チャイルドシートを使用するイメージ

【JAFが啓発動画を公開】「チャイルドシートは命綱」何気ない日常に潜むリスクに気づけていますか?

JAFがチャイルドシート啓発動画を公開

JAFは、チャイルドシートの使用を呼びかける啓発動画『チャイルドシート~私たちの何気ない日常生活の中で事故が起こることを予測できますか~』を、2025年7月25日から公開しました。動画はJAF公式ウェブサイトおよびYouTube公式チャンネルで、誰でも視聴できます。

目次

事故は「非日常」ではなく「日常」の中で起きる

今回公開された動画は、「日常生活で起こり得る危険」がテーマです。家族の買い物や通園、ちょっとした外出など、私たちが当たり前のように過ごす日常の中にも、交通事故のリスクが潜んでいることを描いています。

「少しの距離だから」「静かな道だから大丈夫」——そんな油断が大きな後悔につながることを、映像を通じて伝えています。

道路交通法で義務化されているのは6歳未満。でもそれで十分?

道路交通法では、6歳未満の子どもにチャイルドシートの使用が義務付けられています。しかし、6歳以上の子どもでも身長が140cm未満であれば、通常のシートベルトだけでは安全を確保できない場合があります。

そのためJAFでは、年齢に関係なく子どもの体格に合わせてチャイルドシートやジュニアシートを使い分けることを推奨しています。安全のためには「何歳か」ではなく「どれだけ体が成長しているか」がポイントになります。

チャイルドシート~私たちの何気ない日常生活の中で事故が起こることを予測できますか~| JAF Channel

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!