九州・沖縄のJAF会員に聞いた、地元の名物お土産ランキング!

全国お土産総選挙

「あなたの地元の名物みやげを教えてください!」 『JAF Mate』2022年2・3月合併号で行ったアンケートで、全国のJAF会員の皆さんからおすすめいただいた地元銘菓、名産品の数々。7月にお送りした「東日本編」に続き、今月は「西日本編」をお届けします。 最終回は九州・沖縄地方で地元の人々に愛されるおみやげBEST5+αをご紹介。あなたの知っているおみやげはランクインしているでしょうか。 ※2022年7月現在の情報です。内容・価格などは変更になる可能性があります。

目次

福岡県

1位 辛子明太子 729票

皿の上に乗った辛子明太子を箸でつまんでいるところ

明太子の原料となるスケトウダラ。これを韓国語で「明太(ミョンテ)」と呼ぶことから、「明太子」の名前がついたとされる。

とんこつラーメンやもつ鍋、水炊きなど、グルメの宝庫・福岡県では総回答数2,879票が集まりました。その約4分の1を集め、ナンバーワンの座を勝ち取ったのは、辛子明太子。辛子明太子は、スケトウダラの卵巣(卵)を唐辛子入りの調味液に漬け込み、熟成させた博多名物ですが、もともとは朝鮮半島でキムチやコチュジャンと同様、唐辛子を使った伝統料理として普及していたもの。それが輸入されて、日本人の口に合うよう改良が重ねられたおかげで人気が浸透。今や流通量の約8割が九州で生産され、福岡県に限れば約200社の専門業者が存在するといいます。ご飯のお供に、おにぎりの具に、卵焼きやパスタソース、お酒のお供になど、いろいろな食べ方ができるのも魅力です。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • メインにもサブにもなる使い勝手のよさ。ピリッとした辛さと、プチプチの歯ざわりがたまりません。
  • 福岡県、特に福岡市では、食卓に辛子明太子は欠かせません。日常的に食べるのは切れ子と呼ばれるバラバラになったものですが、おみやげ用には粒や形の整ったものがあるのでそちらをどうぞ。
  • 辛子明太子を製造・販売している会社も多くあり、それぞれが個性あふれる味つけなので、食べ比べも楽しいですよ。
  • いろいろな食べ方がありますが、炊きたての白いご飯にのせて食べるのが最高。二日酔いの朝は、熱湯を注いでお茶漬けにすれば、スルスルとのどを通ってシャキッとします。

2位 明月堂「博多通りもん」 556票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • ミルクの香りがする皮で白あんを包んだ「博多西洋和菓子」。和菓子と洋菓子を足したような味わい、とろけるような食感で、老若男女問わず人気です。
  • 「通りもんば食べんね」のCMも印象的。福岡でしか買えないお菓子で、他県のお友達にも大好評です。
  • 程よい甘さ、しっとり感、まんじゅうでおいしいと思ったのはホントにこれだけ。おみやげにしても絶対に外しません。
  • 久しぶりに食べるとおいしさがしみます。おいしかばい!

3位 ひよ子本舗吉野堂「名菓ひよ子」 124票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 今年で創業125年を迎える老舗の味。味も形もずっと変わりません。
  • 子供から大人まで好まれる上品なお菓子。見た目もかわいく、おみやげにもぴったり。
  • 東京にも「ひよ子」がありますが、発祥は福岡。福岡みやげとしても不動の人気を誇ります。

4位 梅ヶ枝(うめがえ)餅 117票

5位 山口油屋福太郎「めんべい」 113票

以下、とんこつラーメン(博多、久留米、長浜、一蘭)、ぬかみそ炊き(イワシ、サバ)=じんだ煮、ネジチョコラボラトリー「ネジチョコ」、草木饅頭(くさぎまんじゅう)、御菓子司 湖月堂「栗饅頭」がベストテンにランクイン!

