外環道・京葉道・アクアライン・館山道・横浜横須賀道路における2024シルバーウィークの渋滞予測は?
東京湾アクアラインでは通常よりも30分以上時間がかかる箇所も2024年のシルバーウィークは、9月14〜16日、21〜23日と2週連続で3連休となっている。連休に合わせたイベントも全国で行われるため、観光や旅行の計画を立てている方も多いだろう。全国各地の高速道路でも渋滞発生が予想されている。 本記事では、外環道・京葉道・アクアライン・館山道・横浜横須賀道路の渋滞予測をまとめて紹介する。高速道路を利用する予定がある方は、時間に余裕をもって出発する、事前に渋滞情報をチェックするなど対策を立てておこう。なお、この期間はETCの休日割引が適用されないため注意が必要だ。
東京外環自動車道(外環道)で渋滞発生が予想される場所
外環道で10km以上の渋滞発生が予想される場所と時間、最大渋滞長と所要時間は以下のとおり。
9月14日
・三郷中央IC~川口東IC(内回り・大泉方面)午前6時~正午・午後4時~午後8時:10km(通常時間+22分)
・大泉JCT~川口西IC(外回り・高谷方面)午前7時~午後1時:10km(通常時間+22分)
9月21日
・三郷中央IC~川口東IC(内回り・大泉方面)午前7時~正午・午後4時~午後8時:10km(通常時間+22分)
・大泉JCT~川口西IC(外回り・高谷方面)午前9時~午後1時:10km(通常時間+22分)
9月22日
・三郷中央IC~川口東IC(内回り・大泉方面)午後4時~午後8時:10km(通常時間+22分)
予想される渋滞は10kmと短めだが、通常より30分ほど時間がかかると考えよう。
京葉道路(京葉道)で渋滞発生が予想される場所
京葉道で10km以上の渋滞発生が予想される場所と時間、最大渋滞長と所要時間は以下のとおり。
9月14日
・幕張IC~貝塚IC(下り・蘇我方面)午前6時~午後4時:10km(通常時間+22分)
9月15日
・穴川IC~花輪IC(上り・東京方面)午後2時~午後8時:10km(通常時間+20分)
・市原IC~穴川IC(上り・東京方面)午後1時~午後8時:10km(通常時間+20分)
・幕張IC~貝塚IC(下り)午前7時~午後2時:10km(通常時間+22分)
9月16日
・穴川IC~花輪IC(上り・東京方面)午後3時~午後8時:10km(通常時間+20分)
・市原IC~穴川IC(上り・東京方面)午後1時~午後7時:10km(通常時間+20分)
9月21日
・穴川IC~花輪IC(上り・東京方面)午後3時~午後8時:10km(通常時間+20分)
9月22日
・穴川IC~花輪IC(上り・東京方面)午後3時~午後9時:10km(通常時間+20分)
・市原IC~穴川IC(上り・東京方面)午後2時~午後6時:10km(通常時間+20分)
9月23日
・穴川IC~花輪IC(上り・東京方面)午後1時~午後9時:10km(通常時間+20分)
・市原IC~穴川IC(上り・東京方面)午後2時~午後8時:10km(通常時間+20分)
穴川IC~花輪ICで渋滞が多く発生すると予想されている。京葉道を通る予定がある場合は注意しよう。
東京湾アクアラインで渋滞発生が予想される場所
東京湾アクアラインで10km以上の渋滞発生が予想される場所と時間、最大渋滞長と所要時間は以下のとおり。
9月15日
・木更津JCT~川崎浮島JCT(上り・川崎方面)午後2時~午後10時:15km(通常時間+34分)
9月16日
・袖ヶ浦IC~川崎浮島JCT(上り・川崎方面)午後2時~午後8時:10km(通常時間+22分)
9月22日
・袖ヶ浦IC~川崎浮島JCT(上り・川崎方面)午後3時~午後9時:10km(通常時間+22分)
9月23日
・袖ヶ浦IC~川崎浮島JCT(上り・川崎方面)午後2時~午後7時:10km(通常時間+22分)
主に午後から夜間にかけて、上り方面で渋滞が発生する見込みだ。アクアラインは土日・祝日に時間帯によって料金が変動する社会実験が行われている(詳細は下記)。渋滞のピーク時間を避けることで安い料金でアクアラインが利用できることも覚えておきたい。
館山自動車道(館山道)で渋滞発生が予想される場所
館山道で10km以上の渋滞発生が予想される場所と時間、最大渋滞長と所要時間は以下のとおり。
9月15日
・市原IC~穴川IC(上り・東京方面)午後1時~午後8時:10km(通常時間+20分)
9月16日
・市原IC~穴川IC(上り・東京方面)午後1時~午後7時:10km(通常時間+20分)
9月22日
・市原IC~穴川IC(上り・東京方面)午後2時~午後6時:10km(通常時間+20分)
9月23日
・市原IC~穴川IC(上り・東京方面)午後2時~午後8時:10km(通常時間+20分)
いずれも午後、行楽地からの帰りとなる上り方面で発生が予想されている。
横浜横須賀道路(横横道路)で渋滞発生が予想される場所
横浜横須賀道路で10km以上の渋滞発生が予想される場所と時間、最大渋滞長と所要時間は以下のとおり。
9月15日
・衣笠IC~朝比奈IC(上り・東京方面)午後3時~午後8時:10km(通常時間+16分)
10km以上の渋滞発生予測は1回だけだが、時間に余裕をもって出かけるのがおすすめだ。
なお、シルバーウイークの土日・祝日はETC休日割引が適用にならない。詳細は下記リンクを参照。
シルバーウイークの土日・祝日はETC休日割引が適用にならない。詳細は下記まで
関東圏の他の渋滞予測は、こちらをクリック!
自動車交通トピックスの記事一覧
![](/car/__icsFiles/afieldfile/2024/12/27/traffic_topics_202412_14_1.jpg)
圏央道「つくば西スマートIC」茨城県つくば市に2025年春開通予定
2025.01.09![](/car/__icsFiles/afieldfile/2025/01/06/traffic_topics_202412_15_1.jpg)
京都・若狭路・びわ湖エリアの高速道路が乗り放題! ETC車のみ利用できるお得プランに注目
2025.01.07![](/car/__icsFiles/afieldfile/2024/12/25/papamama_kv.jpg)
パパは週末、ママはほぼ毎日子供を乗せ運転! 子供の年齢による運転時の注意点とは?
2025.01.07![](/car/__icsFiles/afieldfile/2024/12/27/traffic_topics_202412_18_1.jpg)
彦根市街地から名神・彦根ICへ一直線! 「彦根お城トンネル」開通。彦根城や平和堂HATOスタジアムへのアクセス向上
2024.12.30![](/car/__icsFiles/afieldfile/2024/12/25/KV_2.jpg)
難所の走破性に優れたオフロード車両「POLARIS」の実力とは?
2024.12.27![](/car/__icsFiles/afieldfile/2024/12/26/shinyawari_kv.jpg)
高速道路のETC深夜割引見直し システム整備遅延で開始が2025年7月ごろに延期
2024.12.26![](/car/__icsFiles/afieldfile/2024/12/23/traffic_topics_202410_7_1.jpg)
東京オートサロン2025が千葉幕張メッセで開催! 年に一度のカスタムカーの祭典
2024.12.26![](/car/__icsFiles/afieldfile/2024/12/25/JAF_zeisei_kv.jpg)