聞き手・構成=張江浩司 / 編集=赤井大祐 / イラスト=本 秀康

『No No Girls』(ノノガ)ちゃんみなの一言でアクセル全開! EXITりんたろー。原点回帰の一曲〈Drop / HANA〉

元チャラ男、EXITりんたろー。さんが移動中のクルマで聴く仕事や家庭にまつわる4曲
りんたろー。

お笑いコンビEXITのりんたろー。さんが選ぶドライブミュージック。第2回は賞レースに悩むりんたろー。さんを救った、とある大人気オーディション番組から生まれた一曲とプロデューサーのちゃんみなさんの言葉にまつわるエピソードを披露します。

音楽好きの著名人たちが、月替わりで自動車やドライブにまつわる音楽との思い出とともに至高のドライブミュージックを4曲紹介します。

目次

2. Drop / HANA

自分らしさに気づかせてくれた言葉と音楽

昨年末、体調を崩しちゃって入院したんです。その時にベッドで寝ながら『No No Girls』(ノノガ)っていうガールズグループのオーディション番組を見てて、プロデューサーのちゃんみなの一言一言が全部刺さったんですよ。体も弱ってるし、「俺、このままでいいのかな」とか考えてた時期だったのもあって、バシバシきました。YouTubeに上がってるオーディションの風景とかもめちゃくちゃ見たし、楽曲も聴きまくってました。

この番組からデビューしたHANAの「Drop」という曲は仕事に行くときのクルマの中でよく聴く一曲。自分の“勝負曲”というか、モチベを上げたり、闘争本能のスイッチを入れるみたいなときに聴くんです。

番組で特に印象に残っているのが、オーディションを受けてる候補生が「ここはどうすればいいですか? 」みたいな質問をちゃんみなにするシーン。それに対して、ちゃんみなが「あなたはどうしたいの? あなたがしたいようにしないと、人の心なんて動かせないよ」って答えてて。

僕も最近までお笑いの賞レースに振り回されてたから、「こういうネタなら賞レース受けがいいんじゃないか」みたいなことを考えて、でもうまくいかなくてどうしたもんかなと悩んでたんですよ。だから思わず「ちゃんみなさん、やっぱそうっすよね‼」と。やっぱり自分がやりたいことじゃないと人を笑わせられないんだからと、自分が一番楽しもうというマインドになれました。

もちろん、芸人にとって賞レース自体は重要だと思います。特にこれから駆け上がっていく時期の芸人にとっては。でも僕たちは賞レースを介さないで有名になったんで、その扱いが難しいというか。テレビで求められる幅広い年齢層を笑わすことと、賞レースで受けるのとは違うんですよ。だからM-1に向けて根詰めてやりすぎて、それでも報われない結果が出たことでポキッと折れた気がして、そのまま体調も崩れたって感じです。

そしてそんなところに現れたのがちゃんみなですよ。彼女の言葉を受けて、だったら、自分の好きな笑いをとことん追求して、それがハマったらラッキーっていうくらいでいいのかなと。「面白いことをしなくちゃ」と努力してる時点でちょっと違うというか、楽しんでるやつが勝っていく世界ですから。原点に立ち戻った感じですね。まさかのちゃんみな効果で(笑)。

JAF会員限定 EXITりんたろー。さんの直筆サインをプレゼント

EXITりんたろー。サイン

EXITりんたろー。さん直筆の「わたしのドライブミュージック」特製サイン色紙を、抽選で3名様にプレゼントします。

  • 応募締切:2025年6月4日(水)
  • オークションサイト、フリマアプリなどでの転売を禁止します。

EXITりんたろー。さんがドライブ中に愛聴するアーティストの楽曲を紹介!

1曲目 EXITりんたろー。が役者としてひと皮剥けた舞台を支えるヒップホップの一曲〈スタンド・バイ・ミー / 漢 & D.O〉


2曲目 『No No Girls』(ノノガ)ちゃんみなの一言でアクセル全開! EXITりんたろー。原点回帰の一曲〈Drop / HANA〉


3曲目 5月19日(月)9:00公開予定!


4曲目 5月26日(月)9:00公開予定!

りんたろー。

りんたろー。(EXIT) 吉本興業所属。相方の兼近大樹とお笑いコンビEXITを結成。テレビ、舞台などで幅広く活躍。2025年6月29日(日)に大阪で「EXIT単独ライブ2025 Ariga Taidesu ~千のボケをこえて今あなたに伝えたい~」を開催する。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!