佐賀県

1位 村岡屋「さが錦」 47票

さが錦の小包装と、パッケージから出したさが錦

単品140円、8個入り1,296円など。和と洋のコラボレーションが織りなす味わいを堪能したい。村岡屋ウェブサイト

地元の伝統的なお菓子がトップ3に僅差で並んだ佐賀県みやげ。その中で1位となったのは、老舗菓子店・村岡屋の「さが錦」です。あずきや栗を練り込み、山芋でふんわり焼き上げた「浮島」と呼ばれる生地を、美しく層をなすバームクーヘンでサンドした和洋折衷、こだわりの創作菓子は、肥前鹿島藩大名・鍋島家に伝わる伝統織物「佐賀錦」をイメージして作られたもの。一層一層丁寧に重ねられるバームクーヘン、それを浮島とつなぎ合わせる繊細な作業、いずれも職人の手作業がなせる技。発売から50年以上たった今でも変わらぬ人気を誇り、月に20万個以上を売り上げる名物菓子です。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • バームクーヘンで小豆入りカステラをはさんだお菓子。コーヒーにも紅茶にも、緑茶にも相性よし。
  • 和菓子の浮島と、洋菓子のバームクーヘンのつなぎにはチョコレートが使われています。これがまたおいしく、ハマります。
  • 甘いものが苦手な方もおいしく食べられる、見た目もきれいな佐賀銘菓。どこへ持って行っても喜ばれます。

2位 小城(おぎ)ようかん 40票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • まわりに砂糖が薄くコーティングされたようかん。ようかんのねっとりした味わいと砂糖のシャリシャリ感がマッチして、とてもおいしい!
  • 長崎・出島から小倉へとつながる「シュガーロード」の中間点にある小城市の銘菓として、歴史的にも興味深いおみやげです。
  • いろいろなお店が製造していますが、おすすめは、「みつばや オギキューブ」。7種類の味が楽しめる、見た目もカラフルなひと口サイズのかわいらしいようかんです。

3位 丸ぼうろ 34票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 佐賀県民なら誰もが知っている、丸くて甘い、昔ながらのお菓子。素朴で食べ飽きることがありません。
  • 佐賀県のほとんどの和菓子店が製造しています。やわらかな生地もあれば、サクサク生地もあり、お店によって違う味わいがまた楽しいです。
  • 甘さが程よく、やさしい味。年齢を問わず好まれます。丸ぼうろであんずジャムをサンドした「花ぼうろ」というお菓子も人気です。

4位 海苔(のり) 30票

5位 松露饅頭 25票

以下、有田焼、呼子萬坊(よぶこまんぼう)「いかしゅうまい」、北島「花ぼうろ」、エトワール・ホリエ「伊万里焼饅頭」、水田屋「ふくらすずめ最中」が、ベストテンにランクイン!

長崎県

1位 カステラ(桃カステラ含む) 308票

カットした長崎カステラ

卵たっぷりの黄色い生地とこんがりとした焼き目が食欲をそそる長崎カステラ。底のジャリジャリした食感もたまらない!

「長崎と言えばやはりカステラ」の声多く、2位に圧倒的大差をつけて1位に輝いたのはカステラでした。ポルトガルから伝わったカステラは長崎のテッパンみやげですが、地元での消費も多く、名実ともに長崎を代表するお菓子。一般的なカステラと違い、底に残るザラメのジャリジャリした食感も長崎カステラの特徴です。松翁軒(しょうおうけん)、文明堂総本店、福砂屋が長崎カステラ御三家ともいわれ、県民それぞれにひいきの店があるそう。また、桃の形に焼いたカステラをシュガーコーティングした「桃カステラ」もあり、お祝いごとに使われるお菓子として、定番化。桃の節句はもちろん、お宮参りや結婚、出産のお祝いの際に登場、県外へのおみやげとしても人気上昇中です。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • あまりにも定番ですが、やはり外せません。有名店だけでなく、地元の小さいお店にもおいしいカステラがたくさんあって、味のレベルが高い!
  • 美しい見た目、スポンジのしっとり&ふわふわ感、濃厚な卵の味わい、上品な甘さ。食べる人をとりこにします。
  • 桃の節句に店頭に並ぶ「桃カステラ」もおすすめです。桃の実を模した縁起菓子です。県外の人が見たら驚かれます。
  • 卵黄の量を増やして生地のしっとり感をより強くした「五三(ごさん)焼」といわれる高級カステラもぜひ食べていただきたいです。最高の味わいです。

