運転で固まったお尻の筋肉をほぐすヒップ・インターナル・ローテーション
運転疲れに効く簡単エクササイズ
藤田英継
座りすぎで固まったお尻のコリをほぐしましょう
長時間の運転で座り続けると、お尻はシートに圧迫されたまま動かないため、血流が悪くなり固まってきます。お尻の奥の筋肉が固まることで、神経が圧迫され、脚のしびれや坐骨神経痛につながってしまうので、休憩時間中にお尻の筋肉を緩めるのは大切なことです。
今回ご紹介する「ヒップ・インターナル・ローテーション」は、お尻の奥のほうにある「梨状筋(りじょうきん)」や、歩行時に体を支える「中殿筋(ちゅうでんきん)」がストレッチできるエクササイズです。
ヒップ・インターナル・ローテーション
椅子や車のシートに浅く腰掛け、腰幅に足を開く。膝は90度以下に曲げておく。
上半身は少し後ろに傾けておくとお尻の筋肉が動かしやすい。両手はシートの両端を持つようにします。
片脚の膝を内側に向けるように、脚の付け根(股関節)から捻(ねじ)るように動かし、お尻の奥に伸びを感じたら元に戻す。お尻が椅子から大きく浮かないように気を付ける。
左右交互に、10〜20回ずつ行いましょう。
- ※膝や股関節に痛みやけがのある方は行うのを控えてください。

藤田英継
ふじた・ひでつぐ トレーナー。表参道のパーソナルトレーニングジム、evergreen代表。東京大学大学院で身体運動科学を学び、トレーニングと脂肪や糖質の代謝、遺伝子、ホルモン、細胞レベルでのカラダ作りのエキスパートとして活動する。これまでに延べ1万人以上のセッションを経験。
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
エクササイズの記事一覧

長時間運転で溜まった疲労とコリを和らげる易しいストレッチ
2024.01.22
目の疲れや食後の血糖値調整など運転時の眠気を覚ます目覚ましエクササイズ!
2023.12.22
長時間の運転姿勢でたるんでしまいがちな二の腕を効果的に鍛えるエクササイズ
2023.11.29
シートに座ったままの姿勢で衰えがちな腹筋を刺激して、疲労や腰痛の原因を解消!
2023.11.22
背中を丸めた運転姿勢は、腰痛やぎっくり腰の原因に! 背中のストレッチで疲労回復
2023.11.15
長時間の運転で固まった大胸筋をストレッチして、腰痛や肩こりの原因を解消!
2023.11.08
長時間運転で脚のだるさを感じたら、「小殿筋」のやや後方をほぐしてスッキリ解消!
2023.10.29