東北道・常磐道・東水戸道路・東関道における2024シルバーウィークの渋滞予測は?
東北道で最大30km、常磐道で最大25kmの渋滞が発生する見込み2024年のシルバーウィークは、9月14~16日、21~23日と3連休が2回ある。4日以上の大型連休ではないが、観光や旅行の計画を立てている方も多いだろう。連休に合わせたイベントも全国で行われるため、高速道路の渋滞が予測されている。 また、この期間はETCの休日割引が適用されないため注意が必要だ。 ここでは、東北道・常磐道・東水戸道路・東関道での渋滞予測をまとめている。高速道路を利用する予定がある方は時間に余裕をもって出発する、事前に渋滞情報をチェックするなど対策を立てておくといいだろう。
東北自動車道(東北道)で渋滞発生が予想される場所
東北道で10km以上の渋滞発生が予想される場所と時間、最大渋滞長と所要時間は以下のとおり。
9月14日
・久喜IC~館林IC(下り・栃木方面)午前10時~午後3時:10km(通常時間+15分)
・川口JCT~久喜白岡JCT(下り・栃木方面)午前6時~午後1時:10km(通常時間+14分)
9月15日
・岩舟JCT~加須IC(上り・東京方面)午後4時~午後9時:25km(通常時間+37分)
・久喜IC~岩槻IC(上り・東京方面)午後4時~午後9時:10km(通常時間+15分)
・鹿沼IC~栃木IC(上り・東京方面)午後4時~午後8時:10km(通常時間+14分)
・川口JCT~久喜白岡JCT(下り・栃木方面)午前8時~正午:10km(通常時間+14分)
・久喜IC~館林IC(下り・栃木方面)午前8時~正午:15km(通常時間+22分)
9月16日
・西那須野塩原IC~宇都宮IC(上り・東京方面)午後3時~午後8時:15km(通常時間+27分)
・久喜IC~岩槻IC(上り・東京方面)午後3時~午後7時:10km(通常時間+15分)
・栃木IC~加須IC(上り・東京方面)午後3時~午後8時:30km(通常時間+45分)
9月21日
・川口JCT~久喜白岡JCT(下り・栃木方面)午前6時~正午:10km(通常時間+14分)
9月22日
・那須IC~西那須野塩原IC(上り・東京方面)午後4時~午後8時:10km(通常時間+18分)
・久喜IC~岩槻IC(上り・東京方面)午後5時~午後9時:10km(通常時間+15分)
・岩舟JCT~加須IC(上り・東京方面)午後4時~午後9時:25km(通常時間+37分)
・川口JCT~久喜白岡JCT(下り・栃木方面)午前8時~午後1時:10km(通常時間+14分)
9月23日
・鹿沼IC~栃木IC(上り・東京方面)午後2時~午後6時:10km(通常時間+14分)
・栃木IC~加須IC(上り・東京方面)午後3時~午後8時:30km(通常時間+45分)
・久喜IC~岩槻IC(上り・東京方面)午後4時~午後9時:10km(通常時間+15分)
連休中は常にどこかで渋滞が発生していると考えて行動しよう。
常磐自動車道(常磐道)で渋滞発生が予想される場所
常磐道で10km以上の渋滞発生が予想される場所と時間、最大渋滞長と所要時間は以下のとおり。
9月14日
・千代田石岡IC~友部JCT(下り・水戸方面)午前6時~午前11時:10km(通常時間+14分)
9月15日
・谷田部IC~三郷JCT(上り・東京方面)午後2時~午後9時:25km(通常時間+56分)
・千代田石岡IC~友部JCT(下り・水戸方面)午前7時~午前11時:10km(通常時間+14分)
9月16日
・谷和原IC~流山IC(上り・東京方面)午後2時~午後7時:10km(通常時間+16分)
9月21日
・谷和原IC~流山IC(上り・東京方面)午後3時~午後7時:10km(通常時間+16分)
・千代田石岡IC~友部JCT(下り・水戸方面)午前7時~正午:15km(通常時間+21分)
9月22日
・谷田部IC~三郷JCT(上り・東京方面)午後2時~午後8時:20km(通常時間+45分)
・千代田石岡IC~友部JCT(下り・水戸方面)午前7時~正午:15km(通常時間+21分)
9月23日
・谷田部IC~三郷JCT(上り・東京方面)午後2時~午後8時:20km(通常時間+45分)
・千代田石岡IC~友部JCT(下り・水戸方面)午前8時~正午:15km(通常時間+21分)
上記以外に、5kmほどの小さな渋滞も発生が予測されている。時間に余裕をもって出かけよう。
東水戸道路で渋滞発生が予想される場所
東水戸道路において10km以上の渋滞が予測される場所と時間、最大渋滞長と所要時間は以下のとおり。
9月15日
・水戸大洗IC~友部JCT(西行き・栃木方面)午後4時~午後11時:15km(通常時間+36分)
9月23日
・水戸大洗IC~友部JCT(西行き・栃木方面)午後7時~午後11時:15km(通常時間+36分)
渋滞発生が予想される場所は少ないが、15km以上と長めの渋滞が発生する可能性があるため注意が必要だ。
東関東自動車道路(東関道)で渋滞発生が予想される場所
東関道において10km以上の渋滞が予測される場所と時間、最大渋滞長と所要時間は以下のとおり。
9月14日
・湾岸千葉IC~湾岸市川IC(上り・東京方面)午後4時~午後8時:10km(通常時間+12分)
9月15日
・湾岸千葉IC~湾岸市川IC(上り・東京方面)午後4時~午後9時:10km(通常時間+12分)
9月16日
・湾岸千葉IC~湾岸市川IC(上り・東京方面)午後4時~午後8時:10km(通常時間+12分)
9月21日
・湾岸千葉IC~湾岸市川IC(上り・東京方面)午後4時~午後8時:10km(通常時間+12分)
9月22日
・湾岸千葉IC~湾岸市川IC(上り・東京方面)午後3時~午後8時:10km(通常時間+12分)
9月23日
・宮野木JCT~湾岸市川IC(上り・東京方面)午後3時~午後8時:15km(通常時間+19分)
おもに湾岸千葉IC~湾岸市川ICで渋滞発生が予測されているが、ほかの場所で渋滞が発生する可能性も十分にある。
シルバーウイークの土日・祝日はETC休日割引が適用にならない。詳細は下記まで
関東エリアの、他の高速道路の渋滞予測はこちらをクリック!
自動車交通トピックスの記事一覧

【JAFからの注意喚起】救援要請はJAFの公式サイトやJAFアプリの利用を!
2025.03.25
大事故につながる列車との衝突を未然に予測! JAFが踏切横断時の危険を動画で再現
2025.03.25
梅ヶ谷トンネル開通で所要時間がたった5分に短縮! 「つるつる温泉」がもっと身近に
2025.03.25
すべての3連休が適用外となり高速代の出費が増える!?
2025.03.19
ドラゴンボールDAIMA×NEXCO西日本! 「ダイマンゾクツアー」でSA・PAがドラゴンボール一色に!
2025.03.18
首都高、高速八重洲線を2025年4月5日から10年間通行止めへ! ついにKK線の廃止日が決定
2025.03.18
2025年春に登場! 普通免許でも運転できる125ccバイク「一般原付」のルールとは?
2025.03.17