2位 長崎ちゃんぽん 37票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 今はどこでも食べられると思いますが、やっぱり長崎で食べるちゃんぽんが最高においしいです。
  • 野菜と魚介のうまみが凝縮したスープが絶品!
  • 「みろくや」さんのちゃんぽん、皿うどんセットがおすすめ。本場の味が楽しめます。

3位 九十九島(くじゅうくしま)せんぺい本舗「九十九島せんぺい」 36票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 風光明媚(めいび)な西海国立公園にある「九十九島」の名前を冠したせんべいです。ピーナッツが混ぜ込まれていてそれがおいしい!
  • 飽きのこない素朴な味わい。老若男女問わず喜んでもらえる安定の味です。
  • パリッとした食感と香ばしさ、甘さ控えめの六角形のせんべい。希望する文字を入れてもらうこともできます。

4位 角煮まんじゅう 33票

5位 かまぼこ(式見かまぼこ、川内かまぼこ、長崎かまぼこ) 15票

以下、おこし(諫早〈いさはや〉おこし、黒おこし、杉谷おこし)、皿うどん、佐世保バーガー、アジ・アジフライ、そうめん(島原そうめん)がベストテンにランクイン!

熊本県

1位 からしれんこん 154票

輪切りにしたからしれんこん

からしはマスタードに近いため、パンとも相性がよく、サンドイッチにしても美味。

「他県にはないおみやげ」がずらり並んだ熊本県のランキング。なかでも推す声が多かった「からしれんこん」は、シャキシャキとしたれんこんの歯ざわりと、ツーンと鼻に抜けるからしの刺激がたまらない熊本県特有の郷土料理。ゆでたれんこんに、麦みそと和からしを混ぜた“からしみそ”を詰めて一晩寝かせ、ウコンやクチナシなどの天然の色素で着色した衣をつけ揚げたもので、もともとは江戸時代、病弱だった初代熊本藩主・細川忠利の滋養強壮食として考案されたそう。輪切りにしたれんこんの見た目が細川家の家紋、九曜(くよう)紋に似ていることから、その作り方は秘伝とされ、明治維新まで門外不出の味に。それが今でも全国で唯一、からしれんこんが熊本県でしか作られないゆえん。その紋がわかるよう、5〜10㎜の輪切りにし、おつまみや惣菜として食べるのが一般的で、熊本のお正月にはおせち料理にも欠かせない一品に。地元スーパーには必ず並んでいて、手軽に購入できるのもおみやげ人気の高い理由のひとつかもしれません。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • からしの辛さとれんこんの歯ごたえが絶妙。どんなお酒にも合う大人の味。
  • 辛いものが苦手な方はマヨネーズをつけるとマイルドになって食べやすくなりますよ。
  • 熊本といったらコレ。辛さの中にもうまみがあって、れんこんのシャキシャキ感もたまらない。温めて食べると辛みが引き立ち、さらにおいしい!

2位 馬刺し 126票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 桜肉ともいわれる鮮やかな肉色と、甘くてまろやか、とろけるような舌触りが抜群のおいしさ!
  • 熊本といえば新鮮な馬刺し。ビールや焼酎とよく合います。おみやげ用は持ち帰りやすいよう冷凍されています。
  • 低脂肪であっさりとしています。実は焼肉でもおいしくいただけるんです。
  • 馬刺しはやっぱり熊本のものがうまい! うまくてヘルシー。しょうがじょうゆでどうぞ。

3位 お菓子の香梅「誉の陣太鼓(ほまれのじんだいこ)」 114票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • ようかんの中に求肥(ぎゅうひ)が入った和菓子。他県ではあまり見かけないので熊本らしいおみやげになるのでは。
  • 求肥とあんのバランスが絶妙。日持ちする点もおみやげ向き。
  • 包まれているフィルムの上から付属の紙製ナイフでひと口サイズにカットして食べます。この食べ方もユニーク!
  • 抹茶味の陣太鼓もあります。夏は冷やして食べるのがおすすめ!

