東京のお土産ランキングの画像
文=白鳥紀久子

東京のもらって嬉しいお土産ランキング16選

東京の注目銘菓が勢ぞろい! JAF会員限定プレゼントもあり!!

東京の人気お土産ランキング。ド定番のグレープストーン「東京ばな奈」や、昔からなじみのある常盤堂雷おこし本舗「雷おこし」、重盛永信堂「人形焼」などの他にお酒にも合う甘くない東京土産もご紹介。東京土産の王道ラインナップです。

JAF Mate Onlineでは、都道府県別に地元の人々が推す名物お土産を紹介しています。第5回目は、東京エリア。おなじみのものから新しい顔ぶれまで16品をピックアップ。甘くない東京土産や最新話題の銘菓も紹介します。まずは、東京のランキングの1~10位からご紹介します。

※2024年8月現在の情報です。内容は変更になる可能性があります。

東京でおすすめのご当地お土産ベスト10

<甘くない東京土産>

<注目の東京銘菓>

<JAF会員限定プレゼント>

東京でおすすめのご当地お土産

1位 東京土産の定番と言えば「東京ばな奈『見ぃつけたっ』」

東京ばな奈 見ぃつけたっ

グレープストーン「東京ばな奈『見ぃつけたっ』」 8個入り 1,296円
東京ばな奈ウェブサイト

「東京ばな奈」が誕生したのは、1991年。じわじわと売れ始め、いつの間にやら東京土産の代表格に。2018年には8月7日が「東京ばな奈の日」と一般社団法人 日本記念日協会より認定登録もされました。

「東京ばな奈」は、たっぷりのバナナカスタードをフワフワのスポンジケーキで包んだお菓子。バナナは誰もが親しみや懐かしさを感じる果物。みんなのいろんな思い出のなかに、かくれんぼしているバナナの味を見つけてほしい、という思いを込めて「見ぃつけたっ」までが商品名になっています。バナナを使ったご当地土産って、実は珍しいんですよね。さらに今年の4月、ブランド史上初となるレトルトカレー「東京ばな奈レトルトカレー」を発売しました。

2位 福岡生まれの東京名菓「ひよ子」

東京名菓ひよ子

東京ひよ子「東京名菓ひよ子」 5個入り 873円
東京ひよ子ウェブサイト

東京銘菓として知られる「名菓ひよ子」のルーツが福岡にあることをご存じですか? 「名菓ひよ子」は大正元年に福岡県で発祥し、110年以上愛されているお菓子なんです。「名菓ひよ子」が東京に進出したきっかけとなったのが、1964年に開催された東京オリンピック。以来、東京でも広く知られるようになったんだとか。

立体的なかわいいフォルムだけでなく、やさしい甘さの黄味餡と、独自の風味の香ばしい皮は何度食べても飽きないおいしさ。頭から? おしりから? どこから食べるか悩ましいですよね。

3位 地元愛の強さが感じられる「武蔵野日誌」

武蔵野日誌チョコ・ホワイト

青木屋「武蔵野日誌チョコ・ホワイト2種類詰め合わせ」 3個入 670円
青木屋ウェブサイト

青木屋は、東京の武蔵野・多摩地域の住民からの信頼がとにかく厚いんです。創業は明治26(1893)年。商いの始まりは、府中市・大國魂(おおくにたま)神社の境内でのまんじゅう売りからだとか。今も創業の地域に根づいて14店舗も展開し、和菓子に限らず、洋菓子もおいしいと評判です。

3位にランクインした「武蔵野日誌」は、手のひらサイズのバームクーヘンにベルギー産のチョコレートを配合したチョコクリームを流し込んだ青木屋の人気商品。チョコレートのほかにホワイトチョコレート、ストロベリーが定番。4つ目の味はレモンやマカダミアナッツなど、季節ごとに変わります。

甘くない東京土産1 おしゃれに生まれ変わった「東京ピーセン」

東京ピーセン さくさくプレーン

榮太樓總本鋪 手前左:「東京ピーセ ン」6袋 缶入(プレーン・ チーズ・海老 各2袋)1,296円 / 手前右:「東京ピーセン さくさくプレーン」6袋入 864円 / 左奥:「東京ピーセン」9袋入(プレーン・チーズ・海老 各3袋)1,350円
東京ピーセンウェブサイト

