三菱・GTO フォトギャラリー #17
千葉県の「おもしろレンタカー」でお借りした三菱・GTOは、3リッターV6ツインターボエンジンの強大なトルクで、豪快かつ安定した走りが印象的でした。ここでは、そんなGTOの魅力を写真で紹介します。
目次
アメリカンマッスルカーのような印象を受ける、GTOのエクステリア
重量級のスポーツカーらしく、テールはどっしりとした印象を受ける
GTOの遠いご先祖にあたるのが、1970年に発売されたコルトギャランGTO。当時のセダン、コルトギャランをベースにしたクーペモデルだった(写真=三菱自動車)
写真は前期型のGTOで、リトラクタブルヘッドライトを装備していたのが中・後期型との大きな違い。ほかにも、約80km/hでフロントベンチュリーカバーとリアスポイラーが自動で可動する「アクティブ・エアロ・システム」(ツインターボ車に装備)など、多くのハイテク装備が搭載されていたのも前期型の特徴だ(写真=三菱自動車)
試乗車のリアスポイラーは後期型のため、角度が固定式。サイズは非常に大きい
タイトで武骨さを感じさせるインテリア
MTは、中期型から6速MTに変更された。メーカーは引き続きゲトラグ製となる。シガーライターの手前にあるのはランバーサポートとサイドサポートを電動で調整するスイッチ。しっかり作動する
●画像クリックで本編へ
怒涛(どとう)のトルクを生み出すエンジンと、それを伝える足回り
マフラーは2本出し。社外品が装備されていた
試乗したGTOは、クロームメッキホイールに245/40R18のREGNO GR-XⅡを装着していた
張りのあるフロント・リアフェンダーに対し、ドアの部分が絞り込まれたコークボトルラインがエクステリアデザインの大きな特徴。20世紀末のマッスルカーは内外装ともにワイルドな魅力があった
この記事はいかがでしたか?
あなたのSNSでこの記事をシェア!
その旧車、レンタルさせてくださいの記事一覧
TE27レビンの旧車レンタカーの魅力を、豊富な写真とともに解説 トヨタ・カローラレビン(TE27型) フォトギャラリー #31
2025.10.28
トヨタ・カローラレビン(TE27型)の特選旧車レンタカーに試乗。“ハチロク”レビン・トレノのご先祖の走りは? #31
2025.10.28
トヨタ・ソアラ(初代・MZ11型)の特選旧車レンタカーをドライブ。“ハイソカー”のさきがけは、今なおゴージャスだった#30
2025.09.28初代ソアラが今も輝く理由とは? 写真で見る魅力のすべて トヨタ・ソアラ(MZ11型) フォトギャラリー #30
2025.09.28FD3Sの美しきボディーラインを写真で再発見! マツダ・RX-7(FD3S型) フォトギャラリー #29
2025.08.28
マツダ・RX-7(FD3S型)の旧車レンタカーに試乗。平成初期のロータリースポーツは、今でも美しさと速さを保っているのか? #29
2025.08.28