関東・甲信越の地元民が推す、名物お土産ランキング!

JAF会員に聞いた、全国お土産総選挙

「あなたの地元の名物みやげを教えてください!」 『JAF Mate』2022年2・3月合併号でこんなアンケートを行ったところ、全国的に知られる納得の銘菓や名産品から、地元では有名でも県外の人にはほとんど知られていない逸品まで、全国のJAF会員から、たくさんのおみやげをおすすめいただきました。そこでJAF Mate Onlineでは、「うちの都道府県の名物みやげはコレだ!」と題して、都道府県別のおすすめみやげBEST5+αをご紹介します。 はたして、あなたの県の名物にランクインしたのはどんなおみやげでしょうか? 今回は関東甲信越地方で地元の人々に愛されるおみやげをご紹介します! ※2022年6月現在の情報です。内容・価格などは変更になる可能性があります。

目次

新潟県

1位 笹団子 425票

新潟名物、笹団子

キャンディのように結ばれた笹団子。真ん中と、左右どちらか一方のヒモをほどき、片方は結んだままにしてバナナの皮をむくようにすれば、キレイに食べられる。

米どころ新潟でお米や日本酒を抑え、1位に輝いたのは「笹団子」。あんをよもぎ入りの生地でくるみ、笹の葉で蒸しあげた笹団子は、新潟県民のソウルフード。約500年前から新潟県の中越・下越地方を中心に食されていて、戦国武将・上杉謙信が出陣の携帯食にしたという話もあるほど歴史の深い餅菓子です。ほのかに香る笹の香りと独特のよもぎの風味、程よい甘さのあんが絶妙で、次から次へと手がのびる郷土の味。2位に圧倒的な票差をつけた県民お墨つきの名物です。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • よもぎの香りとシコシコした歯ごたえに郷愁を感じます。
  • さわやかな草の香りとあんが合います。きんぴらバージョンもおすすめです。
  • かわいいビジュアルとあん入り団子のおいしさ。最高です!
  • 昔は端午の節句に各家庭で作っていました。冷凍保存もできます。

2位 日本酒 71票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 「八海山」。有名になりすぎたかもしれません、それでもおみやげにすると喜ばれます。
  • 朝日酒造の「洗心(せんしん)」。スッキリとした味わいで酔い心地が良い。
  • 佐渡の地酒はどこの酒蔵も個性的で抜群のうまさです。

3位 米 57票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 「コシヒカリ」。もちもちしていて冷めてもおいしい。おみやげ用の小さいサイズもあります。
  • 「魚沼産コシヒカリ」。豪雪地帯ならではのおいしい雪解け水と四季の寒暖差で最高においしいお米が作られています。
  • 「新之助」。「コシヒカリ」に並ぶ新潟県のおいしいお米です。

4位 柿の種 53票

5位 さけ茶漬け 23票

以下、亀田製菓「サラダホープ」、へぎそば、かなざわ総本舗「出陣餅」、栃尾名物あぶらげ(油揚げ)、ポッポ焼きがベストテンにランクイン!

長野県

1位 おやき 152票

野沢菜やかぼちゃ、あんが入ったおやき

薄い生地ながら、もちっとした食感のおやきは、短時間で調理できるのも魅力。

長野県では、県民の暮らしに溶け込んでいる「おやき」が1位に。野沢菜、なす、切り干し大根、かぼちゃなどの具材を味噌やしょうゆで味つけして、小麦粉や雑穀、そば、米などを水で溶いて練った生地で包み、焼いたり蒸したりして食べる郷土食。長野では、朝食に、おやつに、お酒のおつまみに、と古くから日常的に食べられてきた懐かしの味です。種類豊富で値段が手頃なことも相まって、信州みやげといったらやっぱりコレ! の声多数。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • いろいろな野菜を信州みそで味つけした具がおいしく、子供の頃から大好き!
  • 野沢菜、大根、なすなど季節の野菜をいっぱいに味わえる郷土食。地域によって味が違うのも特徴。
  • おやつだけでなく主食にも。リーズナブルなのにボリューム感たっぷり。

2位 そば 98票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • きれいな水と地元産そば粉で作られたそばと、わさびのコラボレーションが絶妙です。
  • 戸隠(とがくし)のそばは有名で、味がよく、たくさんの店があり、それぞれ味や食感が違います。何度食べても飽きません。
  • 広いので各地に名産がありますが、ほぼ全域で信州そばは有名!