昭和の高度成長期に人気を博した、銀座江戸一のピーセンを榮太樓總本鋪が継承し、懐かしの味を東京土産として2015年に復活させたのが、この「東京ピーセン」。トレードマークのエッフェル塔を復活させてリニューアルした、懐かしくておしゃれなパッケージは目を引きます。

「東京ピーセン」は、千葉県産落花生を使ったピーナッツ揚げせんべい。味はプレーン、チーズ、海老の3種類で、プレーンは落花生の香ばしさや生地の食感を邪魔しない花藻塩、チーズはゴーダチーズを贅沢に使い、海老は磯の香りが隠し味になっています。

4位 江戸時代から続く味「雷おこし」

雷神上磯部缶

常盤堂雷おこし本舗 「雷神上磯部缶」 200g 1,296円
常盤堂雷おこし本舗ウェブサイト

東京土産として今やどこでも売られている「雷おこし」ですが、実は浅草名物だということをご存じですか? 浅草の雷門にある風神・雷神が由来のお菓子で、“家を起こす”、“名を起こす”にかけた縁起物でもあるんです。

雷おこしは、うるち米を蒸して餅にしたものを焙煎し、パフ状にしたおこし種に水あめ、砂糖、ごまやピーナッツを混ぜ、練り合わせて作ります。ソフトな食感で子供から大人までおいしく食べられるお菓子です。

常盤堂(ときわどう)雷おこし本舗は、江戸時代から雷おこしを作っている老舗。店舗は雷門の隣にあります。浅草寺脇にある「雷5656会館」内には、予約しておけば見学できる雷おこし工場があります。

5位 角が立った切り口が美しい「芋ようかん」

芋ようかん

舟和「芋ようかん」 5本詰め 864円
舟和ウェブサイト

芋ようかんで知られる舟和(ふなわ)は、明治35(1902)年に羊羹司(ようかんつかさ)「舟和」として創業。当時は、あんこで作る煉(ね)りようかんは高級品だったため、創業者である小林和助がもっと気軽に食べられるようにと、さつまいもを使った芋ようかんを考案。すぐに人気商品となりました。

舟和の芋ようかんは、さつまいもと砂糖と食塩で作り上げた、素朴な風味のようかんです。着色料・保存料・香料は一切不使用で、素朴で自然な風味が自慢です。一般的な煉ようかんのように寒天が使われていないので、ほっくりとしたさつまいもならではの食感とおいしさがダイレクトに楽しめます。

6位 焼きいも以上においしい「高尾ポテト」

高尾ポテト

MAMMA ROMAN 「高尾ポテト3種MIX(プレーン、皮付き、ごま)」 5個入り 1,550円
MAMMA ROMANウェブサイト

5位に続いて6位もさつまいものお菓子がランクイン。こちらは東京都八王子市の銘菓として知られる「高尾ポテト」です。厳選したさつまいもで作った焼きいもを使ったスイートポテトで、「プレーン」「ごま」「皮付き」「あずき」「メープル」の5種類。「皮付き」は、焼きいもの皮をそのまま器として使用しているので、焼きいも本来の甘さと皮の香ばしさが楽しめます。

そのまま食べてもおいしいですが、オーブントースターで5分くらい温めると、外はカリカリ、中はふっくら焼きたての味がよみがえります。冷凍庫で凍らせて、常温で15分ほど解凍すると、ひんやりとした口当たりのアイスポテトに。「おいしさ焼きいも以上!」がキャッチフレーズというのも納得です。

甘くない東京土産2 お酒に合うクッキー「フールセック・サレ缶」

フールセック・サレ缶

アトリエうかい「フールセック・サレ缶」 2,900円
アトリエうかいウェブサイト

アトリエうかいは、都内を中心にレストランを展開するうかいグループによる洋菓子店。旬の素材にこだわったお菓子作りがモットーです。

辛党の人におすすめなのが、「フールセック・サレ缶」。サレとは、フランス語で塩味という意味があります。ほんのりとした甘さの中に塩気やスパイス、ハーブを効かせているので、お酒のおつまみとしてもピッタリ! 「お酒に合うフィンガーフードをお菓子で表現したい」という発想から生まれた、大人のためのクッキーです。

