• トップ
  • 自動車
  • 自動車交通トピックス
  • 【東北道・東北エリア/道央道・2025年GW渋滞予測】2025年ゴールデンウィーク(GW)の北海道・東北エリア高速道路渋滞予測|混雑ピークや要注意ルートを事前に確認しよう!
【東北道・東北エリア/道央道・2025年GW渋滞予測】2025年ゴールデンウィーク(GW)の北海道・東北エリア高速道路渋滞予測|混雑ピークや要注意ルートを事前に確認しよう!

【東北道・東北エリア/道央道・2025年GW渋滞予測】2025年ゴールデンウィーク(GW)の北海道・東北エリア高速道路渋滞予測|混雑ピークや要注意ルートを事前に確認しよう!

2025年4月25日~5月6日渋滞予測

NEXCO東日本は_2025年ゴールデンウィーク(GW)期間中の渋滞予測を発表した。北海道および東北地方の高速道路では、特にGW後半の5月3日と5月5日に渋滞が発生すると予想されている。渋滞を避けるためには、迂回路を利用するか、混雑しやすい日や時間帯を避ける「分散利用」がおすすめだ。

目次

北海道内では5月3日から5日にかけて最大15kmの渋滞が見込まれる

札幌周辺や道央自動車道(道央道)、道東自動車道(道東道)を中心に、最長で約15kmの交通渋滞が予測されている。

道央道・上り
・5月3日午前9時から午後1時(ピークは午前11時)
島松川橋付近から最大15km
(大谷地IC~恵庭IC)

道東道・下り
・5月3日午前10時から午後4時(ピークは午前12時)
楓トンネル付近から最大10kmの渋滞
(追分町IC~むかわ穂別IC)

道東道・上り
・5月3日午前9時から午後3時(ピークは午前11時)
穂別トンネル付近から最大15kmの渋滞
(トマムIC~むかわ穂別IC)

・5月5日午後4時から午後9時(ピークは午後6時)
穂別トンネル付近最大15kmの渋滞
(トマムIC~むかわ穂別IC)

ゴールデンウィーク期間の中でも、5月3日は北海道内で特に渋滞が起こりやすいと予測されている。午前9時から午後4時にかけて、最長で15kmの渋滞が発生する可能性があるため、移動時間には十分な余裕を確保しておくと安心だ。

東北自動車道は5月3日に下りで最大15kmの渋滞を予想

NEXCO東日本では、東北地域の高速道路において10km以上の渋滞が見込まれるポイントを事前に公開し、ドライバーの注意喚起を行っている。

青森方面への下りは5月3日、東京方面への上りは5月3日から5月5日にかけて混雑のピークが予測されている。特に渋滞が予測されている時間帯と場所は、以下のとおりだ。

東北道・下り
・5月3日午前7時~午前12時(ピークは午前10時)
福島西IC付近から最大15kmの渋滞
(二本松IC~福島西IC)

東北道・上り
・5月3日午前9時~午後1時ごろ(ピークは午前11時)
福島トンネル付近から最大10kmの渋滞
(福島JCT~福島松川PA)

・5月5日午前10時~午後2時ごろ(ピークは午前12時)
福島トンネル付近から最大10kmの渋滞
(福島JCT~福島松川PA)

・5月5日午後4時~午後7時(ピークは午後6時)
福島トンネル付近から最大10kmの渋滞
(福島JCT~福島松川PA)

いずれの渋滞も10km以上と長距離にわたるため、通過には相当の時間がかかると予想される。上記の時間帯に該当区間を通る予定がある場合は、出発時刻を調整することで混雑を避けやすくなる。

旅行計画の前に確認を! 渋滞回避に役立つ特設サイトと予報情報を活用しよう

NEXCOでは、ゴールデンウィークやお盆などの交通集中期にあわせて「交通混雑期特設サイト 」を開設している。交通混雑期特設サイトでは、日ごとの渋滞予測図や混雑を避けるためのポイントを解説した動画も掲載されている。高速道路を利用する際には、事前にチェックしておこう。

さらに、NEXCO東日本公式アプリ「ドラぷら 」を活用すれば、スマートフォンからでも道路状況を確認できる。旅行中のルート変更にも便利なツールだ。

GW期間中はETC休日割引が対象外となる日があるので注意!

ゴールデンウィーク中は、高速道路の利用が多く、渋滞が予想されるため、ETCの休日割引が適用されない点に注意が必要だ。ETCの割引が適用されない日は、ゴールデンウィーク前半の4月26日・27日・29日の3日間、後半の5月3日〜5月6日までの4日間である。旅行を予定している場合は、連休中の平日や、早朝や深夜の移動を検討しよう。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
  • トップ
  • 自動車
  • 自動車交通トピックス
  • 【東北道・東北エリア/道央道・2025年GW渋滞予測】2025年ゴールデンウィーク(GW)の北海道・東北エリア高速道路渋滞予測|混雑ピークや要注意ルートを事前に確認しよう!