3位 八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)「七味唐辛子」 93票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • うどんにかけても豚汁にかけてもおいしい。というより、なくてはならないものです。
  • たくさん種類があり、何にかけても大変おいしく、料理の味を引き立てます。
  • 善光寺のお参りのおみやげといったらコレ。定番の七味唐辛子のほか、カレーにかける七味ガラムマサラ、唐辛子のチョコなどたくさんありますよ!

4位 野沢菜漬け 79票

5位 りんご 65票

以下、みすゞ飴本舗飯島商店「みすゞ飴(あめ)」、市田柿、わさび・わさび漬け、雷鳥の里本舗 田中屋「雷鳥の里」、栗菓子がベストテンにランクイン!

茨城県

1位 干し芋 337票

平干しした干し芋

さつまいもを蒸した後に乾燥させているため、日持ちするのもお土産としてうれしいポイント。

農産物が豊富な茨城県ですが、1位は「干し芋」。茨城県は、全国の生産量の9割以上を占める干し芋の一大生産地。それだけに茨城県民にとっては日常食のひとつで、スーパーから高速道路のSAまで、町の至るところで購入できます。映えるような華やかさはないものの、独特の食感と濃厚な甘さは、やみつきになること間違いなし。定番は、さつまいもをスライスして乾燥させた「平干し」(写真)ですが、小さめのさつまいもを一本蒸してそのまま干した「丸干し」タイプも。丸干しタイプは厚みがある分、乾燥に時間がかかるため、生産量も少なくちょっぴりお高めですが、プチぜいたくがしたいときにおすすめです。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • そのままでも良し、あぶるも良し。食物繊維たっぷりでヘルシー!
  • ひたちなか市の名産。おいしくて、日持ちもするのもイイ。
  • 自然のおやつ。甘くてねっとりしていて少し焼いたらめちゃくちゃうまい!
  • あめ色の「紅はるか」など品種も多数。丸干しが希少価値あり。

2位 納豆(わら納豆、舟納豆) 193票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 東京の実家に帰るときは「絶対に買ってこい」って親戚一同に言われる品です。ほかでは食べられない!
  • 大粒で柔らかな「舟納豆」がお気に入り。ややお高めなので少しぜいたくしたいときに。
  • 水戸納豆。大豆がおいしく、大根を入れたそぼろ納豆もおすすめです。
  • 高速道路のSAに行けば、昔ながらのわら納豆が手に入ります。カップ入り納豆など種類が豊富で、茨城に住んでいながらも、ついつい買ってしまいます。

3位 「水戸の梅」 43票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • あんを塩漬けの赤しそで巻いた生菓子。あんの甘さとしそのしょっぱさが相まって美味。
  • 水戸市といえば、このお菓子。同じ名前、同じ見た目で複数のお店で販売されているのですが、水戸市南町の老舗和菓子店「木村屋本店」のものが段違いにおいしい。

4位 メロン 40票

5位 運平堂本店「大みか饅頭(まんじゅう)」 28票

以下、れんこん、「吉原殿中(よしわらでんちゅう)」、「れんこんサブレー」、焼き芋、どら焼きがベストテンにランクイン!

