近畿のJAF会員に聞いた、地元の名物お土産ランキング!

お土産選びの完全ガイド「全国お土産総選挙」

「あなたの地元の名物みやげを教えてください!」 『JAF Mate』2022年2・3月合併号で行ったアンケートで、全国のJAF会員の皆さんからおすすめいただいた地元銘菓、名産物の数々。7月にお送りした「東日本編」に続き、今月は「西日本編」をお届けします。 まずは近畿地方で地元の人々に愛されるおみやげBEST5+αをご紹介。あなたの知っているおみやげはランクインしているでしょうか。 ※2022年7月現在の情報です。内容・価格などは変更になる可能性があります。

目次

滋賀県

1位 クラブハリエ「バームクーヘン」 216票

ホールのバームクーヘンをカットしたところ

表面にコーティングされたフォンダン(砂糖衣)も美味。

バームクーヘン外装

2021年の売り上げ個数はなんと690万個! 1個1,296円〜。クラブハリエウェブサイト

滋賀県では、鮒(ふな)寿司、近江牛を抑え、クラブハリエの「バームクーヘン」が1位に。素材への徹底したこだわりと昔ながらの製法を守りつつ、職人の手により一層一層、丹念に焼き上げられるこだわりのバームクーヘンは、ふんわり、しっとり、独特の深い味わいが大人気。できたてを楽しめるフラッグシップ店は、滋賀県の老舗菓子店、和菓子の「たねや」と洋菓子の「クラブハリエ」が手がけるお菓子の複合施設「ラ コリーナ 近江八幡」内にあって、人気観光スポットの一つにもなっています。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • しっとりとしていて、とにかくおいしい。日本一だと思います!
  • 揺れるほど柔らかいのに歯ごたえもあり、甘すぎない。上品な風味の新食感バームクーヘンです。
  • 手みやげによし、贈答用によし、自分用に買って家で食べるのもよし、のオールラウンダー。
  • 切り分けて電子レンジで数秒温めると、焼き立てに近い味わいが楽しめます。

2位 鮒寿司 156票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 子供の頃は、お祭りの日におやつとして食べていました。大人になってからは、お酒のお供として最適です。お茶漬けもおすすめ!
  • 琵琶(びわ)湖名物の鮒をご飯を加えて漬けたもの。発酵食品なので健康によく、独特の味とにおいが日本酒に合います。
  • 最高の珍味。初めての人は独特のにおいに驚きますが、一度味を知ってしまえば、やみつきになる郷土名物です。

3位 近江牛 53票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 滋賀といえばなんといっても、近江牛が全国区のおみやげです。
  • 値は張りますが、ぜひ味わってほしい。
  • おみやげには日持ちのする近江牛のみそ漬けもおすすめです。

3位 うばがもちや「うばがもち」 53票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 漢字で書くと「姥が餅」。広重の浮世絵にも登場する滋賀県草津市の歴史的銘菓です。
  • ひと口サイズで食べやすいのもうれしい。
  • 餅をこしあんで包んだ、円錐(えんすい)状の形が乳母の乳房を連想させます。母乳がよく出るようにとその形になったようです。

5位 糸切(いときり)餅 26票

以下、赤こんにゃく、丁稚羊羹(でっちようかん)、「鮎家(あゆや)のあゆ巻」、たぬきの信楽(しがらき)焼、鮎の佃煮(つくだに)がベストテンにランクイン!

