首都圏の道の駅ソフトクリーム
文・写真=平賀由希子

首都圏で回る道の駅 ひんやりアイスまつり ~千葉・埼玉・神奈川・茨城編~

道の駅を制覇したライターが食べるべきアイスを厳選

はじめまして、“道の駅旅ライター”の平賀由希子です。大型バイクで全国を巡り、道の駅巡りを旅の目的にしています。2007年に免許を取り、5年で47都道府県を走破。能登半島で出会ったスタンプラリーがきっかけで、道の駅の魅力に夢中に。ご当地のソフトクリームが一番の楽しみで、これまでに1,218か所を訪問しました。今回は私がおすすめの“ひんやりスイーツ”をご紹介します。まずは、日帰りドライブに適した千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県から9か所をピックアップして、おすすめひんやりスイーツ18選をお届けします!

目次

ひんやりスイーツを選んだのは
平賀由希子さん

バイクと平賀由希子さん

ひらが・ゆきこ 大型バイクで全国を巡り、「道の駅×ツーリング」を旅のスタイルにする旅ライター。2007年に大型二輪免許を取得してから道の駅巡りをスタートし、5年かけて47都道府県を走破。道の駅の全国制覇を果たす。『マツコの知らない世界』ほか、テレビ出演や道の駅ライターとしても活躍している。
平賀由希子ブログ

千葉県

海に沈む夕日&びわスイーツが美味
道の駅 とみうら 枇杷倶楽部

道の駅 とみうら 枇杷倶楽部

道の駅とみうら 枇杷倶楽部 /千葉県南房総市富浦町青木123-1 Tel. 0470-33-4611
JAF優待

南房総市の「道の駅 とみうら 枇杷倶楽部」では、房州びわを使った「プレミアムびわソフト」が味わえます。ミルクソフトに凍らせたびわソースを混ぜ込み、ミルクのコクとびわの爽やかな風味が楽しめる一品。定番の「オリジナルびわソフト」は、やさしい甘みと香りが特徴で、食べ比べもおすすめです。施設内の売店にはびわゼリーなど特産品が並び、レストランではびわカレーやびわジュースなど、ここだけのメニューも充実しています。

周辺のおすすめドライブスポット

近くの「岡本桟橋」は海に沈む夕日が美しく、「房総フラワーライン」の海沿いの花咲く絶景ロードも見どころです。

房総の味! 生シェイク×ピーナッツ
道の駅 グリーンファーム館山

道の駅 グリーンファーム館山

道の駅 グリーンファーム館山 /千葉県館山市稲274 Tel. 0470-29-7015

「須藤牧場」直営店では、ジャージー牛乳を使った作りたて生シェイクが人気。定番のミルクや季節限定イチゴ味のほか、濃厚で香ばしい房総特産のピーナッツ味がおすすめです。ソフトは甘みとコクがありながら後味さっぱり。農園エリアではヤギの餌やり体験も楽しめます。

周辺のおすすめドライブスポット

目の前の「安房グリーンライン」は白浜まで続く快走路で、ドライブにも最適。近くの「野島埼灯台」では、太平洋の雄大な景色が一望できます。

濃厚ピーナッツと限定野菜ソフトが珍しい
道の駅 しょうなん

道の駅 しょうなん

道の駅 しょうなん /千葉県柏市箕輪新田59-2 Tel. 04-7190-1131

館山の名店「木村ピーナッツ」直営店で食べられる、濃厚なピーナッツソフトが人気。千葉半立(はんだち)種のペーストを贅沢に使い、トッピングには香ばしい砕きピーナッツもおすすめです。期間限定でフラッペも登場。「ちゃのごカフェ」では柏特産カブを使ったソフトもあり、カブの葉パウダーがアクセント。

周辺のおすすめドライブスポット

都心からアクセスしやすい柏市にあり、朝採れ野菜や地元産品が豊富。隣接する手賀沼や芝生ひろばで、のんびり過ごせるのも魅力です。

埼玉県

高級マシン仕立てのなめらかソフトを味わって
道の駅 べに花の郷おけがわ

道の駅 べに花の郷おけがわ

道の駅 べに花の郷おけがわ /埼玉県桶川市川田谷4324-1 Tel. 048-783-4031

2025年3月にオープンした「道の駅 べに花の郷おけがわ」の「オッケー桶川ソフト&クレープ」で味わえるのが、べに花をかたどった「べに花の郷おけがわミルクソフト」。特注口金で巻かれ、高級マシンならではの軽やかでなめらかな口当たり。埼玉産牛乳「うしのちち」を使った濃厚な味わいが広がります。ほかにも、映えるクレープやシュークリーム、バスクチーズケーキ、2層のプリンなどスイーツも豊富。

