あんなスポーツ選手もコラボしていた!? タレント・異業種 コラボ車クイズ
コラボ特別仕様車の世界 後編CMに登場した有名人や異業種とコラボした車は、各メーカーに存在します。その一部をクイズ形式で紹介。あなたは10問中、何問答えられるでしょうか?
Q1
写真の車は、2014年に発売されたジャガー Fタイプの、あるプロテニスプレーヤーとコラボした特別仕様車です。当時世界ランキング5位を記録した、この選手の名前は?
あるプロテニスプレーヤーとコラボした、ジャガー Fタイプ。
- 1 . 松岡修造
- 2 . ジョン・マッケンロー
- 3 . 錦織圭
-
答え 3
エンジンフードには、シリアルナンバーと錦織圭のサインが印字されたプレートが取り付けられていた。
Fタイプ KEI NISHIKORI EDITION(錦織圭エディション)は、ブランドアンバサダーを務める錦織圭とともに開発されたモデル。彼の希望で、ボディーカラーは情熱的なメタリックペイント仕上げのファイヤーサンド(オレンジ)にペイントされ、ダッシュボードやエンジンフードには専用のプレートが配されていた。
Q2
写真の車は、2003年に発売されたスバル フォレスターの特別仕様車で、あるアウトドアブランドとコラボしています。トートバックが人気アイテムである、このアウトドアブランドは、下のうちどれでしょう?
フォレスターの特別仕様車の外観。
- 1 . L.L.Bean
- 2 . コロンビア
- 3 . ザ・ノース・フェイス
-
答え 1
Cピラーに付いたX20 L.L.Bean EDITIONのエンブレム。
「本質を追求した商品づくり」というものづくりに対するポリシーが共通していることから提携したというスバルとL.L.Bean。写真のエンブレム付きリアクォーターピラーカバーや、L.L.Bean EDITIONのロゴをあしらった専用の本革シートが専用装備となる。
Q3
写真の車は、1979年に発売されたトヨタ コルサの、ある歌手とコラボした特別仕様車です。翌80年に惜しまれつつ引退した、この歌手の名前は?
ある歌手とコラボした、トヨタ コルサ。
- 1 . 岩崎宏美
- 2 . ピンク・レディー
- 3 . 山口百恵
-
答え 3
広告キャラクターに起用されていた山口百恵の名前を冠して生まれた、コルサ 百恵セレクション。イギリス製の布地を使ったレッド&ブルーのタータンチェックシートや、MOMOE SELECTIONのサイドストライプなどが専用装備だった。
Q4
写真の車は、1991年に発売になったトヨタ セリカ(イギリス仕様)です。WRC出場のために5,000台が生産され、外国仕様では、当時のトヨタのエースドライバーにちなんだ名前が付けられました。2022年現在、その息子もプロドライバーとして活躍している、このドライバーの名前は?
あるラリードライバーの名前が入った、トヨタ セリカ。
- 1 . ハリ・ロバンペラ
- 2 . カルロス・サインツ
- 3 . ジャン・アレジ
-
答え 2
日本国内ではセリカ GT-FOUR RC(ラリー・コンペティションの略)と呼ばれていたが、外国向けにはセリカ GT-FOURカルロス・サインツ リミテッドエディションという名称で販売されていた。
なお、2023年1月に開催された東京オートサロン2023でトヨタは、ハリ・ロバンペラの息子でWRC 2022シーズンのドライバーズタイトルを獲得したカッレ・ロバンペラ選手と、同じく2021年のドライバーズタイトルに輝いたセバスチャン・オジエ選手が監修した特別なGRヤリスを世界初披露している。
両選手に合わせた独自のセッティングが施され、エンジンは390N・mにトルクアップ。外装にはWRCチャンピオンデカール、内装ではステアリングホイールやシートに専用色のステッチが採用するなど、内外装にこだわってつくり込んだという。
発売時期や車両詳細のアナウンスは未定だが、ラリードライバーの名を冠した特別仕様車が増えることになりそうだ。右がカッレ・ロバンペラ選手が監修した「GRヤリス RZ“High-performance・Kalle Rovanperä Edition Concept”」。左はセバスチャン・オジエ選手による「GRヤリス RZ“High-performance・Sébastien Ogier Edition Concept”」。
Q5
写真の車は1998年に登場した、ある子供服ブランドとコラボしたトヨタ カローラ スパシオの特別仕様車です。印象的なブランドロゴで知られる、コラボしたブランドとは?
子供服ブランドとコラボしたカローラ スパシオの外観。
- 1 . MIKI HOUSE
- 2 . TINKERBELL
- 3 . GAP
-
答え 1
タータンチェック柄の専用シートや、サイド・リアに専用のステッカーが貼られたカローラ スパシオ Concept by MIKI HOUSE。ボディーカラーは、写真のスーパーレッドⅡのほか、スーパーホワイトⅡ、ダークブルーマイカが設定されていた。
Q6
写真の車は、1983年に発売になった日産 グロリアです。先代モデルに続き、あるプロゴルファーの名を冠したグレードが設定されました。「ゴルフの帝王」という別名を持つ、このプロゴルファーの名前は?
