「ストレートバーム やわらか芽」があり、楽しむシチュエーションに合わせて選べます。
お酒好きな人へのお土産におすすめなのが、「マウントバーム しっかり芽」にラム酒をふんだんに染み込ませた「熟成ラムバター ~ディロンラムを染み込ませて~」で、羽田空港限定商品です。使っているのは、フランス領マルティニーク島で造られた風味の深いディロンラム。濃厚なバター風味の生地にラム酒を丁寧に染み込ませて、これまでにないジュワッと食感に仕上げました。アルコール分は2.9%で、香りだけでも酔ってしまいそうなほど! まさに大人のためのデザートです。
※この製品は洋酒が入っていますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠・授乳期の方、運転される方等はご遠慮ください。
8. 定番から限定品まで、5種類の食べ比べができる! 「バターのいとこ」
バターのいとこ
「バターのいとこ 羽田空港限定 ご当地BOX」18枚入 (ミルク×6枚、チョコ×3枚、あんバター×3枚、塩キャラメル×3枚、チョコキャラメル×3枚) 6,210円
販売しているのは……羽田空港第1ターミナル2階出発ロビー「東京食賓館 Eゲート前(店外)」、羽田空港第2ターミナル2階国内線出発ロビー「SMILE TOKYO(店外)」他
バターを作るときの副産物であるスキムミルクをアップサイクルして作った「バターのいとこ」。2018年に栃木県那須町で誕生したお菓子で、現在は羽田空港や新千歳空港、札幌・東京・大阪・京都のデパートや駅ビルなどにもショップを展開するほど大人気ぶり!
「バターのいとこ」は、ミルク感たっぷりのジャムをゴーフレット生地でサンドした、ふわっ&シャリッ&とろっの新食感が魅力なんですが、羽田空港限定フレーバー・チョコキャラメルはご存じですか? ビターなキャラメルクリームとフルーティーなカカオが融合した、まさに大人好みの味。羽田空港限定のご当地BOXには、チョコキャラメルのほかにも、定番のミルク、チョコ、人気のあんバターや塩キャラメルなど、5種類18枚が入った贅沢なアソートBOXです。
9. さり気なさの中にこだわりがいっぱい! 「ドゥーブルパイ」
ラ・テール洋菓子店
「ドゥーブルパイ」 5本入 1,393円
販売しているのは……羽田空港第1ターミナル2階出発ゲートラウンジ「CAPTAINS’MARKET」、羽田空港第2ターミナル2階国内線出発ロビー「東京食賓館 時計台1番前」他
一見するとよくあるスティックタイプのパイ菓子。でも、食べてみると独特なハードな食感に驚くはず。通常のパイ生地は小麦粉の生地でバターを包みますが、バターで小麦粉の生地を包む「逆さ折り」でより風味豊かで繊細な味わいに。そのパイ生地に芳醇なバタークッキーをさらに重ねて、サクッ&ガリッ食感を実現。アンデスの岩塩を利かせた、甘じょっぱさがクセになるおいしさです。
ラ・テール洋菓子店は、1998年東京・世田谷に洋菓子店として創業。2017年には北海道上川郡美瑛町で北海道の食材で作る洋菓子ブランドのフェルム ラ・テール美瑛をオープンし、2025年夏には新千歳空港に常設店がオープン。注目を集める洋菓子メーカーです。
10. 美しい断面に萌える! 「チョコバナナ」のマーブルデニッシュ
グランマーブル
「パルタージェチョコバナナ」 4枚入 1,296円 ※2025年9月30日までの期間限定ショップです
メーカーHPの空港限定土産のページ
販売しているのは……羽田空港第1ターミナル2階出発ロビー「PIER1(店外)」
グランマーブルは、1996(平成8)年に京都で創業したマーブルデニッシュ専門店。パンというより洋菓子レベルのリッチな味わいのデニッシュを1枚ずつカットして個包装した「パルタージェ」は、バラマキ土産としても喜ばれるアイテムです。
現在、グランマーブルは羽田空港第1ターミナル2Fの「PIER1(店外)」にポップアップショップを展開中。12種類の定番アイテムのほか、とろけるチョコレートと濃厚なバナナ餡を練り込んだ羽田空港限定の「チョコバナナ」が人気です。そのまま食べてもよし! 軽くリベイクするとデニッシュに織り込まれたチョコレートがジュワーと溶け出し、濃厚な甘さが際立ちます。
羽田空港で全国ご当地お土産が買える! 「羽田産直館」って知ってる?
日本全国のご当地土産がそろうショップが羽田空港にあるのをご存じですか? 第1ターミナル2Fマーケットプレイスの奥に、2023年12月にオープンした「羽田産直館」です。旬の新鮮な野菜や果物、菓子、地酒などの全国特産品の販売のほか、ソフトクリームやラーメンなどがイートインできたり、ワンコインで全国の地酒や地ビール、地ワインが楽しめたりするコーナーも。
店内には、全国の地方新聞社が発行している書籍を無料で読むことができるライブラリーも併設。搭乗前に旅先の情報を集めるのにも役立ちそう。USBポートを完備した休憩スペースがあるのも便利。羽田空港へ行ったら、必ず立ち寄りたいスポットなんです。
とにかく広い羽田空港! お土産品も目移りしてしまい、結局いつも同じものを買ってしまう、という人も多いのでは? ご紹介した商品は話題性にも事欠かないので、喜ばれること間違いありませんよ!
※飲酒運転および20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。飲酒される方はハンドルキーパーの確保や、運転代行を利用してください。
羽田空港で探すお土産&テイクアウトグルメはこちらから
- 羽田空港厳選テイクアウトは9月25日公開予定
北海道・新千歳空港の人気お土産&グルメ情報はこちらから

白鳥紀久子
しらとり・きくこ 北海道出身。生活情報誌、女性誌、妊娠出産育児誌などのエディター&ライターを経て、フリーランスに。書籍、雑誌、Webにて主に健康・暮らし・ハンドメイド・料理・グルメ関連のライターとして活躍中。『日本ご当地アイス大全』『日本ご当地おかず大全』(辰巳出版)のリサーチを担当するほか、JMO「もらって嬉しいお土産ランキング」など、お土産関連企画のライターを務める。好きなことは食べることと作ること。
特集の記事一覧

FPが「割引とお得」を追求した1泊2日ドライブ旅! その結果はいくら?
2025.09.19
推し活バス旅ガイド 推し活の岐路となる「遠征」するか否か問題。頼りになる高速バスの存在
2025.09.15
車中泊デビューも安心! 快適さ段違いの「高規格RVパーク」関東近郊5か所を達人厳選
2025.09.09
疲労回復やエイジングケアにも! 秋の味覚を巡るフルーツ狩りドライブへ
2025.09.08
宗谷岬・積丹ブルー・新千歳空港グルメも! 北海道絶景&美食旅まとめ
2025.09.01
東京・大阪・信州に「北海道気分」まで味わえる“定番&最新みやげ”総まとめ
2025.08.23
涼める12か所を厳選! 「道の駅 ひんやりアイスまつり」 ~栃木県、群馬県、長野県、山梨県、静岡県編~
2025.08.22