ゲリラ豪雨の冠水路対策や大阪・関西万博の見どころ、全国各地の妖怪・伝説まで…JAF Mate最新号をチェック!
夏のドライブに役立つ情報が満載! JAF Mate 2025年夏号の配布を開始JAF会員向け雑誌「JAF Mate」2025年夏号の配布が7月14日から始まりました。今回の表紙は、北海道の高山帯に生息するエゾナキウサギの写真でお届けします。ここでは、記事内容の一部を紹介します。
- 暑い夏でもロープウェイなら楽々登頂! この夏行きたい天空テラスを紹介
- 踊り猫にダイダラボッチ、飴買い幽霊…背筋も凍る(!?)全国各地の妖怪たちが大集合
- ハンドルは10時10分? すえ切りはNG? エンジンブレーキは必要?
- 水深30cmと60cmでクルマはどうなる? 冠水路での走行テストを実施
- JAFの活動についてお知らせします
- アメ車が並ぶ大豪邸で暮らす女子高生とその兄の行く末
- 矢吹奈子さんが自分史上一番陽キャだった小学生の頃、指原莉乃さんにかけられた言葉とは?
- 小澤征悦さんとミャクミャクが万博でご対面!? 大阪市・吹田市・茨木市の魅力
- ゴリラの暮らしから見た人間の幸せとは?
- 片岡義男が描く「道」の魅力を凝縮! 単行本『あの道がそう言った 片岡義男ロード・エッセイ、50年の軌跡』発売中!
暑い夏でもロープウェイなら楽々登頂! この夏行きたい天空テラスを紹介
絶景をらくらく堪能したい! そんな人におすすめなのが今回の特集「この夏行きたい天空テラス」。清里テラスやびわ湖テラスなど、ロープウェイなどを使って簡単にアクセスできて、絶景を眺めながらお洒落なひとときを過ごせる話題の展望施設8か所を紹介します。
踊り猫にダイダラボッチ、飴買い幽霊…背筋も凍る(!?)全国各地の妖怪たちが大集合
夏の夜に背筋も凍る!? 特集「全国に伝わる妖怪と不思議な伝説ランキング」では、全国のJAF会員にアンケートして聞いた、河童や幽霊、鬼など、各都道府県に伝わる妖怪や不思議な伝説について、ランキング形式で紹介します。
ハンドルは10時10分? すえ切りはNG? エンジンブレーキは必要?
運転にまつわる常識は多く、ベテランドライバーほど信じ続けてしまいがち。でも、その思い込みが安全運転やエコの妨げになることも。特集「令和の運転常識、教えます。」では、読者アンケートで聞いたさまざまな「運転常識」について、モータージャーナリストの菰田潔さんがその是非を解説します。
水深30cmと60cmでクルマはどうなる? 冠水路での走行テストを実施
読者アンケートから多くのドライバーが冠水路を走行した経験があると判明しました。特集「知っておきたい冠水路対策」では、ガソリン車とハイブリッド車、電気自動車で冠水路を走行した場合のテスト結果を掲載。ゲリラ豪雨や台風の季節に知っておきたい冠水路対策も紹介します。
JAFの活動についてお知らせします
「2024年度 JAFの活動報告書」では、ロードサービスや会員優待サービス・イベント、社会課題への取り組み、モータースポーツの振興、訪日外国人向けサービスなど、安全と安心の支えとなるサービスを提供し、移動価値が高い社会の実現を目指すJAFの活動についてお知らせしています。
アメ車が並ぶ大豪邸で暮らす女子高生とその兄の行く末
松任谷正隆さんの人気エッセイ「車のある風景」。今回のお話は、松任谷さんが学生時代にバンド指導をしていたという大豪邸で暮らす女子高生と、複数のアメリカ車を所有するその兄への想いについて綴られています。
矢吹奈子さんが自分史上一番陽キャだった小学生の頃、指原莉乃さんにかけられた言葉とは?
インタビュー「ドライブしない?」では、女性アイドルグループHKT48やIZ*ONEで活躍し、現在は俳優やタレントなどで活動する矢吹奈子(やぶき なこ)さんが登場。アイドルやお芝居、ミュージカルなど何事にも前向きに挑戦する矢吹さんがドライブしたいという秋田県の男鹿半島や、最近ハマっているというスマホゲーム、「ずっと憧れの存在で師匠」という指原莉乃さんとのつながりなどについて語ります。抽選で矢吹奈子さん直筆サインパネルのプレゼントも!
小澤征悦さんとミャクミャクが万博でご対面!? 大阪市・吹田市・茨木市の魅力
今回の「日本の魅力、再発見」は、俳優の小澤征悦(おざわ ゆきよし)さんが、大阪府の大阪市、吹田市、茨木市を訪れます。大阪・関西万博でミャクミャクの大ファンになったという小澤さん。太陽の塔や日本最長の歩行者用吊り橋、老舗のお好み焼き店など、大阪の懐かしさと新しさを存分に感じられるスポットを巡りました。名産品プレゼントもご用意しておりますので、JAF会員の皆さまからの応募をお待ちしています。
ゴリラの暮らしから見た人間の幸せとは?
「幸せって何だろう」では、ゴリラ研究の第一人者として知られる、京都大学前総長の山極壽一(やまぎわ じゅいち)さんが、人間が感じる幸福感と表裏をなす孤独感、ゴリラにとっての孤独の意義を通じて、幸せのあり方について綴ります。
この他にも見どころ満載のJAF Mate 2025年夏号は、2025年7月中旬から下旬にかけて、順次全国のJAF会員に向けて配布されますので、ご期待ください。
片岡義男が描く「道」の魅力を凝縮! 単行本『あの道がそう言った 片岡義男ロード・エッセイ、50年の軌跡』発売中!
片岡義男氏50年の執筆活動から「道」「車」「オートバイ」にまつわるエッセイを集めた傑作選。JAF Mate誌に連載された同名エッセイも併せて収録しています。
購入については、テキストか上の書籍の画像をクリック!
自動車交通トピックスの記事一覧

大雨・台風接近で道路が通れない!? 最新の通行止め・規制情報は公式ウェブサイトでチェック!
2025.07.15
片岡義男の新刊『あの道がそう言った』が発売!
2025.07.14
西日本で「お国じまんデジタルラリー2025」開催中! 今治城や長崎バイオパークの観光で豪華景品がもらえる!
2025.07.13
本巣IC~大野神戸IC間が開通! 東海環状自動車道が約9割完成し、渋滞緩和や時間短縮に期待
2025.07.12
JAFでんきとは? JAF個人会員年会費が実質無料&初年度限定でAmazonギフト券も!
2025.07.11
2025年の夏休みも夕張メロンが食べ放題! JAF会員向けの甘~いイベントが開催決定!
2025.07.11
「頭文字D」30周年公式イベントが9月13・14日に富士スピードウェイで開催!
2025.07.11