京都府

1位 八ツ橋 426票

八ツ橋、生八ツ橋、あんいり生八ツ橋

左から時計回りに、八ツ橋、あん入り生八ツ橋、生八ツ橋

「京都といえば八ツ橋」の声も多く、2位に倍以上の差をつけて1位に。京都の八ツ橋には、カリッとした歯ごたえが特徴の「八ツ橋」、もちもち生地の中にあんが包まれた「あん入り生八ツ橋」、柔らかな生地で繊細な味わいの「生八ツ橋」の3種類がありますが、いずれも米粉に砂糖とニッキを混ぜて作るのが基本。京都銘菓・八ツ橋発祥の店ともいわれる「本家西尾八ッ橋」、生八ツ橋に粒あんを挟み、つぶあん入り生八つ橋人気の火付け役となった「おたべ」など、数多くの名店・銘菓がオールキャストで八ツ橋人気を支えています。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 修学旅行の定番。ニッキの香りが懐かしさを感じさせます。
  • 「京都に来たらおたべをおたべ」。やわらかな食感と甘すぎないつぶあんが絶妙。季節ごとの限定味もあり、飽きさせません。
  • あん入りもいいですが、皮だけの生八ツ橋こそ本当の八ツ橋の味!
  • やはり、京都というイメージが強いのではないかと思います。

2位 阿闍梨餅本舗 京都菓子司 満月「阿闍梨(あじゃり)餅」 145票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 皮はもっちり、中のあんこもしつこくない甘さで絶品。賞味期限は短いですが、オーブントースターで少し焼くとおいしさが復活します。
  • しっとりとしていて舌触りが最高。京都人のソウルフードといっても過言ではありません。
  • 値段がずっと変わらず良心的。コスパ抜群、自慢の名物和菓子です。素揚げにして食べるのもおいしいですよ。

3位 宇治茶 77票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • お茶の木を日光から遮断して栽培することで、かぐわしい香りのお茶になるんです。
  • 実は、宇治田原町は日本茶発祥の地。新茶の「玉露」は日本一だと思います!
  • 茶葉はもちろん、抹茶チョコや茶団子など、いろいろなスイーツでも楽しめます。

4位 茶団子 62票

5位 千枚漬け 35票

以下、たけのこ、マール・ブランシュ「茶の菓」、漬物、かまぼこ、すぐき漬けがベストテンにランクイン!

大阪府

1位 551HORAI「豚まん」 589票

豚まんと551HORAIの紙袋

2個入り380円、4個入り760円(テイクアウト)など(※2022年9月1日より価格改定あり)。1日17万個を製造・売り上げ、年末年始は本店だけで1日1万個を製造するほどの人気ぶり。551HORAIウェブサイト

「たこ焼き」の2倍の得票数を集め、食いだおれの街・大阪の第1位となったのは、551HORAIの「豚まん」。台湾出身の創業者が戦後間もない1946年に売り出した「豚まん」は、「関西の人におなかいっぱいになってもらいたい」という思いから、台湾のそれよりも大きめのサイズとし、日本人好みの味つけに。製造した瞬間から発酵が始まる生地は、常に最適な状態で使用できるよう、店舗でタイミングを見極めて発注、必要な分量だけを切り分けて手包みされているそう。さらに具材は「豚肉」と「玉ねぎ」のみ。食感を楽しめるように、こだわりの豚肉をミンチではなく大きめのダイス状にカットするこだわりも、多くのファンを獲得するゆえんです。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • ほんのり甘くやわらかな皮に包まれた具のおいしさが最高。豚肉と玉ねぎのうまみがギュッと詰まっています。
  • 温かいうちに食べてもおいしいし、冷蔵して温め直してもおいしい。あの肉汁がジュワーっと出てくる感覚がたまらないです。
  • 大阪の子供たちは、豚まんで育ったといっても過言ではない。大阪の絶対的ソウルフードです。
  • 新幹線や電車の中でのにおいが気になるのですが、それでもやっぱり食べたい味!

2位 たこ焼き 294票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • もはや全国区なので説明の必要を感じないほど。今や日本だけでなく世界中でも大人気で、ひと口食べれば大阪を思い浮かべてもらえると思います。
  • やっぱり大阪は粉もん。大阪のおみやげといえば、たこ焼きです。
  • 「たこ昌(まさ)」のたこ焼きがおすすめ。おみやげのみというめずらしいたこ焼きです。
  • 最近は冷凍技術も発達しておみやげにもぴったり。電子レンジで温めれば、アツアツのおいしさが復活します。

3位 岩おこし 111票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 昔からある懐かしい味。安定のおいしさです。
  • 歯が折れそうなほど硬いのですが、それがまた味わい深さを生み出している。お年寄りの中にはお茶に浸して食べる方も。実はこの食べ方もオツなんです。
  • 「身を起こし 家を起こし 国を起こす」縁起のいいお菓子として大阪名物になりました。あまりに硬いので「岩おこし」と呼ばれるようになったそうですよ。

4位 くるみ餅 80票

5位 青木松風庵「月化粧」79票

以下、もみじの天ぷら、粟(あわ)おこし、りくろーおじさんの店「焼きたてチーズケーキ」、けし餅、泉州水ナスがベストテンにランクイン!

