「迷わずダセー自分に反撃」永野が次のステップに進む自分を鼓舞する名曲〈RED ORCA / MANRIKI〉
お笑い芸人の永野さんがドライブ中に聴いてきた音楽を4曲紹介!
音楽を深く愛するお笑い芸人の永野さんが、自身で原作・脚本を手掛け、出演もした映画『MANRIKI』の主題歌にまつわる熱い想いを綴ります。
音楽好きの著名人たちが、月替わりで自動車やドライブにまつわる音楽との思い出とともに至高のドライブミュージックを4曲紹介します。
2. RED ORCA / MANRIKI
映画『MANRIKI』に書き下ろしてもらった楽曲で自身を鼓舞
ロックバンドのRIZEなどで活躍するドラマー・俳優の金子ノブアキと出会ったのは、2012年頃だったと思います。出会ったというか、共通の知り合いの映像作家の結婚パーティで自分がネタをやったときにギラギラした目で見つめていたのが彼でした。自分がブレイクする前の話です。
それから自分がなんとか売れて、遂に2019年、金子は自分原案の映画『MANRIKI』への出演と音楽を担当してくれました。映画のエンドロールに流れるのは彼がリーダーを務めるバンドRED ORCAが書き下ろした、その名も「MANRIKI」でした。この曲の歌詞は「捨てちまえ どーでもいいコンプレックス」、「迷わず ダセー自分に反撃」など、当時「永野=ラッセンネタ」のイメージからの脱却を図る自分の心を映し出し、さらには鼓舞する歌に聞こえて、当時乗っていた嫁の親の車である紺色のパジェロミニでこの曲を繰り返し聴いていました。自分の内面を俯瞰で捉えてもらった「MANRIKI」。そんなギフト、誰でももらえるわけがありません。
鼓舞する歌と言えばレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの「Wake Up」やアタリ・ティーンエイジ・ライオットの「Reset」、ギターウルフの「イナズマのメロディ」など多数ありますが、なんと言っても「MANRIKI」は自分の映画のために作ってもらった特別な曲、つまり自分への曲と言っても過言ではありません。
ドライブは自分にとって最高の気分転換なのですが、この曲を聴いて車を走らせると自身を見つめ直すことができて、ヘヴィロックなのに文学的な気持ちになります。パジェロミニは山道に強く、自分の感覚では他の車よりもドライバーと車が一体化したような気持ちになって運転できます。まさに「相棒」という感じです。
自分は自然を走るのが好きですが、ストレスの多い世の中でドライブするとき、癒やし系の曲もいいかもしれませんが個人的には激しい音楽が心地良いです。一番音楽を聴いていたのは90年代で、あの頃の音楽は激しいものばかりだったこともあり、個人的なノスタルジーもあります。激しいものがノスタルジーというのが果たして幸せなことなのかはあえて考えないようにしています。
JAF会員限定 永野さんの直筆サインをプレゼント
永野さん直筆の「わたしのドライブミュージック」特製サイン色紙を、抽選で3名様にプレゼントします。
・応募締切:2024年11月6日(水)
※2024年11月6日に応募を締め切りました
- ※オークションサイト、フリマアプリなどでの転売を禁止します。

永野
ながの 1974年9月2日生まれ、宮崎県出身。1995年、ピン芸人としてデビュー。「ゴッホとピカソに捧げる歌」などのシュールなネタで注目を集め、“孤高のカルト芸人”として人気を博す。ロックフリークとしても注目を集めており、YouTubeチャンネルでの音楽トークも反響を呼んでいる。2021年に著書『僕はロックなんか聴いてきた~ゴッホより普通にニルヴァーナが好き!~』、2023年に『オルタナティブ』を刊行。
公式X:
https://twitter.com/naganoakunohana
公式Instagram:
https://www.instagram.com/naganoakunohana/?hl=ja
永野CHANNEL:
https://www.youtube.com/channel/UCelpgGoLhrM0o2n44z_3Jqw
わたしのドライブミュージックの記事一覧

「連帯保証人には絶対なるな!」…間寛平、借金と子育ての記憶〈間慎太郎 / ボクが歩く道の途中とキミが歩く道の途中〉
2025.08.26
間寛平の愛車で有名なGT-Rはアースマラソン中にカスタムされていた!?〈忌野清志郎 / RUN寛平RUN〉
2025.08.19
忌野清志郎との出会いと「歌手・間 寛平」の野望〈間 寛平 / ジャングル・ジム〉
2025.08.12
間寛平が「家もないのに車はあった」と振り返る若手時代〈三波春夫 / 元禄桜吹雪 決闘高田の馬場〉
2025.08.05
クルマってどう買うの? カミナリ・たくみが選んだファーストカーと気分を上げる一曲〈アートオフィシャル/ Black Birds〉
2025.07.26
カミナリ・たくみの原風景。茨城県鉾田市の夕方の風景を思い出す一曲〈マーカスD / Smile(Feat. Life the Guardian)〉
2025.07.19
カミナリ・たくみが常磐道〜首都高で聴く90年代ヒップホップクラシック〈ソウルズ・オブ・ミスチーフ / 93’til Infinity〉
2025.07.12