栃木県

1位 宇都宮ぎょうざ 239票

焼きたて宇都宮ぎょうざ

野菜たっぷりジューシーな宇都宮ぎょうざは、鉄板のB級グルメ。

栃木県では、宇都宮市が誇る名物グルメ、宇都宮ぎょうざが堂々の1位。肉やにんにくは控えめに、にら、ねぎ、キャベツなどのしゃきしゃきした野菜をたっぷり使ったぎょうざはさっぱりしていて、ついつい食べ過ぎてしまうおいしさ。宇都宮ぎょうざは、酢じょうゆではなく、酢とラー油をつけて食べるのが一般的です。そしてその名店として多く名が挙がったのが、「みんみん」と「正嗣(まさし)」。ともにおみやげ用の冷凍ぎょうざが用意されています。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 数多くの名店が味を競い合っていて、好みの味を探せます。
  • もちもちジューシーな宇都宮ぎょうざが鉄板。B級グルメNo.1。
  • 焼いて良し、揚げて良し、のぎょうざ。個人的には水ぎょうざが大好き。やめられないおいしさがあります。
  • 「正嗣」のぎょうざ。宇都宮のぎょうざといったらこれ。にんにく、しょうが、野菜が多めで何個でもいけちゃいます。

2位 いちご(とちおとめ、とちあいかなど) 151票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 日本一の出荷量を誇るいちごが自慢。特に「とちおとめ」はいちごのおいしさがわかる一品です。
  • 大きくてとっても甘い、食べ応えのあるいちごが小山市産の「スカイベリー」。その大きさにびっくりしますよ!
  • 最近は「とちおとめ」だけでなく、大粒の「スカイベリー」や断面がハート型の「とちあいか」などの新品種も出ています。

3位 栃木乳業「関東・栃木レモン(レモン牛乳)」 31票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 果汁ゼロで優しい甘さ。栃木に来たら一度は飲んでほしい。
  • 古くからあり、子供から大人まで親しみのあるソウルドリンク。
  • レモン風味の乳飲料でパッケージもかわいらしい。

4位 佐野ラーメン 27票

5位 かんぴょう 22票

以下、ゆば、チーズガーデン「御用邸チーズケーキ」、香雲堂本店「古印最中(こいんもなか)」、高林堂「日光かりまん」、石田屋「日光甚五郎煎餅」がベストテンにランクイン!

群馬県

1位 焼きまんじゅう、みそまんじゅう 206票

みそを塗って焼いた焼きまんじゅう

焼きまんじゅうは、群馬県民のソウルフード。口の周りにタレがついても気にせずに頬張るのが群馬流。

群馬県では、近年全国的にも人気のガトーラスクを抑え、昔から愛されてきた焼きまんじゅうがトップに。蒸したまんじゅうを竹串に刺し、黒砂糖や水あめで甘みを足した味噌だれを表裏に塗って、焦げ目をつけたもの。中に何も入れない素まんじゅうが基本ですが、一部にこしあん入りもあり。時間がたつと固くなるため、ふわふわの焼きたてを食べるのが鉄則。そのため、おみやげ用は、自宅で焼くのを前提として、焼く前の生地にタレが別添えされています。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • ふわふわのまんじゅう生地に甘じょっぱい味噌だれをかけて焼いたまんじゅうは、焦げた苦みと相まって、おやつにもってこい!
  • おやつに最適な軽さとおいしさ。小腹が空いたときにもおすすめ。最近はあん入りのものも登場しました。
  • お店では焼いて味噌だれを塗って食べますが、真空パックになったおみやげ用もあって、こちらはレンジで温めるだけで誰でもおいしく食べられます。

2位 ガトーフェスタハラダ「ガトーラスク」 177票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • “王様のおやつ”の名前のとおり、至福の時間が味わえます。
  • 高級感があり、なによりおいしい。季節限定の味もあり、飽きさせない。おみやげに迷ったらハラダのラスクを選べば間違いない!
  • こちらのラスク工場は、地元の小学校が社会科見学で訪れるほど人気。宮殿風の建物で、バゲットなども購入できます。

3位 旅がらす本舗清月堂「旅がらす」 36票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 「鉱泉せんべい」にクリームがサンドされた軽い食感が魅力です。
  • 昔からある名物みやげ。甘くてサクサクでおいしい!
  • ぐんまちゃんバージョンをはじめ、バリエーションも多彩で、県外へのおみやげにするととても喜ばれます。

4位 水沢うどん 27票

5位 縁起だるま 24票

以下、下仁田ネギ、館林うどん、湯の花まんじゅう、荻野屋「峠の釜めし」、こんにゃくがベストテンにランクイン!