周辺のおすすめドライブスポット

圏央道・桶川北本ICから約1分とアクセス良好で、都心からの日帰りドライブにもおすすめです。

お団子、お芋…和グルメと体験が盛りだくさん
道の駅 おがわまち

道の駅 おがわまち

道の駅 おがわまち /埼玉県小川町小川1220-1 Tel. 0493-72-1220

2025年5月にリニューアルし、グルメが充実した道の駅に生まれ変わった「道の駅 おがわまち」。埼玉の老舗「ヤマキ醸造」の醤油で味付けしたミニみたらしだんごをのせた「ミニみたらしだんごソフト」が名物です。ソフトクリームは埼玉県産牛乳を使用し、槻川(つきかわ)をイメージしたフォルムです。埼玉産さつまいもを使った「はりはりおいもケンピソフト」も華やかでおすすめ。ベーカリーでは焼きたての「一本ねぎパン」や「和紙あんぱん」も人気です。館内では「小川和紙」の展示や紙すき体験も楽しめます。

周辺のおすすめドライブスポット

嵐山(らんざん)渓谷や秩父方面へのドライブ拠点にも最適です。

神奈川県

足柄茶とレアな相州牛グルメが味わえる
道の駅 足柄・金太郎のふるさと

道の駅 足柄・金太郎のふるさと

道の駅 足柄・金太郎のふるさと /神奈川県南足柄市竹松1117-1 Tel. 0465-70-1815
JAF優待

足柄特産の足柄茶を使った「足柄茶ソフト」は、豊かな香りとほのかな渋みが広がる甘さ控えめの味わい。南足柄銘菓「天狗葉扇煎餅」が添えられ、見た目も楽しい一品です。神奈川県産生乳の「きんたろう牛乳ソフト」もコク深くおすすめ。直売所には足柄茶商品がそろい、食堂では希少な「相州牛」を使ったローストビーフ丼や牛すじカレーなど地元グルメを堪能できます。

周辺のおすすめドライブスポット

近くの「大雄山最乗寺」は天狗伝説の残るパワースポット。箱根も近く、ちょっと足を延ばしてドライブするのに最適です。

茨城県

茨城メロングルメを存分に味わうなら
道の駅 常総

道の駅 常総

道の駅 常総 /茨城県常総市むすびまち1 Tel. 0297-38-7570

農業王国・茨城の名物メロンをたっぷり味わえる道の駅。茨城県産メロンピューレを使用した「茨城メロンソフト」は、濃厚なメロンの味わいを再現し、メロンを模した最中付きで見た目も味わいも「メロン」なソフトクリームです。「メロメロモンブランソフト」は、メロンとミルクのミックスソフトの上にふんわりとメロン風味のモンブランクリームを重ね、口の中で優しくメロンの風味が広がる人気のメニューです。

周辺のおすすめドライブスポット

常総ICすぐの立地で、「TSUTAYA BOOKSTORE常総インターチェンジ」や「常総ONSEN&SAUNA お湯むすび」も隣にあり、一日中楽しめます。

栗好きにとってのスイーツパラダイス
道の駅 かさま

道の駅 かさま

道の駅 かさま /茨城県笠間市手越22-1 Tel. 0296-71-5355

栗の収穫量日本一の茨城。その中でも笠間市は有数の産地で、道の駅は栗スイーツが充実しています。「GELATERIA COWCOW」の「笠間産濃厚栗ジェラート」は、牧場直送の生乳ジェラートに笠間栗をたっぷり混ぜ込んだ一品。栗スイーツ専門店「楽栗 La Kuri」では、ミルクジェラートにエスプレッソと栗キャラメルをかけた大人の「アッフォガート」も楽しめます。「常陸乃國 かぐや姫」の「笠間栗プレミアムソフト」もおすすめ。

周辺のおすすめドライブスポット

近くには日本三大稲荷のひとつの笠間稲荷神社や茨城県陶芸美術館もあり、観光も満喫できます。

奥久慈りんごを使った特製スイーツがいっぱい
道の駅 奥久慈だいご

道の駅 奥久慈だいご

道の駅 奥久慈だいご /茨城県大子町池田2830-1 Tel. 0295-72-6111
JAF優待

大子町特産の「奥久慈りんご」を使った「奥久慈りんごソフトクリーム」は、顔を近づけると芳醇(ほうじゅん)な香りが広がり、濃厚な風味と甘酸っぱさのバランスが絶妙。樹上完熟で育つみずみずしい奥久慈りんごの魅力が詰まっています。秋には周辺の果樹園でりんご狩りも楽しめます。食堂では「奥久慈しゃも」料理、売店ではアップルパイやさしみこんにゃくなど特産品も充実。

周辺のおすすめドライブスポット

近くの名瀑「袋田の滝」も見どころです。ダイナミックな景観は、ぜひ訪れておきたい名所です。

首都圏近郊の道の駅では、地元産の素材の味を活かしたソフトクリームや、トッピングが豪華な“映え系ソフト”が多い印象です。ドライブの合間につい食べたくなるのがソフトクリーム。夏の道の駅では老若男女問わず、食べている人をたくさん見かけます。目でも楽しめ、食べておいしいソフトクリームは、暑い日のデザートにぴったりです。

SA・PA、道の駅のひんやりスイーツ記事はこちら

首都圏で回る道の駅 ひんやりアイスマップ ~千葉・埼玉・神奈川・茨城編~

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!