兵庫県

1位 炭酸せんべい 203票

テーブルの上にいっぱいに並べられた炭酸せんべい

小麦粉とでんぷん、砂糖、食塩などを温泉の炭酸泉水で練って薄く焼き上げる。サクサク食感と飽きのこない味わいが人気。

瓦せんべい、たこせんべいなど、「せんべい」人気が高かった兵庫県。その中でもっとも人気を集めたのは有馬温泉名物「炭酸せんべい」でした。明治時代、有馬温泉に湧き出る炭酸泉をせんべい作りに使用したのがその名の由来とされ、なによりその炭酸水効果で、バターや卵を使わずともパリッと軽い食感に焼き上げられるのが特徴のひとつ。素朴で懐かしい味わいも人気ですが、色々な味のクリームを挟んだタイプも登場し、こちらも大好評。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 甘さ控えめでやさしい味。少し頼りなげなところが好きです。
  • サクサクとした口あたりと、とろける風味。子供からお年寄りまで食べやすいのもイイ。
  • 有馬温泉の炭酸せんべいは、温泉とともに長く愛されてきたもの。手頃な価格でおみやげにしやすいのもポイント高し!

2位 日本酒・清酒 123票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 伊丹(いたみ)市は清酒発祥の地。清酒による乾杯が奨励された市条例が制定されています。
  • 西宮市で湧出する「宮水(みやみず)」は、酒造りに理想の水といわれ、宮水で造った日本酒は超有名。酒蔵もたくさんあって、飲み比べも楽しめます。
  • 兵庫県は、酒米の王様「山田錦」の代表的産地。山田錦から作る日本酒は最高の味わいです。

3位 瓦せんべい 107票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 瓦の形をしたおせんべい。硬すぎず子供からお年寄りまで食べることができ、食べ出したら止まらないお菓子です。
  • 薄くて甘さも控えめ。老若男女誰もが、パリパリとおいしく食べられます。日持ちするので、おみやげにも最適。
  • 「亀井堂総本店」では、オリジナル焼印の瓦せんべいが作れます。

4位 たこせんべい 93票

5位 伊勢屋本店「玉椿(たまつばき)」 79票

以下、イカナゴのくぎ煮、神戸風月堂「ゴーフル」、塩味(塩見)饅頭(しおみまんじゅう)、御座候「御座候(ござそうろう)」、明石焼きがベストテンにランクイン!

奈良県

1位 柿の葉ずし 230票

箱づめされた柿の葉ずしと開いた柿の葉の上におかれたさけとさばの柿の葉ずし

JR、近鉄線の主要駅で販売されることも多い柿の葉ずし。おみやげはもちろん、贈答品、家庭用問わず、広く食されている。

奈良の名がついた「奈良漬け」を抑え、1位を獲得したのが柿の葉ずし。柿の葉ずしは奈良を代表する郷土料理で、柿の産地だった五條や吉野川流域の家々で、江戸時代中期頃から親しまれてきたそう。海のない奈良の地で貴重なタンパク源であった塩さばを薄く切り、ひと口大の握り飯に添えて食べたのが始まりとされ、やがて乾燥防止のために柿の葉で包み、重石をして寝かせ、発酵を促したといわれます。山里の知恵から生まれた押しずしは今やさばやさけだけではなく、旬の素材を使って種類も豊富に。店ごとの自慢の味を食べ比べるのも一興です。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 片手でさっと食べられるのも魅力。懐かしい故郷の味です。
  • 海のない奈良県ならではの郷土料理で、魚を食べるための先人の工夫が感じられます。店舗により味つけも違うので、好みの味を見つけてもらうのも楽しいと思います。
  • 常温で日持ちするので、おみやげにもぴったり。秋には紅葉した葉が使われることもあってこちらもおすすめ!

