メンタル上昇! 気持ちが前向きになる瞑想【3】数を数える瞑想法
モデル野沢和香のワンポーズ・ヨガ
日々の安全運転には心身ともに元気な状態でハンドルを握ることが大切。しなやかで健やかな体づくりのヒントとなる、ご自宅でも簡単に実践できるヨガのワンポーズを、モデルでヨガ講師としても活躍する野沢和香さんにお伺いします。
心を強く健やかにする瞑想の効果
「瞑想(めいそう)」は、昔からヨガの心のトレーニング方法として教え伝えられてきました。ヨガのポーズを行うと、自分の身体と向き合うことができるのと同様に、瞑想は心と向き合うことができます。今回は初心者でもやりやすい瞑想4つをご紹介します。難しそう、ちゃんとできるか不安だと敬遠せず、瞑想後に得られるすっきりした感覚と明るい気持ちをぜひ味わってください。
安定した座り姿勢と呼吸への集中が重要
瞑想にはストレスや怒り、不安な感情を解放したり、集中力アップ、気持ちを前向きにチェンジするなどたくさんの効果があります。私は朝ヨガの後に瞑想を取り入れることが多いですが、寝る前でもOK。すべての瞑想の基本は、背筋を伸ばして安定した姿勢で座り、リラックスし、呼吸に意識を集中すること。回数を重ねるごとにコツがつかめるようになるので、焦らずに取り組んでください。
※ヨガは無理せず、痛みを感じたり気分が悪くなったら中止してください。
- 数を数える瞑想法
背筋を伸ばして骨盤を立て、あぐら座に脚を組んで座る。背骨が天井から吊られている感覚で、背筋を伸ばしましょう。
胸やお腹など呼吸とともに動きがある部位に手を置き、呼吸に意識を向けましょう。息を吸って、吐いて、を1回と数え、10回まで数える。途中で数がわからなくなったり、10回まで数えたら、また1回目に戻り繰り返す。数を数えることに集中して10分ほど続ける。呼吸に集中するうちに心が落ち着き、イライラや凝り固まった感情から解放されます。

野沢和香
のざわ・わか 1977年生まれ。ファッション誌『STORY』のレギュラーモデル。全米ヨガアライアンスの資格を取得し、ヨガ講師としても活躍する。 YouTubeチャンネルでも野沢和香さんのヨガの動画が視聴できます。 YouTubeチャンネル「WAKA NOZAWA」
エクササイズの記事一覧

長時間運転で溜まった疲労とコリを和らげる易しいストレッチ
2024.01.22
目の疲れや食後の血糖値調整など運転時の眠気を覚ます目覚ましエクササイズ!
2023.12.22
長時間の運転姿勢でたるんでしまいがちな二の腕を効果的に鍛えるエクササイズ
2023.11.29
シートに座ったままの姿勢で衰えがちな腹筋を刺激して、疲労や腰痛の原因を解消!
2023.11.22
背中を丸めた運転姿勢は、腰痛やぎっくり腰の原因に! 背中のストレッチで疲労回復
2023.11.15
長時間の運転で固まった大胸筋をストレッチして、腰痛や肩こりの原因を解消!
2023.11.08
長時間運転で脚のだるさを感じたら、「小殿筋」のやや後方をほぐしてスッキリ解消!
2023.10.29