トヨタ・カローラ(初代) フォトギャラリー #15
奈良市のまほろばミュージアムで特別にお借りしたトヨタ・カローラは、ステアリングの重さも感じさせず、ATもスムーズでおよそ60年前に登場した車とは思えないほどの運転しやすさが印象に残りました。ここでは、そんなカローラの魅力を写真で紹介します。
豹(ひょう)の躍動感をイメージした、カローラのエクステリア
トランクリッドの右側には最上級グレードであることを示す「Deluxe」のマークが付く。左側の「Toyoglide」マークは、AT車であることの証し
タイヤのサイドウォールにはホワイトリボン調のカバーを付け、クラシカルな雰囲気を演出している。フロントサスペンションには、日本製の乗用車としては初となるマクファーソンストラット式を採用した
ヘッドライトはクロームで縁取られ、当時のカタログには「まるで豹の目のような強く精悍な感じ」と記されている。このアングルでみると、精悍な印象が高まる
使いやすさと快適性を意識したインテリア
グローブボックスのカバー裏には、ドリンク類が載せられるようなトレイ状のデザインがなされていた
“プラス100ccの余裕”でライバルに対抗したエンジン
K型エンジンは20°傾けて搭載される。エンジンの低重心化に寄与するだけでなく、吸気効率を高めることができるなどのメリットもある
幅1400mm、奥行640mmの広さを確保したトランク。バンパー上から開口部となり、重い荷物も載せやすい
東大寺大仏殿脇の道路をカローラが通り過ぎる。落ち着いた雰囲気の奈良の風景に、60年代の車がなじむのが印象的だった
奈良の旧車の聖地「まほろばミュージアム」とは?
まほろばミュージアムは、トヨタ車の初期モデルや名車を収蔵する博物館で、車両は奈良トヨタグループのエンジニアが復元・再生した車両が展示されている
初代コロナやスポーツ800(左)、初代MR2(右)など幅広い年代のトヨタ車を展示。すべての車両にナンバーが付き、イベントなどでは動態保存車として公道を走る姿を見ることもできる
展示は車両だけに留まらない。昭和の家庭にあった家電や、元プロ野球選手でコーチも務めた久保康生氏のユニフォームも展示されている
その旧車、レンタルさせてくださいの記事一覧

トヨタ・セリカ コンバーチブル(ST202型)。4人でオープンが楽しめる、陽気なコンバーチブル#25
2025.04.28トヨタ・セリカ コンバーチブル(ST202型) フォトギャラリー #25
2025.04.28日産スカイライン(R31型) GTSクーペ フォトギャラリー #24
2025.03.28
日産スカイライン(R31型)GTSクーペのレンタカーに試乗。AT免許でも乗れる、80年代GTカー #24
2025.03.28
マツダ・RX-8のレンタカーに試乗。マツダが磨き上げたロータリーエンジンの魅力は? #23
2025.02.28マツダ・RX-8 フォトギャラリー #23
2025.02.28トヨタ・MR-S フォトギャラリー #22
2025.01.28