7位 東京屈指の名店が作るどら焼き「黒松」

黒松本舗 草月「黒松」

黒松本舗 草月「黒松」 162円
黒松本舗 草月ウェブサイト

第7位は、日本三大どら焼きのひとつとして名高い草月の「黒松」。生地に黒砂糖と蜂蜜を使って、松の木肌に似た焼き色に仕上げたどら焼きで、中には程よい甘さの粒餡が入っています。保存料など一切使用せず、昔ながらの手作りの味を60年以上守り続けています。

お店はJR京浜東北線東十条駅から徒歩2分。ほかに支店はなく、催事販売や通販もありません。そのため東京の方だけでなく、遠方からもたくさんの人が集まる人気店。行列ができることも珍しくありません。

8位 人形町の老舗が作る「人形焼」

人形焼(こしあん)

8位 重盛永信堂「人形焼(こしあん)」 5個入り 700円
重盛永信堂ウェブサイト

東京名物として知られる人形焼は、人形のような見た目から名付けられたのではなく、発祥地が東京・日本橋の人形町だからなんだとか。重盛永信堂も人形町で100年以上も暖簾(のれん)を守り続けている老舗です。

重盛永信堂の「人形焼」は、薄いカステラ生地に北海道十勝産の小豆餡がたっぷり詰まっています。モチーフは縁起の良い「七福神」。店頭では1個から焼きたてを買うことができます。地方へ発送できる進物用もあります。

9位 昭和の東京土産の定番「ナボナ」

ナボナ

亀屋万年堂「ナボナ」 1個 162円
亀屋万年堂ウェブサイト

50代以上の方なら見たこと、ありますよね! 「亀屋万年堂のナボナは、お菓子のホームラン王です」と巨人軍の王貞治選手が語る懐かしいCM。「ナボナ」が誕生したのは昭和38(1963)年のこと。亀屋万年堂の創業者で、元々は和菓子職人であった引地末治氏がヨーロッパへ旅行した際、現地の菓子文化に触れたことがきっかけで生み出された、今も人気のロングセラー商品です。

愛され続けるナボナですが、この秋生地に使われる素材や製法を一新し新しく生まれ変わります。パッケージもオシャレにリニューアル。新生ナボナに興味津々です!

10位 江戸時代から愛される発酵和菓子「元祖くず餅」

元祖くず餅

船橋屋「元祖くず餅 小箱」 1~1.5名用(24切れ) 900円
船橋屋ウェブサイト

くず餅は、江戸時代から関東地方に伝わる和菓子で、乳酸菌が入った和菓子唯一の発酵食品です。船橋屋のくず餅は文化2(1805)年の創業以来、約220年にわたって愛されています。

厳選した小麦デンプンを15か月にわたって乳酸発酵させ、精製し、一つずつ丁寧に蒸し上げることで、ほかにはないプルン、もちもちの食感が楽しめます。乳酸発酵特有のヨーグルトのようなさわやかな酸味に濃厚な黒蜜、粗挽きのきな粉が絶妙に合うんですよね。

甘くない東京土産3 海苔のおいしさが際立つ「のりせんべい」

のりせんべい

山本山「のりせんべい」 10枚入り 1,296円
山本山ウェブサイト

「上から読んでも山本山。下から読んでも山本山」のキャッチフレーズでおなじみの山本山。元禄3(1690)年創業のお茶と海苔の老舗ですが、近年、大幅にリブランディングして、おしゃれに生まれ変わりました。

東京土産にピッタリなのが、海苔が主役の「のりせんべい」。薄焼きの香ばしい煎餅に上質な海苔を巻いた逸品。せんべいが隠れるほどの大きさの海苔は、紙すきの技術で作っているのでとても薄く、パリッと軽い食感が際立ちます。これぞまさにワンランク上のお土産。

