大雨・台風接近で道路が通れない!? 最新の通行止め・規制情報は公式ウェブサイトでチェック!

大雨・台風接近で道路が通れない!? 最新の通行止め・規制情報は公式ウェブサイトでチェック!

お出かけ前の確認で通行止めを回避! NEXCO中日本が注意喚起

台風やゲリラ豪雨が発生した場合、高速道路が通行止めもしくは交通規制となる可能性がある。NEXCO中日本は、台風や大雨の影響が高速道路に及ぶおそれがある際に、公式ウェブサイトや公式Xなどの各種情報媒体を活用し、高速道路利用者に向けて注意喚起を実施している。せっかくの旅行や出張が台無しになる前に「いま、どこが通れないのか」「どこが混雑しているのか」を正確に知る手段を知っておこう。

目次

急な通行止めにも即対応! NEXCO中日本の公式情報が命綱

台風や豪雨の接近により、高速道路が土砂崩れや冠水で突如通行止めになることもある。そのような状況で役立つのが、NEXCO中日本の公式ウェブサイトや公式Xなどによる「通行止め予測」「道路交通情報」だ。気象情報会社が提供する予測データをもとに、高速道路への影響が見込まれる際には、降雨の約3日前から注意喚起している。高速道路会社が提供する情報は速報性があり、SNSなどの情報よりも正確で信頼性が高い点も特徴である。

お出かけ前のチェックで変わる! 便利な情報取得方法とは?

iHighway中日本

iHighway中日本

【NEXCO中日本公式ウェブサイト】
NEXCO中日本の公式ウェブサイト では、通行止めの発生や開始・解除に関する情報が随時掲載されている。出発前に確認しておけば通行止め区間を回避したり、混雑状況を把握するのに役立つ。

【NEXCO中日本公式X】
NEXCO中日本公式Xでも、通行止め情報に加え、復旧作業の進行状況が随時更新されている。公式Xでは、以下の支社ごとに担当する地域の情報が発信されている。

東京支社 :東京・神奈川・静岡の一部
八王子支社 :東京・山梨・長野の一部
名古屋支社 :東海3県・長野・滋賀の一部
金沢支社 :北陸3県・滋賀・岐阜の一部

事前にアカウントをフォローしておくと、通行止めや通行止めの解除情報をいち早く知ることができる。

【中日本ハイウェイ交通情報(iHighway)】
リアルタイムの交通規制や天候による影響については、「中日本ハイウェイ交通情報(iHighway) 」で日本全国を区間別に調べることができる。さらに、ライブカメラを通じて現地の様子を映像で確認可能。リアルタイムの状況を把握する手段として有効だ。

【みちラジ】
高速道路を走行中の位置情報をもとに、渋滞や通行止めなどの道路状況をスマートフォンに音声で案内するアプリ「みちラジ 」も提供。お出かけ中にも道路状況を確認できる。

あらかじめ情報を把握しておくことで、不測の事態に備えた行動が取りやすくなる。

そのSNS、信用できる? 情報源は「公式ウェブサイト」が鉄則!

SNSは利便性が高い一方で、情報の更新が遅れたり、誤った内容が広まったりするリスクがある。確かな情報を得るには、NEXCO中日本や気象庁などの公的機関による発信が最も信頼できる。台風や大雨など、状況が刻一刻と変化する場面では、発信者の信頼性が極めて重要になる。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!