空腹は集中力の低下や疲労の原因になるので注意。正しく食べて、安全運転を続けよう!
知っているとちょっと自慢できるクルマ関連の記念日おいしい食事を求めて愛車を走らせる人も多いだろう。今日は楽しく食べることの喜びと、食に関わる人々への感謝を伝える記念日。集中力を維持するためにも、おいしく食べて、元気に安全運転を続けよう!
9月14日は「食いしん坊の日」
大食い、大食漢、グルマン。食いしん坊を表す言葉はいろいろあるが、褒め言葉で使うなら「健啖家(けんたんか)」だろうか。よく食べる人のことだが、好き嫌いをせずにバランスよく食べるという意味も含まれる。そんな食べることが大好きな人に向けて、さまざまな食の楽しみを提案する雑誌『dancyu(ダンチュウ)』を発行する株式会社プレジデント社が制定した記念日。
この記念日は、楽しく食事をし、同時に生産者や料理人などへの感謝を忘れないことを目的にしている「dancyu食いしん坊倶楽部」の会員が1万人を突破したことを記念して制定され、日付の9月14日は「く(9)い(1)し(4)んぼう」の語呂合わせから。ちなみに、dancyuの雑誌名は「男子厨房に入るべからず」を転じて「男子も厨房に入ろう」の意味から命名された。
※一般社団法人日本記念日協会認定日
食事に関する情報はこちらもチェック!
管理栄養士おすすめ! 眠くならない、疲れにくい、運転にベストな食事のとり方
ドライブで「腰」を痛めないための食事と栄養
夏の車内は灼熱地獄! 運転中の夏バテ&熱中症を防ぐ食事と栄養の知恵
長時間の空腹は血糖値が下がり、集中力の低下や眠気を招く恐れがある。運転時のエネルギー補給には、ビタミンEや良質な脂質を含むアーモンドなどのナッツ類がおすすめ。消化のいいバナナやプロテインバーなども良いとされている。休息をとりながら栄養補給をしよう
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!