埼玉県

1位 十万石ふくさや「十万石まんじゅう」 334票

十万石「十万石まんじゅう」

「日本ギフト大賞2018」で埼玉賞受賞。

「十万石まんじゅう」の外装

1個120円(税抜)、10個入1,350円(税抜)など。十万石ウェブサイト

埼玉県民なら誰もが知っている!? そんなコメントが多かった「十万石まんじゅう」がトップに。新潟県産コシヒカリの粉と、厳選したつくね芋(山芋の一種)を毎朝すりおろして使用することにこだわったまんじゅう。シンプルながら、手間ひまかけて作る、しっとり・もっちりしたお米の形の白肌まんじゅうは、世界的版画家・棟方志功の箱絵とともに、間違いなく県を代表する銘菓。油で揚げて「揚げまんじゅう」にアレンジして食べるのもおすすめだそう。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 昔ながらのおまんじゅう。あっさりとした甘さでやみつきに。
  • 埼玉県民にとっては「うまい、うますぎる」のテレビCMでも人気です。映画『翔んで埼玉』でもコラボしていました。
  • 全国を旅して各地のまんじゅうを食べましたが、最もおいしいまんじゅうだと思います。
  • すっきりとした甘さのあんがおいしい!

2位 草加せんべい 258票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 顔より大きいサイズや文字を入れたせんべいもあるほか、自分で焼く体験もできます。
  • 香ばしい香り、硬さとしょっぱさが絶妙で最高です。
  • せんべいといえば草加せんべい! 昔ながらのしょうゆ味で歴史あるせんべいです。
  • 硬くてパリッとした分厚いせんべいは、食べごたえ抜群!

3位 狭山茶 131票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 日本三大銘茶のひとつ。さっぱりとした上品な味わいのお茶です。
  • まろやかでコクのある独特の風味が特徴。誰にでも好かれるおいしいお茶です。
  • 関東ではお茶といえば狭山茶といわれるほど知名度は高い。全国に目を向ければ静岡茶が有名ですが、味、香りいずれも勝るとも劣らないと思っています。

4位 トミゼンフーヅ「彩果(さいか)の宝石」 117票

5位 「五家宝(ごかぼう)」 115票

以下、菓匠花見「白鷺宝(はくろほう)」、「四里餅(しりもち)」、菓匠右門「いも恋」、深谷ねぎ、さつまいもがベストテンにランクイン!

千葉県

1位 落花生(ピーナッツ) 693票

千葉県産殻つきピーナッツ

落花生を使った加工品やスイーツもおみやげに人気。

圧倒的な強さを見せた落花生。上位10品の半数が落花生関連のおみやげでした! 千葉県の落花生は、日本国内でも豊富な生産量を誇る名産品のひとつ。新豆が出回る11月頃、畑でゆっくりと自然乾燥された県産の落花生は、味の良さで多くの人に愛されています。殻つきのままローストしてカリッとした食感を引き出す「さや煎り落花生」のほか、ゆで落花生も美味。2018年にデビューした、落花生の新品種、とびきり甘い「Qナッツ」にも注目が集まっています。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 「ゆで落花生」がおすすめ。煎ったものとは全然違うおいしさで、ビールのおつまみに最高です。
  • 八街(やちまた)産が有名。特に八街の新種落花生「Qナッツ」がおいしい!
  • いりざや落花生。ひとつずつのんびりと剥(む)きながら食べるのが最高です。

2位 梨 176票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 市川の梨がおすすめ。市川のご当地ナンバープレートのデザインにもなっています。
  • 松戸は梨の産地として有名で、「二十世紀」や「幸水」、「新高(にいたか)」など品種も豊富で、おみやげにも喜ばれます。
  • 「二十世紀」は、実は千葉県が故郷。あまりにもおいしいので、地元で消費されてしまい、全国には行き渡っていないかもしれませんが、全国の知人にお送りすると「こんなにおいしい梨は初めてだ」とよく言われます。

3位 なごみの米屋(よねや)「ぴーなっつ最中」 140票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 箱の形もピーナッツ形で、味はもちろん、見た目もかわいいです。
  • ピーナッツの甘煮を練り込んだあんがおいしい!
  • 程よい甘さのあんとピーナッツのバランスが最高です。
  • 千葉名産のピーナッツを使ったもので、キャラクターの「ぴーちゃん」もかわいい。

4位 ようかん 49票

5位 あさりのつくだ煮 48票

以下、落花生パイ、ぬれせんべい、びわ、ピーナッツサブレ、ゆで落花生がベストテンにランクイン!