2位 奈良漬け 173票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 奈良といえば、奈良漬け! お酒のお供に最高です。
  • 甘口・辛口の漬け方があり、材料もうりだけに限らず、きゅうり、ごぼう、人参などのバリエーションもあり、好みに合わせて選べます。
  • きざみ奈良漬けは、一年を通して「ごはんのお供」として活躍中。きゅうりの奈良漬けがおすすめ!

3位 だんご庄「だんご庄のおだんご」 44票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • きな粉をまぶしたおだんごが5つ、串に刺さっています。皆10本くらいはペロリとたいらげてしまうほどのおいしさ!
  • テレビでもよく紹介されているおだんご。奈良県では超有名です。
  • 価格も手頃で手みやげにバッチリですが、賞味期限が短い点だけ、注意が必要です。

3位 三輪そうめん 44票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 三輪は素麺発祥の地。1,000年以上の歴史と伝統が作り上げた誇れる逸品。
  • 手延べで作られ、糸のように細い麺ながらコシもあって絶品です!

5位 まほろば大仏プリン本舗「まほろば大仏プリン」 31票

以下、高山製菓「高山かきもち」、白玉屋榮壽(しらたまやえいじゅ)「名物みむろ」、いちご、本家菊屋「御城之口餅(おしろのくちもち)」、イコマ製菓本舗「レインボーラムネ」がベストテンにランクイン!

和歌山県

1位 梅干し(南高梅の梅干し含む) 109票

南高梅の梅干し

和歌山県を主生産地とする白梅・南高梅は、数ある梅の品種の中でも最高級。生産地以外の人やメディアでは、「なんこうばい」と呼ばれることもあるが、正式な読みは「なんこううめ」。

梅の生産量日本一を誇る和歌山県のナンバーワンは「絶対に外せない」のコメントが多かった梅干し! その代表的品種が紀州のブランド梅、南高梅です。紀州南高梅は、和歌山県みなべ町(旧南部川村)が原産の梅で、薄い皮とぷっくり肉厚で柔らかな果肉が特徴。種は小さめで、梅干しや梅酒などの加工品に最適とされます。もちろん白いごはんとの相性はいわずもがな。日々の食卓から、高級贈答品までその人気にゆるぎなし!

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 固く酸っぱいイメージもある梅干しですが、和歌山のそれは柔らかく、甘みがあって、子供でもおいしく食べられます。ドライブのときのおやつにも!
  • 和歌山の梅干しといえば、大粒の南高梅。特に蜂蜜漬けが人気です。
  • 梅干し嫌いの子供も喜んで食べる栄養食品。茶がゆと一緒にどうぞ。

2位 みかん(有田みかん、温州みかん含む) 69票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 和歌山県はみかんの生産量No.1。中でも有田(ありだ)地方の温州(うんしゅう)みかんがおすすめ。
  • 糖度が高くて絶品のおいしさ。小さいので何個でも食べられます。

3位 福菱(ふくびし)「かげろう」 50票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • ふわふわの生地に甘さ控えめのクリームが挟んであり、やさしい甘さで何個でも食べられます。
  • 白浜町の看板みやげ。紅白のパッケージもおめでたい感じでお気に入り!
  • 本店では当日が賞味期限の「生かげろう」が季節ごとに登場。文字通り、かげろうのように口のなかでふわり溶ける柔らかさです。
  • おみやげ用、生タイプ、アイスタイプがあり、後者2つは本店でしか購入できない希少品です。

4位 和歌浦せんべい 17票

5位 福菱「柚(ゆず)もなか」 16票

以下、香梅堂「鈴焼」、総本家駿河屋「本ノ字饅頭」、釣鐘まんじゅう、あら川の桃、和歌山ラーメンがベストテンにランクイン!


いかがでしたでしょうか? 「JAF会員に聞いた、全国おみやげ総選挙」はまだまだ続きます。7月に公開された東日本編もご一緒に、引き続きお楽しみください!

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!