【関越道・2025年お盆の渋滞予測】最長40km! 大渋滞を避けて移動するポイントを解説
2025年8月7日から8月17日の渋滞予測!2025年お盆期間の関越道の渋滞予測を、NEXCO東日本が発表した。8月7日から17日まで、関越道では最長40kmの渋滞発生が予測され、渋滞発生回数は2024年より増加する見込みだ。お盆期間中は高速道路での移動に通常よりも時間がかかるため、最新情報をチェックして早めの行動を心がけるなど対策が必要だ。
2025年のお盆は最長40km! 2024年より増加の見込み
2025年8月7日から17日までのお盆期間、関越道では最大40kmの渋滞の発生が予想されている。また、渋滞の発生回数も2024年より多い148回。通行を予定している場合は、最新情報をチェックして渋滞を避けた交通を心がけよう。
関越道下り線は午前中に渋滞の予測
・8月8日 午前8時から午後1時(ピーク時は午前10時)
高坂SA付近から最大20km
(所沢IC~東松山IC)
・8月8日から9日 午後10時から翌午前2時(ピーク時は午前0時)
藤岡JCT付近から最大10km
(花園IC~藤岡JCT)
・8月9日 午前7時から午後1時(ピーク時は午前9時)
藤岡JCT付近から最大15km
(花園IC~藤岡JCT)
・8月10日 午前5時から午後1時(ピークは午前7時)
高坂SA付近から最大25km
(大泉JCT~東松山IC)
・8月10日 午前8時から午後2時(ピーク時は午前10時)
藤岡JCT付近から最大10km
(花園IC~藤岡JCT)
・8月11日 午前6時から午後2時(ピークは午前9時)
高坂SA付近から最大20km
(所沢IC~東松山IC)
・8月12日 午前7時から午後2時(ピーク時は午前9時)
高坂SA付近から最大15km
(所沢IC~東松山IC)
・8月13日 午前6時から午後2時(ピークは午前10時)
高坂SA付近から最大25km
(大泉JCT~東松山IC)
・8月13日 午前9時から午後1時(ピーク時は午前11時)
駒寄PA付近から最大10km
(高崎IC~渋川伊香保IC)
・8月14日 午前7時から午後2時(ピークは午前9時)
高坂SA付近から最大20km
(所沢IC~東松山IC)
・8月15日 午前9時から午後1時(ピーク時は午前11時)
高坂SA付近から最大15km
(所沢IC~東松山IC)
・8月16日 午前7時から正午(ピーク時は午前9時)
高坂SA付近から最大15km
(所沢IC~東松山IC)
関越道上り線の渋滞予測 渋滞ピークの時間帯は午後4~5時
・8月7日 午後3時から午後8時(ピークは午後5時)
鶴ヶ島JCT付近から最大10km
(東松山IC~鶴ヶ島JCT)
・8月8日 午後3時から午後8時(ピークは午後5時)
坂戸西スマートIC付近から最大15km
(花園IC~鶴ヶ島 IC)
・8月10日 午後3時から午後10時(ピークは午後5時)
坂戸西スマートIC付近から最大20km
(花園IC~鶴ヶ島 IC)
・8月11日 午後2時から午後7時(ピークは午後4時)
駒寄PA付近から最大10km
(赤城IC~前橋IC)
・8月12日 午後3時から午後8時(ピーク時は午後5時)
坂戸西スマートIC付近から最大15km
(花園IC~鶴ヶ島 IC)
・8月13日 午後3時から午後8時(ピーク時は午後5時)
坂戸西スマートIC付近から最大15km
(花園IC~鶴ヶ島 IC)
・8月14日 午後2時から午後9時(ピーク時は午後4時)
坂戸西スマートIC付近から最大20km
(花園IC~鶴ヶ島 IC)
・8月14日 午後2時から午後7時(ピーク時は午後4時)
駒寄PA付近から最大10km
(赤城IC~前橋IC)
・8月15日 午後3時から午後7時(ピーク時は午後5時)
駒寄PA付近から最大10km
(赤城IC~前橋IC)
・8月17日 午後2時から8時(ピーク時は午後4時)
坂戸西スマートIC付近から最大25km
(本庄児玉IC~鶴ヶ島 IC)
30km以上の渋滞発生予測は4回! 最大40kmの区間も
NEXCO西日本では、8月9日から16日まで30km以上の渋滞発生を4回予測。渋滞の長さは最大で40kmに及ぶ区間もあるため、注意を呼び掛けている。
下り線渋滞
・8月9日 午前5時から午後4時(ピークは午前7時)
高坂SA付近から最大30km
(大泉JCT~東松山IC)
上り線渋滞予測
・8月11日 午後1時から午後11時(ピークは午後4時)
坂戸西スマートIC付近から最大35km
(本庄児玉 IC~鶴ヶ島 IC)
・8月15日 午後2時から午後10時(ピークは午後5時)
坂戸西スマートIC付近から最大30km
(本庄児玉 IC~鶴ヶ島 IC)
・8月16日 午後1時から午後11時(ピークは午後4時)
坂戸西スマートIC付近から最大40km
(藤岡 JCT~鶴ヶ島 IC)
渋滞を回避して関越道を通行するポイント
また、12日は1kmを超える渋滞の発生が予想されていない唯一の日だ。渋滞を避けて関越道を利用したい場合は、12日の通行を検討してみよう。
Webサイト「ドラぷら」では、交通混雑期特設サイト
を開設している。リアルタイムの交通情報や渋滞予報ガイドなどが掲載されているので、最新情報チェックに活用してほしい。
なお、渋滞緩和のため、8月9日から17日の間は、休日割引が適用されない。周遊割引も利用できないため、料金面の確認も忘れずに行おう。
自動車交通トピックスの記事一覧

リチウムイオン電池の発火事故が急増中!?
2025.08.08
「関門海峡花火大会」に伴い、関門道・めかりPAと壇之浦PAが2025年8月13日段階的に閉鎖へ
2025.08.08
【2025|お盆渋滞予測】西日本エリア
2025.08.07
【2025|お盆渋滞予測】中日本エリア
2025.08.07
【2025|お盆渋滞予測】東日本エリア
2025.08.07
夜間の通行に注意! 国道1号 静清バイパス上り・下りの清水IC出口閉鎖
2025.08.07
【神戸淡路鳴門道・西瀬戸道のお盆渋滞予測2025】10km以上の渋滞とピークはどこ?
2025.08.07