九州自動車道の2024年ゴールデンウィーク渋滞予想は、5月3日に筑紫野IC付近を先頭に最長30km!
NEXCO西日本は、九州自動車道(九州道)におけるゴールデンウィーク(GW)期間の渋滞予測情報を公開した。2024年のGWは、4月27日から29日までの前半と5月3日から6日までの後半に分かれるが、渋滞のピークはGW後半に集中する見込みだ。GWに九州道を利用する際は、渋滞が予測される日時を避けて快適に移動できるよう計画すると良いだろう。
GWの九州道では30㎞以上の渋滞も見込まれる
福岡方面から佐賀方面へ向かう九州道では、4月28日の朝から昼頃にかけて、佐賀県鳥栖市の鳥栖JCT付近を先頭に、福岡IC方面に最大25kmの渋滞が予測されている。また、5月3日の朝から昼過ぎにかけて、福岡県筑紫野市の筑紫野IC付近を先頭に、北九州市方面に最大30km程度渋滞する見込みだ。
一方で、熊本方面から福岡方面へ向かう九州道では、5月5日の午後3時から翌未明にかけて、福岡県八女郡広川町の広川IC付近を先頭に、久留米市方面に最大25㎞の渋滞が予測されている。
当日はリアルタイムの渋滞情報もチェックして、計画的なお出かけを実現しよう。
道路名(方向) | 渋滞発生箇所 | 渋滞発生予測日時(カッコ)内はピーク時刻 | 渋滞区間(末尾側⇒先頭側) | ピーク時渋滞長 | 通常時通過時間 | 渋滞ピーク時通過時間 |
E3九州道(下り) | 鳥栖JCT付近 | 4月28日 8時~12時(9時) | 福岡IC⇒鳥栖JCT | 25㎞ | 約15分 | 約1時間15分 |
筑紫野IC付近 | 5月3日 6時~13時(9時) | 若宮IC⇒鳥栖JCT | 30km | 約20分 | 約1時間30分 | |
E3九州道(上り) | 広川IC付近 | 5月5日 15時~翌0時(17時) | 菊水IC⇒久留米IC | 25km | 約15分 | 約1時間15分 |
GW期間中のETC休日割引は適応されないので注意!
なお、GW期間中は渋滞の激化を考慮してETCの休日割引は適応されないため、注意が必要だ。ETCの休日割引除外日は、GW前半の3日間(4月27日~4月29日)と後半の4日間(5月3日〜5月6日)が該当する。一方で、深夜割引はGW期間中も適用される。
お出かけをする際は連休の間の平日3日間や早朝・深夜の異動がねらい目だ。
九州エリアのリアルタイム渋滞情報はこちら
この記事はいかがでしたか?
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

高齢歩行者の交通事故ゼロへ! Hondaが秋の安全運転キャンペーン「Safety Japan Action 2025秋」を開催|自動車交通トピックス
2025.09.15
名古屋キャンピングカーフェア2025 AUTUMN開催!
2025.09.13
首都高PAで「民営化20周年記念メニューフェア」開催 市川PAの「20枚チャーシュー麺」など、“20”にちなんだ限定料理が登場
2025.09.12
仙台で開催! 東北6県のご当地グルメと郷土芸能が集結 「ハイウェイフェスタとうほく2025」
2025.09.12
水素で走る未来、東京から始動!
2025.09.11
茨城県石岡市と桜川市を結ぶ、県内最長「上曽トンネル」が30年の時を経てついに完成
2025.09.11
九州豪雨で深刻なクルマ不足。被災地に「不要なクルマ」の寄付を
2025.09.07