4位 いきなり団子 59票

5位 フジバンビ「黒糖ドーナツ棒」 28票

以下、お菓子の香梅「武者がえし」、晩白柚(ばんぺいゆ)、球磨(くま)焼酎、ラーメン(熊本ラーメン、玉名ラーメン、アベックラーメン、北熊ラーメン)、くまモングッズがベストテンにランクイン!

大分県

1位 ざびえる本舗「ざびえる」 194票

あんをミルク風味の生地で包んだ焼き菓子。個包装と中身。

6個入り648円、12個入り1,080円など。配りものとしても使いやすい個包装タイプ。問い合わせ/ざびえる本舗☎︎097-524-2167

ざびえる12個入りの外装

高級感あふれるビロード調の箱も異国情緒を感じさせる。

2位を大きく引き離し、県民の圧倒的支持のもと大分県の1位に輝いたのは、銘菓「ざびえる」。経営破綻により一度は姿を消したものの、従業員の熱意とファンの後押しを受けて復活。その歴史までも知る県民も多く、大分の県民愛を感じる逸品です。白あんと、ラム酒漬けのレーズンを刻んで入れたレーズンあんの2種類をバターミルク風味のビスケット生地でくるんだ焼き菓子は、キリスト教の宣教師、フランシスコ・ザビエルの名を由来とする和洋折衷の味わい。黒を基調としたビロード調の手触りの箱も高級感があり、贈りものにすると喜ばれること間違いありません。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 60年以上愛されている大分の代表的銘菓。味わいもパッケージも上品で、きちんと感があります。大分のおみやげといったらコレが一番!
  • バター風味の洋風生地と、2種類の和風あんが絶妙にマッチ。香りがよく甘すぎず最高。贈り先からの評判もよく、喜ばれています。
  • 他県にはないお菓子。味わいもさることながら、その復活ストーリーにも注目です。

2位 かぼす 36票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 爽(さわ)やかな香りと酸味が最高。料理に2〜3滴かけるだけですっきりとした味わいに。
  • レモンやすだち、ゆずなどにくらべて酸味が控えめ。素材の味を引き立ててくれる名バイプレーヤー。肉や魚はもちろん、みそ汁もおいしくしてくれる優れものです。
  • 焼酎に搾って入れて飲むのが最高!
  • 養殖ブリの餌に臼杵(うすき)産などのかぼすを混ぜて与えた「かぼすブリ」もおすすめ。食べると、かすかにかぼすの香りがするんです。

3位 宝物産「謎のとり天せんべい」 26票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 大分の郷土料理、「とりの天ぷら=とり天」の味を再現したせんべい。なかなかあなどれないお味です。
  • 「謎は謎のままがいい」という意味深なコピーで話題。県民に愛される庶民派のお菓子です。
  • 不思議で斬新な味わい。おやつによし、おつまみによし、砕いてご飯にかけてもおいしいですよ。

4位 しいたけ、干ししいたけ 21票

5位 後藤製菓「臼杵(うすき)煎餅」20票

以下、唐揚げ、但馬屋本舗「荒城の月」、渓月堂「壱万円お札せんべい」、やせうま、関アジ・関サバがベストテンにランクイン!

