関東セイコーマートやっぱり別格! 茨城で味わう北海道のできたて絶品「ホットシェフ」&総菜・スイーツがレベチすぎた…!
茨城セイコーマート グランテラス筑西店の総菜&スイーツで北海道気分を満喫!関東で見つけた“北海道の聖地”! 茨城県の「セイコーマート グランテラス筑西店」へ北海道感満載の絶品グルメを求めて潜入! 店内での手作り調理がおいしさ“レベチ”のホットシェフ商品や、道内特産品をふんだんに使った総菜&スイーツなど、実際に味わったセコマ北海道ごはんを全公開! 前回の「セコマ北海道土産編」に続く、待望の第2弾レポートです!
北海道民のソウルフードが茨城で気軽に買える!
セイコーマートといえばやっぱりホットシェフ‼
「セイコーマート」は北海道で最も愛されている名物コンビニ。店内には道内各地の特産品を使ったPB(プライベートブランド)商品がズラリと並び、なかでも北海道の豊かな自然を味わえる総菜やソフトクリームは旅行者からも高評価。
ホットシェフの一番人気は「カツ丼」
さらに! 牛のキャラクターが迎えてくれる店舗には、店内キッチンで調理する弁当やおにぎりが並ぶ「ホットシェフ(HOT CHEF)」を備えていて、ほっかほかの弁当やスナックは“レベチ”のおいしさです。
北海道を旅する旅行者は一度と言わず、何度もお世話になるセイコーマートですが、関東にも点在しているって知っていましたか?
今回は
「関東に北海道の聖地が!? 茨城「セイコーマート」で買うべき
“激うま”北海道土産【全13選】」
に続く「総菜・スイーツ」編。
関東にいながら北海道気分を味わえるセイコーマート グランテラス筑西店で、絶品の北海道ごはんを探してきました。
プロフィール
左/大森
学生時代の北海道キャンプ&ツーリングがセコマを知ったきっかけ。プライベートと出張で年間20日ほど北海道を訪れており、セコマは一人旅の生命線。
右/横山
歴浅セコマファン。北海道出張の際、ベテランファンに魅力を教えてもらって以来、すっかり虜に。北海道にはなかなか行けないので、茨城や埼玉のセコマをときどき訪れては爆買い。セコマPB大好きで、最近のお気に入りはHOT CHEFロゴTシャツ。
なんてことのないモノがうまい! 大森セレクトのセコマ北海道ごはん4選
(左から)
・HOT CHEF 道産ポテトのフライ 224円(8月中旬に価格改定予定)
・小原 シマエナガのホワイトガラナ 216円(販売終了)
・YOUR SWEETS ミルクプリン 192円
・Secoma キュウリと蒸し鶏(バンバンジー) 159円
※価格は関東店舗での1個あたりの税込み価格を表記しています。店舗によって価格が異なる場合や、季節や時期、店舗により、取り扱いがない場合があります。
HOT CHEF 道産ポテトのフライ
手にせずにはいられないのが「道産ポテトのフライ」
料理の付け合わせとしてのフレンチフライはさっぱりした味わいがベストですが、「道産ポテトのフライ」は単独でおいしく食べられるよう、ジャガイモの風味がしっかり感じられて塩味もちょい濃いめ。
使用しているジャガイモは北海道産で、季節によって甘みの強いねっとり系だったり、やさしい甘みのほくほく系だったり。その時期の最適なジャガイモで調理していることがわかります。ちなみに6月中旬と7月上旬は甘いねっとり系でした。
YOUR SWEETS ミルクプリン
セイコーマートのPB、YOUR SWEETSのプリン。
卵推しのプリンはよく見かけますが、こちらは豊富町産の牛乳を使っていて牛柄の容器に入ったミルク推し。
かなりやわらかくツルンと食べられます。ミルキーな風味にサラッとしたカラメルがマッチ。蒸し暑い夏にぴったりです。
シマエナガのホワイトガラナ
北海道らしい飲み物には「ガラナ」「リボンナポリン」「ソフトカツゲン」(※)ほかいろいろありますが、つぶらな瞳の雪の妖精シマエナガに誘われ、思わず手が伸びるのが白いガラナ。
ガラナ感は薄めで飲みやすく、お土産にも◎。
※関東セイコーマートでの「リボンナポリン」「ソフトカツゲン」の取り扱いは「北海道フェア」実施時のみとなります。
Secoma キュウリと蒸し鶏(バンバンジー)
セイコーマートの総菜はちょっと小さめなので、複数を組み合わせて自分好みの定食を作れます。「キュウリと蒸し鶏」「子和えこんにゃく」「道産ふきの煮物」が大森的セコマ総菜ベスト3ですが、季節によって見かけないモノも。
グランテラス筑西店で見つけたのは最も北海道感の薄い「キュウリと蒸し鶏」ですが、塩もみしたキュウリがたっぷり・ほんのりピリッとしたごまだれは弾力のあるむっちり蒸し鶏と相性よし。
「子和えこんにゃく」と「道産ふきの煮物」は関東の店舗では取り扱いがないとのことでした。残念。
冬はおにぎりと、夏は片手で持てる「冷たいカップ麺」シリーズとともにいただきます!
