【山陽道・2025年お盆の渋滞予測】最大10kmの渋滞発生! 混雑を避けるためのポイントも解説
2025年8月7日から8月17日の渋滞予測!2025年お盆期間の山陽道の渋滞予測を、NEXCO西日本が発表した。8月7日より17日まで、山陽道では最大10kmの渋滞発生が見込まれており、5km前後の渋滞も複数発生する可能性がある。通常より所要時間がかかると予想されるため、出発時刻に余裕をもとう。最新の交通情報を事前に確認し、最適な対策を講じておきたい。
2025年のお盆は10km程度の小規模な渋滞が複数発生予定
お盆期間の8月7日から17日まで、山陽道は最大で10km程度の渋滞が複数発生する見込みだ。20kmを超える大規模な渋滞は現時点では予測されていないが、交通状況や事故などにより、大渋滞が発生する可能性も十分にある。
現在、10km以上の渋滞が予測されている主な区間は以下の通りだ。
下り線渋滞発生予測
・8月9日 午前8時から午後1時(ピークは午前10時)
赤坂トンネル付近から最大10km
(福山東IC~福山西 IC)
・8月9日 午前9時から正午(ピークは午前11時)
武田山トンネル付近から最大10km
(志和IC~広島JCT)
・8月9日 午前10時から午後3時(ピークは正午)
吉備SA付近から最大10km
(山陽IC~吉備スマートIC)
・8月10日 午前8時から正午(ピークは午前10時)
赤坂トンネル付近から最大10km
(福山東IC~福山西 IC)
・8月10日 午前8時から正午(ピークは午前10時)
武田山トンネル付近から最大10km
(志和IC~広島JCT)
・8月10日 午前11時から午後3時(ピークは午後1時)
吉備SA付近から最大10km
(山陽IC~吉備スマートIC)
・8月11日 午前9時から午後1時(ピークは午前11時)
赤坂トンネル付近から最大10km
(福山東IC~福山西 IC)
上り線渋滞発生予測
・8月15日 午後2時から午後7時(ピークは午後4時)
八本松トンネル付近から最大10km
(広島東IC~西条 IC)
・8月16日 午後2時から午後7時(ピークは午前4時)
八本松トンネル付近から最大10km
(広島東IC~西条 IC)
下り線は8月9日から11日にかけて、上り線は8月15日、16日に渋滞が集中すると見込まれている。ただし、下り線は正午から午後1時までに渋滞は解消される予定であり、上り線は午前中であれば比較的スムーズに通行できる可能性がある。
お盆期間中は中国道の利用も選択肢に
お盆期間中は中国道の利用も選択肢に(写真=NEXCO西日本)
お盆期間中は、山陽道では連日の渋滞が予測されている。目的地によっては同様の区間を通る中国自動車道を利用することで、渋滞を避けられる可能性がある。気象や渋滞状況を確認したうえで、う回ルートを検討したい。
渋滞を避けるには通行時間や日程の工夫が有効
中国地方の高速道路の日別渋滞予測回数(ピーク時5km以上)(写真=NEXCO西日本)
山陽道では、下り線は8日、12日、14日から17日にかけて、上り線は8日と12日には渋滞の発生が予想されていない。渋滞を回避したい場合は、交通量が少ないと見込まれる日を選んで通行するのが効果的だ。
なお、渋滞の悪化を防ぐため、8月9日から17日までは休日割引が適用されない。周遊割引も利用できないため、注意が必要。出発前には、NEXCO西日本の高速道路交通情報サイト「アイハイウェイ
」で渋滞状況を事前に確認しておこう。
名神高速や九州道など、近隣エリアの渋滞予測はこちらから
「関門海峡花火大会」に伴い、関門道・めかりPAと壇之浦PAが2025年8月13日に閉鎖!
自動車交通トピックスの記事一覧

高齢歩行者の交通事故ゼロへ! Hondaが秋の安全運転キャンペーン「Safety Japan Action 2025秋」を開催|自動車交通トピックス
2025.09.15
名古屋キャンピングカーフェア2025 AUTUMN開催!
2025.09.13
首都高PAで「民営化20周年記念メニューフェア」開催 市川PAの「20枚チャーシュー麺」など、“20”にちなんだ限定料理が登場
2025.09.12
仙台で開催! 東北6県のご当地グルメと郷土芸能が集結 「ハイウェイフェスタとうほく2025」
2025.09.12
水素で走る未来、東京から始動!
2025.09.11
茨城県石岡市と桜川市を結ぶ、県内最長「上曽トンネル」が30年の時を経てついに完成
2025.09.11
九州豪雨で深刻なクルマ不足。被災地に「不要なクルマ」の寄付を
2025.09.07