宮崎県

1位 チーズまんじゅう 75票

レースペーパーの上にのったチーズまんじゅうとカットしたところ

CAさんの口コミで広がったからか、女子ウケも抜群。甘いものが苦手でもおいしく食べられて、珍しいとあっておみやげにぴったり。

地鶏やマンゴーなど、他県にも知られる名産品を退け、宮崎県のおみやげナンバーワンに選ばれたのは、ご当地スイーツの「チーズまんじゅう」。クッキー生地の中にクリームチーズが入った焼き菓子で、県菓子組合の勉強会でレシピが生まれ、その後県内全域に広がっていったそう。中でもブームのきっかけを作ったのが、某航空会社CAさんからの口コミ。今では県内の多くのお店がオリジナリティあふれるチーズまんじゅうを製造、生地の食感(しっとりorサクサク)から、中のクリームチーズもチョコやマンゴー入りなどバリエーション豊富で、選ぶ楽しさも味わえます。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 宮崎県が発祥といわれるお菓子。甘いクッキー生地とチーズの酸味がたまりません。温めてもおいしい!
  • たくさんの店が扱っていて、それぞれ特徴あるチーズまんじゅうを作っています。意外な組みあわせが多いのも楽しい。一度食べるとクセになります。
  • 「わらべ」のチーズまんじゅうがおすすめ。できたてもおいしいですが、賞味期限(3日)ぎりぎりのサクサクとしたクッキー感もまた美味!

2位 地鶏(炭火焼、たたき) 54票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 炭火で焼いた地鶏は香ばしく、お酒のおつまみにも、ご飯のおかずにもぴったり。
  • おみやげには、真空パックタイプがおすすめ。湯せんや電子レンジで温めるだけで作りたてのおいしさが味わえますよ。
  • 真っ黒な炭火焼きの地鶏は、かむほどに甘みが口の中にジュワーッと広がり最高! ともかくビールに合います!
  • 新鮮だからこそ食べられる地鶏のたたきもおいしいですよ。地元では、東久保養鶏のたたきが人気です。

3位 マンゴー 44票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 西都(さいと)市は宮崎の中でも質の高いマンゴーが作られています。「太陽のタマゴ」が有名ですが、普通のマンゴーでもかなり美味。
  • 南国・宮崎の太陽の光をいっぱい浴びて育った完熟マンゴー。芳醇(ほうじゅん)な香りと甘くて口の中でとろけるような食感がたまりません。
  • 甘くてジューシー。道の駅ではお手頃価格でおいしいものが手に入ります。

4位 完熟きんかん「たまたま」 19票

5位 焼酎(百年の孤独、霧島) 18票

以下、チキン南蛮、お菓子の日高「なんじゃこら大福」、牛肉(宮崎牛、西諸牛、高千穂牛)、お菓子の日進堂「青島せんべい」、日向夏がベストテンにランクイン!

鹿児島県

1位 かるかん 190票

棒状のかるかんと、半分に切ってあんが見えるかるかんまんじゅう

本来の「かるかん」は棒状の棹菓子(さおがし)だが、近年はあんを包んだ丸型の「かるかんまんじゅう」のほうが一般的になっている。

県オリジナルの名産品が続々と1位にランクインしている九州ですが、鹿児島県も県を代表する伝統的和菓子「かるかん」がトップに。安政元年、島津斉彬(なりあきら)の命により生まれたとされるかるかんは、自然薯(じねんじょ)=山芋に、米粉の一種のかるかん粉と砂糖を混ぜて蒸したもの。空気を多く含むため、ふっくらしていますが、食感はしっとりしていて、甘さも上品。ちなみに正式な「かるかん」は、白い生地のみのもので、あんこ入りのものは「かるかんまんじゅう」。かるかんが棒状のものが多いのに対し、かるかんまんじゅうは丸型が一般的です。その名の由来は諸説ありますが、切り分けた形がようかんに似ていること、そして、蒸しあげることでふっくらすることから、「軽いようかん」のようなお菓子「軽羹(かるかん)」として定着したという説が有力です。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 自然薯が材料の名物菓子。昔は山芋がとれる時期にしか販売されない貴重なお菓子でした。その名残でもある、あんの入っていないかるかんは素朴な味わいでおいしいです。
  • 県民であれば必ず食べたことがあります。しっとりとしたとろけるような味わい、上品な純白の見た目で、おみやげにぴったり。
  • 「明石屋」の「軽羹」が絶品。独特の風味と控えめな甘さ、もっちりとした食感がたまらない!