気付いたら全セコマPBだった…横山セレクトのセコマ北海道ごはん5選
(左から)
・HOT CHEF ザンギ 343円(在庫がなくなり次第販売終了)
・Secoma 北海道とよとみ生乳95%ヨーグルト 113円
・HOT CHEF 大きなおにぎり すじこ 432円
・Secoma 北海道とうきびソフト 235円
・Secoma 山わさびハムきゅうりサンド 289円
※価格は関東店舗での1個あたりの税込み価格を表記しています。店舗によって価格が異なる場合や、季節や時期、店舗により、取り扱いがない場合があります。
Secoma 山わさびハムきゅうりサンド
いつも売り切れだった「山わさびハムきゅうりサンド」を初購入した横山。セコマ名物のひとつである「Secoma 山わさび塩ラーメン 改」は苦行感強めですが、このサンドは辛さ控えめで爽やかな印象。拍子抜けするかもしれません。
セコマ人気商品豆知識
熱烈なファンの多い山わさび塩ラーメン 改
「Secoma 山わさび塩ラーメン 改」は、わさび好きであってもすするとむせるほど辛いことで知られています。
「登山に山わさびラーメンを1個だけ持っていき、大変な目にあいました」というのは北海道出身の逢坂カメラマン。おいしいけれど完食までの道のりが遠い人、多いのでは。
そこでセイコーマート本部になんとかする裏技はないのかたずねたところ「山わさびラーメンはできたてがもっとも辛みが強いので、少し冷ますと辛みが和らぎますよ」との回答が。早めにフタを開けて湯気を逃がしてもいいかもしれません。
HOT CHEF 大きなおにぎり すじこ
セコマにしてはお高めの価格設定(税込432円)ですがその価値あり。ふわっとにぎったおにぎりは大きめですじこがたっぷり。
ちょっと時間がたったので写真は漬けダレがご飯に広がってしまいましたが、それもまたうまし。
HOT CHEF ザンギ
下味をしっかりつけたザンギは揚げたてをすぐに食べるのが一番美味。スーパーのお総菜で買えることもあるけれど、ホットシェフでは手軽に揚げたてが手に入るという、まさに理想のザンギなんです。
ビールと合わせるのが最高なので自宅や宿へ持ち帰る場合も多々ありますが、時間がたっても柔らかくておいしい。
横山的マスト総菜ですが……こちらは在庫がなくなり次第、販売終了するそう。
「次回はホットシェフのフライドチキンを試してみます!」(横山)
Secoma 北海道とうきびソフト
2025年4月に復活した人気季節商品を初購入。北海道産とうきび使用とのことで、しっかりととうきび風味が程よい甘みとともに広がります。
「いつも北海道メロンソフトを買っていましたが、これに乗り替えたいかも。定番化してほしいな」(横山)
季節商品のため、在庫がなくなり次第販売終了とのこと。とうきびソフトを味わいたい人は急ぎましょう。
Secoma 北海道とよとみ生乳95%ヨーグルト
北海道の北部、豊富町で生産される生乳と、砂糖のみで作られたヨーグルト。酸味控えめでまろやかな風味のなかに、ほんのわずかに甘さも感じます。まったくクセを感じさせない味わいが、逆にクセになる!?
北海道出身カメラマンが愛するソウルフードは…!?
撮影を担当した逢坂聡カメラマン
今回の撮影も引き続き北海道・美幌町生まれのカメラマン、逢坂聡さんが担当しました。
2人のセレクトについては「セコマのホットシェフはハズレなし。おにぎりもザンギも本当においしいのでいい感じだと思います」とやさしい評価。
そんな逢坂カメラマンのごはんセレクトは次のとおり。
(左から)
・高橋製菓 ビタミンカステーラ 129円
・HOT CHEF 大きなおにぎり すじこ 432円
・Secoma 豚精(塩&ブラックペッパー) 429円
※価格は関東店舗での1個あたりの税込み価格を表記しています。店舗によって価格が異なる場合や、季節や時期、店舗により、取り扱いがない場合があります。
「冷蔵庫になにもないときでも、セコマに行けば温かいごはんを食べられるってスゴイこと。北海道ではやきとり=豚肉で、セコマにも串に刺して焼いた豚肉のやきとりがあるんです。これとおにぎり、ビールがあれば立派な夕ご飯。
そしてビタミンカステーラはパサパサなのにフワッとした不思議な食感で、子供の頃から食べているソウルフードです。口の中の水分が全部もっていかれる感覚、みなさんにもぜひ味わってほしい」(逢坂カメラマン)
セコマ社員も2人が選んだ“北海道ごはん”をチェック!