東京都

1位 東京ばな奈「見ぃつけたっ」 249票

東京ばな奈「見ぃつけたっ」

8個入1,166円。過去1年間で友⼈・同僚・家族からもらった「国内のおみやげ」ランキングNo.1※をはじめ、数々のランキング1位に輝く。東京ばな奈ウェブサイト
※(株)インテージ調べ(調査実施期間:2019年2月5日-7日)

総得票数5903票の東京都では、400品以上のおみやげ情報が寄せられて票も分散、大混戦となりました。そんな中1位に輝いたのは、1991年に誕生、今年で32年目を迎えた東京みやげの大定番「東京ばな奈」。ふんわり柔らかなスポンジケーキの中には、丁寧に裏ごししたバナナ果実入りのカスタードクリームがたっぷり。口に入れると甘くやさしいバナナの味と香りが広がって、幸せな気分になります。袋ごと1.5〜2時間、冷凍庫に入れて凍らせる「冷凍京ばな奈」は絶品の公式認定裏メニュー。ぜひお試しを!

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • バナナとクリームが相性抜群で、とってもおいしいです!
  • いろいろな味があるので、何度贈っても喜ばれます。
  • ふわふわの生地とあっさりとした味わいのクリーム、みんな大好きな味!
  • 老若男女誰でもおいしく食べられる。手に入りやすく、手頃なのもうれしい。

2位 雷おこし 98票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 賞味期限が長く、おみやげにしやすい。お茶請けにも最適。
  • 伝統の味。浅草の絵柄もいい。浅草みやげといえばコレ。
  • 「大心堂雷おこし」がおすすめ。上品でクセになるおいしさ、手が止まりません。

3位 どら焼き 53票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 上野「うさぎや」のどら焼き。あんもおいしいですが、まわりのカステラが美味でイチオシ!
  • 足立区「喜田家(きたや)」の黒糖生地どら焼き「六人衆」がおすすめ。 賞味期限が2日しかないので、手渡ししかできないですが、贈った人から必ず喜ばれます。
  • 東十条「草月」の「黒松」。ほかにはないどら焼きで、皮の部分が黒糖の味でとてもふわふわしていておいしいです。

4位 餅萬(もちまん)「だいじょぶだァ〜饅頭(まんじゅう)」 49票

5位 「都まんじゅう」 45票

以下、草だんご、東京ひよ子「東京銘菓ひよ子」、かりんとう、ウド・ウド関連商品、柳丸「青梅せんべい」がベストテンにランクイン!

神奈川県

1位 崎陽軒(きようけん)「シウマイ」 1113票

崎陽軒「昔ながらのシウマイ」

「昔ながらのシウマイ」(620円)は、1日に約1万3000個販売。ひょうたん型のしょうゆ入れ「ひょうちゃん」は全48種類の表情があり、コレクターも多い。崎陽軒ウェブサイト

総得票数1113票は、今回の調査で全国最多得票数。圧倒的な強さで1位になったのは、崎陽軒の「シウマイ」。1908年に初代横浜駅で創業、野並茂吉(のなみもきち)初代社長が「横浜に名物をつくろう」と中国出身の点心職人と独自開発し、1928年に誕生したのが看板商品の「シウマイ」。豚肉と干帆立貝柱の豊かな風味が特徴で、冷めてもおいしいひと口サイズ、常温でそのまま食べられる「昔ながらのシウマイ」や「シウマイ弁当」のほか、おみやげには常温で5か月日持ちする「真空パックシウマイ」もおすすめ。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 唯一無二の味。干帆立貝柱の豊かな風味が特徴!
  • いろんな焼売がある中、誰もがおいしく安心して食べられる逸品。「シウマイ弁当」も何度食べても飽きることのないうまさです。
  • 数量も選べ、「真空パックシウマイ」は賞味期限も長く、遠方へのおみやげにもぴったり。安定のおいしさ。
  • 絶妙な味と大きさで食べて飽きない。
  • 一杯やりながらの弁当はこれに勝るものはない。

