ガソリンや軽油の補助金、2023年6月から減額に 2023年9月末には終了へ
原油価格の高騰により、2022年1月から始まったガソリンや軽油などへの補助金。経済産業省はこのほど、6月から補助金を段階的に縮小すると発表した。
目次
補助開始後、レギュラーガソリン価格は170円前後をキープ
ガソリンなどへの補助金は、石油元売や輸入事業者といった燃料油元売に価格上昇を抑える補助金を支給することで、ガソリンスタンドへの卸価格の上昇を抑え、小売価格の急騰を抑えるものとして2022年1月に始まった。下図をみると、多少の上下はあるものの、補助後のガソリン価格は1Lあたり170円前後をキープしているのがわかる。
ガソリンなどの補助金の効果を示した図。最大で1Lあたり41.9円の補助金が支給されていた。資料=経産省
6月からは2週ごとに1割ずつ補助を引き下げ、9月末に終了へ
6月以降、補助金25円以下の部分は、2週ごとに1/10ずつ補助を引き下げる。つまり、補助額が2週ごとに9/10、8/10と段階的に減っていき、9月には2/10、1/10となって終了することとなる。一方、補助額が25円を超す部分に対しては、補助額を引き上げていく方針だ。ただし、この見直しは、今後の原油価格の動向を見極めながら柔軟に対応していく方針だという。
詳しくは下記のサイトへ。
ガソリン補助金の減額で燃費が気になるという人は、下の記事もチェック!
ガソリン価格の推移をまとめています。気になる人はこちらもチェック!
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

自転車の駐車違反や無灯火などに青切符導入へ! 警察庁が政令案公表|意見募集は5月25日まで
2025.05.14
九州キャンピングカーショー2025が開催! ナッツRVの新型車両を含む170台以上の車両が大集合
2025.05.14
深夜割引の見直しと並んで高速道路の長距離割引が拡大へ
2025.05.13JAF、2025年GW期間のロードサービス受付は7万7000件以上に
2025.05.12
自動車税の納付書が届いたら、スマホやカードでキャッシュレス納付! そのメリットと注意点とは? | 自動車交通トピックス
2025.05.07
川越のレトロな街並みにクラシックカーやHONDAのF1マシンが集結! 小江戸川越まちかどモーターギャラリー初開催!
2025.05.04
常磐道・日立中央PAに「ハイブリッド型ファミマ」誕生!
2025.05.04