右からセイコーマート関東営業部の中島さん、藤森さん
今回の取材に協力いただいたセイコーマート関東本部の藤森さん、中島さんに、2人が選んだ北海道グルメをチェックしてもらいました。
横山が購入した北海道地名入り土産(左)&北海道ごはん(右)
「10点満点中、横山さんが8点、大森さんは7点ってところかな。セイコーマートではできるだけ産地をアピールするようにしていて、横山さんのセレクトはいい感じだと思いました。できれば北海道メロンの商品がほしかったですね」(藤森さん)
大森が購入した北海道全推し土産(左)&北海道ごはん(右)
「北海道感が少ないものも結構あって、2人とも6点くらいかな。北海道出身でガラナ育ちの私にとって、ノーマルガラナがないのは残念です」(中島さん)
ちなみに中島さんが北海道土産にしているのは「京極の名水」という天然水とのこと。通は違う!
関東セコマで人気の北海道感満載グルメ 売れ筋トップ3は…!?
関東セコマで人気No.1のSecoma 北海道牛乳1L(写真左下商品)
セイコーマート本部に関東で売れている北海道っぽさ満点の商品を教えてもらいました。みんなが好きな北海道の味はこちら!
1位/Secoma 北海道牛乳1L (264円)
2位/HOT CHEF 道産ポテトのフライ (224円)
3位/Secoma 北海道メロンソフト(235円)
※価格は関東店舗での1個あたりの税込み価格を表記しています。店舗によって価格が異なる場合や、季節や時期、店舗により、取り扱いがない場合があります。
関東でThe北海道を感じるなら、茨城&埼玉のセイコーマートがおすすめ!
道の駅グランテラス筑西にある貴重なセコマ店舗!
埼玉・茨城と北海道の名品がそろう関東セコマは、ハイブリッドならではの魅力が満載。本州でも気軽に北海道を感じられるし、同時に茨城・埼玉のお土産が手に入るので「北海道メロンサワー」とおつまみの茨城産米菓を手渡すと、もらった人は混乱するかもしれませんが「じつはね、セイコーマートっていうのは……」と場を盛り上げるきっかけになるはずです。
それに店内には、とびきりこだわった道産品が充実していて、いつものセコマ商品を手にするだけでも北海道を感じられます。
北海道に行く時間がとれない人は、身近な関東セコマを目指してみてはどうでしょう。
【おまけ】買わずにはいられない! セコマのマイ定番品
大森の定番
甘めのタレで漬けた冷凍ジンギスカンは北海道キャンプ旅のマスト。店内の野菜とともに焼き、残った漬けダレで麺やごはんを炒めるだけでいいんです。非常食兼おみやげのカップ麺は常時約100種類! その中では大手ブランドでは見かけないえびだし塩が好き。
※「Secoma えびだし塩ラーメン」は8月末で在庫がなくなり次第販売終了
横山の定番
セコマが直輸入しているチリワイン「G7」シリーズはお手頃価格でおいしい。写真のカベルネ・ソーヴィニヨンは605円。いつもは187mLの小瓶を大量買いしています。右のパスタシリーズもお気に入り。税込160円でこの味と量。やっぱり神!
※写真右の「塩昆布と鮭の和パスタ」は7月末で販売終了
店舗紹介:セイコーマート グランテラス筑西店
住所:茨城県筑西市川澄1850
電話:0296-48-6766
営業時間:6時~23時
セイコーマート グランテラス筑西店ウェブサイト
※飲酒運転および20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。飲酒される方はハンドルキーパーの確保や、運転代行を利用してください。
特集の記事一覧

首都圏で回る道の駅 ひんやりアイスまつり ~千葉・埼玉・神奈川・茨城編~
2025.08.07
茨城「セイコーマート」で買うべき“激うま”北海道土産【全13選】
2025.08.05
夏の車中泊で快眠! 関東近郊の涼しいRVパーク5選
2025.08.04
岡山・蒜山高原でリフレッシュ! 涼風ドライブと絶品グルメで夏バテ対策
2025.08.01
愛犬と楽しむお出かけ先別マナーガイド…ドッグラン・カフェ・ホテルの注意点
2025.07.31
渋滞での困りごとを解決してくれる新発想のドリンクが発売されたらしい!
2025.07.24
車酔いに効く手のツボ3選。吐き気・胃もたれ・だるさを和らげる即効ケア
2025.07.19