あるプロゴルファーとコラボした、日産 グロリア。
- 1 . 青木功
- 2 . アーノルド・パーマー
- 3 . ジャック・ニクラス
-
答え 3
グロリア V20 ジャック・ニクラス バージョンのハンドル周り。ホーンボタンにジャック・ニクラスのサインが入る。
グロリア V20 ジャック・ニクラス バージョンは、グロリアのイメージキャラクターを務めていたジャック・ニクラスとのコラボモデル。フロントグリルやリアドアの下部、テール部分にサインのステッカーが入るのが、このモデルの証(あか)し。
Q7
写真の車は、1983年に登場した日産 スカイラインの、ある俳優の名前が付いたモデルです。運転テクニックもプロ級で、1979年のル・マン24時間レースで2位入賞を果たしている、この俳優の名前は?
ある俳優の名前が入った、スカイライン。
- 1 . ローワン・アトキンソン
- 2 . ショーン・コネリー
- 3 . ポール・ニューマン
-
答え 3
ハンドルのスポーク部には、ポール・ニューマンのサインが入る。
スカイライン2000ターボGT-E・S ポール・ニューマン バージョンは、CMキャラクターであるポール・ニューマンの名前を冠し、ボンネットやサイド、リアにサイン入りステッカーが付く。8ウェイ電動マルチバケットシートやダイバーシティFM受信システムを搭載、GTシリーズの最上級スポーティー車として設定された。
Q8
写真の車は、4代目のマツダ カペラです。イメージキャラクターとして、あるフランスの俳優を起用し、コラボした車も登場しました。俳優の石立鉄男が吹き替えたこともある、この俳優は?
ある俳優とコラボした、マツダ カペラ。
- 1 . アラン・ドロン
- 2 . ジャン・レノ
- 3 . サミー・ナセリ
-
答え 1
アラン・ドロンバージョンは、カペラクーペにも設定された。
カペラのCMキャラクターを務めていたアラン・ドロンをイメージして、1983年にカペラ アラン・ドロンバージョンが生まれた。フロントフェンダーには専用のエンブレムが取り付けられ、サインが入ったシートも専用装備。上の写真のようにクーペにも設定があった。
アラン・ドロンの吹き替えは声優の野沢那智が担当したことで知られるが、1969年『金曜ロードショー』版の吹き替え版では石立鉄男が担当している。
Q9
写真の車は、2000年にデビューした三菱 ランサー エボリューションⅥのコラボ車です。あるドライバーが、WRC(世界ラリー選手権)で史上初となる 4年連続ドライバーズチャンピオンを獲得したことを記念して登場しました。このドライバーの名前は?
あるラリードライバーとコラボした三菱・ランサー エボリューション。
- 1 . トミー・マキネン
- 2 . リチャード・バーンズ
- 3 . ジル・パニッツィ
-
答え 1
ランサーエボリューションVI トミー・マキネン エディションは、トミー・マキネンの偉業達成を記念した特別仕様車。エンジンやサスペンション、フロントバンパーの設計変更といった走行性能を向上させただけでなく、トミー・マキネンのロゴ刺繍(ししゅう)が入ったシートや、WRCカーをイメージしたストライプなどのスペシャルカラーリングパッケージが特徴。
Q10
写真の車は、2018年に発売された、smart fortwo(スマート フォーツー)の特別仕様車で、世界中で大人気のキャラクターとコラボしています。人気のテーマパークでも知られる、コラボしたキャラクターは?
あるキャラクターとコラボした、smart fortwo。
- 1 . マリオ
- 2 . ミッキーマウス
- 3 . トトロ
-
答え 2
ミッキーマウスが銀幕デビューして90周年を迎えたことから、2018年にお目見えしたのが、smart fortwo edition / MICKEY THE TRUE ORIGINAL。ボディーにはミッキーマウスのアイコンのパターンが描かれ、シートには座面とバックレストにミッキーのアイコンがあしらわれていた。
前編では、ジバンシィや有名人や企業とコラボした特別仕様車を一挙紹介しています
特集の記事一覧

WiLL Vi、デミオ、ミラ、フェスティバ…大衆車こそキャンバストップ仕様が似合う
2025.04.19
スバル360、N360、大人気のパイクカーシリーズも! キャンバストップってどんなクルマ?
2025.04.18
自動車整備技術で日本一に挑む! 自動車整備技能競技大会の舞台裏
2025.04.10
グッドオアシスキャンペーンとは
2025.04.01
赤いマークが点灯! そのまま走行するのは危険!?
2025.03.29
走行中メーターパネルにマークが点灯! これってなに!?
2025.03.29
視界不良は事故のもと! フロントガラスの拭きムラ・汚れの原因&ワイパー交換のベストタイミングとは?
2025.03.27