2位 豊島屋「鳩(はと)サブレー」 328票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 見た目がかわいい。ハトは平和の象徴!
  • 誰もが知っている銘菓。昔から変わらない味で、ビニールに入った鳩サブレーは、形が崩れないようハトの尻尾の下の所がのりづけされている。製造する人のやさしさを感じます。
  • 鎌倉名物の鳩サブレーは鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)参拝の方は必ず買って帰られる名物です! ちょうどいい硬さがおいしいんですよね。
  • 昔ながらの素朴な味、食べ始めたら止まらない味。

3位 ありあけ「横濱ハーバー」 288票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 今はいろいろな味が楽しめますが、やはり定番の「ダブルマロン」が一番。万人に受け入れられる味だと思います。
  • 昔からある横浜みやげの定番。食品添加物が入っていない、安心でおいしいお菓子です。
  • 地元農協さんとコラボして、神奈川県の野菜・果物や、川崎市宮前区名物の梨味も発売され、話題になりました。

4位 「よこすか海軍カレー」 111票

5位 かまぼこ 109票

以下、タコせんべい、鎌倉紅谷「クルミッ子」、とん漬(豚肉のみそ漬け)、高座豚、久寿餅(くずもち)、しらす・釜揚げしらす・たたみいわしがベストテンにランクイン!

山梨県

1位 桔梗屋(ききょうや)「桔梗信玄餅」 271票

桔梗屋「桔梗信玄餅」

2個入363円、10個入箱1,711円など。桔梗屋ウェブサイト

ぶどうや桃を抑え、山梨を代表する銘菓が納得の1位に! 「手づくりの味」を大切に守り続けてきた桔梗信玄餅。餅づくりはもちろん、とろりとした独特のコクと風味の黒蜜、小容器での食べやすさにもこだわり、山梨の伝統的銘菓として多くの人に親しまれています。発売当初から変わらない風呂敷パッケージは、一つひとつ心を込めて手結びされているそう。桔梗信玄餅のきなこと黒蜜を牛乳に混ぜてつくる「黒蜜きなこラテ」のアレンジメニューもおすすめ。

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • ひと口サイズの餅に黒蜜、きなこがからんでとてもおいしい!
  • 小分けになっていて、好きな時に好きなだけ食べられるのがいい。
  • 最近容器を最中にして丸ごと食べられる「桔梗信玄餅 極」が登場して話題になっています。
  • 巾着に入ったかわいい見た目もおみやげにぴったり!

2位 ぶどう 31票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 皮ごと食べられる「シャインマスカット」がおすすめ。
  • フルーツ王国の、本場の味をぜひ味わってほしいです(桃も)。
  • 「デラウェア」「巨峰」「ピオーネ」「シャインマスカット」「ロザリオビアンコ」「甲斐路(かいじ)」……どれも特徴があっておいしいです。

3位 桃 16票

JAF Mate 読者のおすすめコメント!

  • 「日川白鳳(ひかわはくほう)」「加納岩白桃(かのういわはくとう)」「白鳳」「浅間白桃」「一宮(いちのみや)白桃」「川中島白桃」など、さまざまな品種が栽培されていておすすめ!

4位 澤田屋「くろ玉」 15票

4位 ほうとう 15票

以下、アワビの煮貝、ワイン、吉田うどん、酒まんじゅう、桔梗屋「桔梗信玄生プリン」がベストテンにランクイン!


いかがでしたでしょうか?
「JAF会員に聞いた、全国おみやげ総選挙」はまだまだ続きます!

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!