中央道に諏訪湖スマートICが新登場! 諏訪湖SA直結! 2025年7月27日開通
諏訪湖へダイレクトアクセス!観光も産業も快適になる新たなスマートIC中央自動車道(中央道)の諏訪IC〜岡谷IC間に、新たなスマートIC「諏訪湖スマートIC」が設置される。2025年7月27日午後3時に開通する予定で、観光振興や産業支援、地域住民の移動環境改善など、多面的な整備効果が期待されている。
このスマートICは、中央道の諏訪湖SAに併設され、ETC専用出入口として上下線いずれからも利用可能。開通後は、これまでアクセス手段が限られていた諏訪湖周辺エリアへのスムーズな流入が可能になり、中央道の利用環境を大きく向上させる。
諏訪湖スマートICはSA直結、観光・産業拠点へのアクセス性向上
提供:岡谷市・諏訪市
諏訪湖スマートICはETC車専用。通過時には一時停止が必要で、ゲートの開閉バーが開いたことを確認してから通行する構造となっている。全車種に対応しており、現地に係員は常駐していないが、トラブル時にはインターホンで対応する仕組みだ。
料金設定はほかのICと同様に区間距離に応じた通常料金で、下記の主要IC間の料金表を参照のこと。
諏訪湖スマートICの料金設定
※上記は主要IC間の通常料金のみを表示。上記以外のIC間の料金やETC割引適用後の料金についてはNEXCO中日本公式ウェブサイト を確認しよう。
諏訪湖やその他観光地へのアクセスがスムーズに
諏訪湖スマートICの整備は、観光分野への影響も大きい。長野県内でも屈指の観光エリアである諏訪湖および上諏訪温泉には、年間およそ400万人が訪れている。諏訪湖スマートICの整備により、観光地までの移動ルートが短縮され、利便性が格段に向上する。
特に上り・下りどちらの方向からも諏訪湖スマートICから出入りできる構造のため、旅行中の立ち寄りと目的地への移動が一体となり、観光客にとっての利便性が増す。観光バスやレンタカー利用者にとっても利便性向上につながる。
また、諏訪湖周辺では2024年4月に「諏訪湖周サイクリングロード」が全線開通したばかりであり、スマートICはそのアクセス拠点としても機能する見込み。今後は車で訪れてから自転車で周遊する「サイクルツーリズム」も盛んになると期待されている。
地元産業や物流の効率化にも効果──地域経済への波及に期待
諏訪圏域は、精密工業を中心としたものづくり産業で知られている。住宅街や市街地を経由せずに中央道に直接出入りできるスマートICの整備は、企業活動における物流ルートの効率化に直結する。混雑を避けた時間短縮やコスト削減が実現され、事業運営の改善に貢献する。
さらに、中央道へのアクセスが向上すれば、周辺地域への企業誘致にも好影響を与える見込み。長期的には雇用の創出や税収の増加といった、地域経済全体の底上げも期待されている。
今回の諏訪湖スマートICの設置は、観光・産業・生活のいずれの視点からも効果が期待されるもので、今後の地域活性化に向けた重要な交通インフラだ。
諏訪湖の周辺には爽快なドライブができる道がいっぱい! 詳細はこちらから
自動車交通トピックスの記事一覧

6~8月は気温高めで降水量は平年並か多め!
2025.05.25
これまでのガソリン補助金に代わる新制度「ガソリン10円割引」の効果とカラクリ
2025.05.21
広島キャンピングカーフェア2025が開催! カレントキャンパー ピコ ハイルーフ(新型)も登場
2025.05.21
JAFが「キャリアオーナーシップ経営AWARD 2025」優秀賞を受賞|地域密着型の人材育成と社会貢献が評価
2025.05.20
首都高初の新サービス「SHUTO COFFEE」を発売! 都心環状線はビター、湾岸線はマイルド、JCTはラテ味になった理由とは?
2025.05.18
長崎道・大村湾PAにリヤカー商店街がオープン 長崎の絶景を一望しながらそのぎ茶を!
2025.05.16
太陽と共に疾走せよ! SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)2025が石川県・千里浜で開催
2025.05.15