夜間の通行に注意! 国道1号 静清バイパス上り・下りの清水IC出口閉鎖

夜間の通行に注意! 国道1号 静清バイパス上り・下りの清水IC出口閉鎖

2025年8月1日から予備日を含めて25日まで不定期に閉鎖予定

国土交通省静岡国道事務所は、国道1号静清バイパス清水立体化工事のため、夜間対面通行規制や、清水IC出口閉鎖を行っている。規制区間は、清水IC西交差点から尾羽交差点まで。期間は8月1日から25日まで(予備日含む)で、規制時間は午後9時から翌日の午前6時だ。

期間中に清水IC付近を通行する場合は、事前にう回路や交通情報をチェックしておこう。

目次

国道1号静清バイパス夜間対面通行規制の概要

通行規制位置図(写真=国土交通省静岡国道事務所)

通行規制位置図(写真=国土交通省静岡国道事務所

国道1号静清バイパスでは、以下の区間・日程で夜間対面通行規制が実施される。

・規制箇所:清水IC西交差点から尾羽交差点
・規制時間:午後9時から翌日の午前6時まで
・規制日:東京方面出口閉鎖:8月7日(予備日 8月8日)

【8月7日(木)】出口閉鎖時(写真=国土交通省静岡国道事務所)

【8月7日(木)】出口閉鎖時(写真=国土交通省静岡国道事務所

 ・名古屋方面出口閉鎖:8月20日・21日(予備日 8月22日・25日)

【8月20日(水)・21日(木)】出口閉鎖時(写真=国土交通省静岡国道事務所)

【8月20日(水)・21日(木)】出口閉鎖時(写真=国土交通省静岡国道事務所

規制の日は時間に余裕をもって通行しよう

清水IC出口が閉鎖された場合、う回路を利用する必要があり、通常よりも目的地への到着に時間がかかる可能性がある。早めの行動を心がけよう。

交通規制は、悪天候やその他の要因により中止または延期する場合がある。また、作業の進捗状況により、規制区間を短縮する場合もある。最新情報は「国土交通省 静岡国道事務所の公式SNS 」で確認しておこう。

8月7日のう回ルート案内(上り線 清水IC出口閉鎖時)

8月7日の上り線にあたる清水IC出口規制時は、以下のルートでう回するよう案内されている。

【8月7日(木)】【う回路案内】(写真=国土交通省静岡国道事務所)

【8月7日(木)】【う回路案内】(写真=国土交通省静岡国道事務所 )

1.「清水IC西交差点」でバイパスを降りる
2.「清水IC西交差点」を左折し「江尻大和交差点」まで直進する
3.「江尻大和交差点」を左折し「清水駅前交差点」まで直進する
4.「清水駅前交差点」を左折し「袖師交差点」まで直進する
5.「袖師交差点」を左折し「庵原交差点」まで進む
6.「庵原交差点」を右折し「西久保方面」へ向かう

このルートはやや遠回りになるが、道路幅が広く交差点もわかりやすい。土地勘がなくても安心して通行できる経路だ。

8月20・21日のう回ルート案内(下り線 清水IC出口閉鎖時)

8月20・21日の下り線にあたる清水IC出口規制時は、以下のルートでう回するよう案内されている。

【8月20日(水)・21日(木)】【う回路案内】(写真=国土交通省静岡国道事務所)

【8月20日(水)・21日(木)】【う回路案内】(写真=国土交通省静岡国道事務所

1.「西久保交差点」方面へ向かう
2.「西久保交差点」を直進して「庵原交差点」に向かう
3.「庵原交差点」を左折し3つ目の信号「港北消防署東交差点」まで直進する
4.「港北消防署東交差点」を左折し「港北消防署西」まで直進する
5.「港北消防署西」を左折し「西久保交差点」に戻って右折し「清水IC西方面」へ向かう

このルートは道幅が広く、交差点もわかりやすいため、う回しやすい。「西久保交差点」に戻れる近道を知っている場合は、そのルートを利用しても問題ない。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!