<注目の東京銘菓>

注目の東京銘菓1
話題の次世代食感グミ「グミッツェル」

ヒトツブカンロ「グミッツェル」

ヒトツブカンロ「グミッツェル」 BOX6個セット 1,000円 ※グミッツェルの購入には事前に整理券の取得が必要です
ヒトツブカンロウェブサイト

ヒトツブカンロとは、東京駅地下「グランスタ」、原宿「ハラカド」にある砂糖菓子専門店のこと。こちら、2012年に創業100周年を迎えたカンロの直営店で、ここでしか買えないキャンディーやグミがズラリと並びます。

中でも大人気なのが、プレッツェルの形をしたグミ「グミッツェル」。パリパリとした外側としっとりした内側の相反する食感にハマる人続出で大行列&完売必至。「グミッツェル」を購入するにはデジタル整理券が必要で、 事前にLINEで取得できます。 カンロのLINEアカウントをフォローしておきましょう。

注目の東京銘菓2
幾何学模様は食べやすさの工夫「PRESS BUTTER SAND」

PRESS BUTTER SAND

PRESS BUTTER SAND「バターサン ド」 5個入 1,107円(9月22日現在)
PRESS BUTTER SANDウェブサイト

「PRESS BUTTER SAND」は、和菓子のはさみ焼き製法を取り入れ、バタークリームとバターキャラメルを挟んでプレスしたバターサンド。クッキーの中には、なめらかで濃厚なバタークリーム×バターキャラメルの2層が挟み込まれています。使うバターは、素材のよさを引き立てる、フレッシュバターにこだわっています。

ボックス型のクッキーなので食べるときにクリームがはみ出すこともありません。クッキーの表面についた幾何学模様のくぼみのおかげで、好みの大きさに割って食べやすいのも親切ですよね。

注目の東京銘菓3
バラマキやすい手頃感が魅力「ザ・メープルマニア」

ザ・メープルマニア メープルバタークッキー

ザ・メープルマニア 「メープルバタークッキー」 9枚入り 1,130円
ザ・メープルマニアウェブサイト

古き良きアメリカを彷彿(ほうふつ)とさせるおしゃれなパッケージでおなじみの「ザ・メープルマニア」。2012年に誕生し、「東京駅“洋菓子”売り上げランキング」で5年連続1位を達成し、新たな東京土産の定番となっています。

「ザ・メープルマニア」には、フィナンシェやバームクーヘンなどがラインナップされていますが、一番人気はクッキー。メープルシュガーを生地に練り込んだクッキーでバター風味のチョコレートをサンド。発売当初から愛され続けているナンバーワン商品です。手頃な価格感が職場などのバラマキ土産にもぴったり!

JAF会員限定 東京ご当地お土産プレゼント

東京ばな奈チキンカレー

「東京ばな奈」のブランド史上初のレトルトカレー、「バナナとバターのチキンカレー」と「バナナとナッツのフルーツカレー」の2種類をセットにして5名様にプレゼントします。とろとろのバナナピューレを惜しみなく投入し、まろやかなコク、甘い香り、豊かな風味が絶妙に調和する旨とろカレーが完成しました。ぜひ食べ比べて好みのカレーを見つけてみてください! ご希望の方は下記応募ボタンからご応募ください。

※ウェブ応募のみとなります。
※応募は1名様1回のみ可能。
・応募方法:上記応募フォームをクリックしてログインIDとパスワードを入力。
※応募にあたってはJAFマイページと同じID・パスワードでのログインが必要です。
・当選者数:5名(当選者には、2024年11月中旬までに賞品を発送いたします)
・応募締切:2024年10月21日(月)

たくさんあって迷いがちな東京土産。昔ながらの雷おこしや人形焼から、新勢力の洋菓子系、東京郊外の銘菓まで、今回のランキングから今の東京土産を俯瞰(ふかん)して、自分のお気に入りを見つけてくださいね。

ご当地お土産ランキング全国マップ

お土産ランキング全国マップ

北海道のもらって嬉しいお土産ランキング16選 北東北(青森・岩手・秋田)のもらって嬉しいご当地お土産ランキング15選 南東北(宮城・山形・福島)のもらって嬉しいお土産ランキング15選 北関東(茨城・栃木・群馬)のもらって嬉しいご当地お土産ランキング15選 東京のもらって嬉しいお土産ランキング16選
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!