2位 さつま揚げ(つけあげ、つきあげ) 122票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 地元では「つけあげ」や「つきあげ」と呼ばれ、親しまれています。甘口でやわらかいので、子供からお年寄りまでみんな大好き!
  • そのままでも加熱して食べてもおいしいですが、揚げたてが最高。おやつに、おつまみに、おでんの具材に。でも一番合うのは芋焼酎!
  • 野菜や枝豆、チーズ入りなど、中の具材のバリエーションが豊富なので、おみやげにすると喜ばれます。

3位 蒸氣屋「かすたどん」 64票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • ふわふわの生地に甘いカスタードクリームが詰まった鹿児島の定番みやげ。安定のおいしさです!
  • 口あたりやさしく、子供からお年寄りまで食べやすい。しっとり感も心地よいおすすめの一品です。
  • 県外へ出た鹿児島県民の多くがおみやげに選ぶ懐かしい味。
  • 鹿児島弁の「どん」とカスタードをかけた商品名は、話のきっかけにもなります。

4位 芋焼酎 26票

5位 黒豚 14票

以下、加治木(かじき)まんじゅう、フェスティバロ 「ラブリー」、伊集院まんじゅう、お茶(知覧茶、屋久島茶)、かつおぶしがベストテンにランクイン!

沖縄県

1位 マンゴー 112票

マンゴーの果実2個とさいの目状にカットしたマンゴー

おいしさはもちろん、ビタミン、ミネラル、カロテンが豊富という、栄養価の高さも見逃せない。

沖縄みやげの人気菓子や、バイナップルやシークワーサーなど南国ならではのフルーツを抑え、沖縄県の1位に輝いたのは、収穫量日本一というマンゴーでした。そんな沖縄を代表する熱帯果実は、濃厚な甘さと香り、程よい酸味が特徴で、豊見城(とみぐすく)市や宮古島などで生産が盛ん。その多くが熟すと果皮が赤くなるアップルマンゴーで、オレンジ色の果肉は果汁たっぷり。自然落下で収穫されるアップルマンゴーは特に糖度が高く、芳醇な香りと甘み、とろけるような食感があり、贈答品として大人気。そのまま生で食べるほかにも、ジュース、シャーベット、プリン、ゼリーなど、応用範囲が広いことも人気の後押しになっています。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 沖縄のマンゴーは最高。夏は県外の親戚に送りますが、とても喜ばれます。
  • 旬の夏に食べるマンゴーは最高に甘くておいしい!
  • 形よくおいしいマンゴーに育てるため、間引きされる小マンゴーもあるのですが、実はそれもおいしいです。

2位 ちんすこう 63票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 琉球王朝時代最後の宮廷料理人の子孫が、技術を受け継いで作った沖縄銘菓。サクサクと香ばしい食感がやみつきになります。
  • いろいろな味があって楽しい。沖縄県北谷沖からとれる塩を使った「雪塩ちんすこう」がおすすめです。
  • 他県では見られない形、味、食感が独特なので、おみやげにぴったり。昔から変わらぬおいしさで、地元の人々もおやつとして食べています。

2位 御菓子御殿「紅いもタルト」63票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 沖縄産紅いものクリーミーなペーストとタルト生地がマッチして抜群においしい!
  • 自然なやさしい甘さで万人受けするお菓子。見た目もかわいく、配りやすいからか、おみやげ屋さんでも人気です。
  • しっとりタルトが食べやすく、素朴な味わいで食べ飽きません。地元民もよく買って食べています。

4位 サーターアンダギー 24票

5位 泡盛 10票

以下、沖縄そば、海ぶどう、黒糖、シーサー、パイナップルがベストテンにランクイン!


2か月にわたってお送りした「JAF会員に聞いた、全国おみやげ総選挙」、いかがだったでしょうか。皆さんの地元のおすすめ名産品はランクインしていましたか? 旅行や出張、帰省などで各地を訪れる際は、ぜひ参考にしてください!

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!