旧中央本線の廃線をめぐる鉄道旅。山間の複線化で消えていった旧路線探訪
各地に散らばる廃駅・廃線探訪鉄道をこよなく愛するプロカメラマン・徳永茂さんによる厳選された廃線スポットを紹介! 今回は東京都から山梨県、長野県、岐阜県を経由し愛知県までを結ぶJR中央本線の旧路線をピックアップ。現在でも通勤・輸送路線として、重要な役割を担っている本線だが、時代の変遷から使用されなくなった当時の路線を辿る。
時代の変化で路線変更された中央本線
現役路線のJR中央本線には、鉄道遺構が多く残る。その歴史は古く、1889(明治22)年に、前身となる甲武鉄道によって東京都の新宿から立川までの区間(約27km)を開通させた。その後、立川から八王子まで延伸し、さらに都心部の方へも延伸が進められた。しかし、万世橋駅の開業準備中の1906(明治39)年に「鉄道国有法」により国有化されたことで甲武鉄道は17年の歴史に幕を下ろすことになる。
同年に、官設鉄道(日本国有鉄道)によって八王子より先の路線が建設され、八王子から塩尻までのルートが開通した。1919(大正8)年に現在の東京から万世橋の区間が開業し、名古屋までの路線が形成された。その後、老朽化や災害防止、複線化などにより、部分的な路線変更が行われている。
レンガ造りのトンネルの上には旧国道20号が通る。1902(明治35)年から1963(昭和38)年まで現役のトンネルだった
東京都側から国道20号を山梨方面に進み、高尾から先のJR中央本線と桂川が並走するエリアは鉄道遺構が多く残る。景色も楽しめる場所として有名なポイントは、1968(昭和43)年に複線化のため、路線が変更された山梨県大月市猿橋の「大原トンネル跡」だ。
国道20号側の新猿橋からは猿橋と大原トンネル跡、水路橋をすべて眺めることができる
猿橋は、桂川の谷が深いために橋脚を立てられず、両岸から張り出した刎木(はねぎ)と呼ばれる支木を4層に重ねて橋を支えている
1912(明治45)年に作られた、八ツ沢発電所へ続く水路橋。国の重要文化財に指定されている
国道20号から望む旧路線のトンネル跡は、奥に見える日本三大奇橋の「猿橋」と相まって不思議な世界感を感じられる。眼下にある水路橋も現役で使われている産業遺産だ。
民家の下にレンガ造りの橋脚が残る。当時の頑丈なモノ作りの技術には驚きを禁じ得ない
国道20号沿いから、大原トンネルの出口側を見ることができる。当時の路線を辿るのも趣深い
大原トンネルの橋脚部分はかなり堅牢な作りなのか、現在でもレンガ造りの橋脚の上に家が建てられているほどだ。大原トンネルの出口側も残っており、国道20号沿いから眺めることができる。
鉄道遺構が日常の風景の初狩駅
初狩駅は駅舎から、現役のホームまで向かうために旧線路を渡る。スイッチバック時代の名残だ
1908(明治41)年に、信号場として開設された初狩は、1910(明治43)年に初狩駅となり、スイッチバック式停車場として利用されていた。その後、中央線の複線化工事に伴い、1968(昭和43)年に使用されなくなった初狩のスイッチバックは、当時のまま残っている。そんな初狩駅舎内へアクセスするには、スイッチバックの線路を渡る必要がある。通勤・通学などで目にする日常の景色に、廃線が存在するのだ。複線化された後も、初狩駅近辺にある採石場の採石輸送の役割を担っていた。
現在でも、線路が残っている初狩駅のスイッチバックの停車エリア
初狩駅の近くには、単線時代の線路も一部がそのまま残っている。レンガ造りの橋や線路は、生活道の一部として活用されているようだ。山岳地帯を進む当時の中央線では、東京から塩尻までの区間で9駅ものスイッチバック停車場が存在する。初狩駅は今でも訪れることが可能な駅のひとつだ。
役割を終えた踏切を渡ると見える廃線。レールのサビが使われていない年月を物語る
現役の路線の下には、レンガつくりの橋が。これはスイッチバックの当時に使われていたものだ
現役の路線の隣に残る約100mほどの廃線。枕木とレールが当時のままだ。現在は歩道として使われている
初狩駅からさらに国道20号を勝沼方面に進むと、道沿いに旧路線と現行路線が平行している橋梁跡を望むことができる。道路の対面にはトンネルがうっすら見えるが、草木が茂る春から夏にかけてはその存在も隠れてしまう。
笹子川にかかっていた橋そのものはなくなっているが、レンガ造りの駆体は残る
古いトンネルなどは老朽化しており、JRの管理地になるため入らないように注意が必要だ
今回訪れた旧中央線の廃線スポットは、国道20号沿いに点在しているため、アクセスしやすい場所だ。特に上野原市から笹子町までの道中は、レンガ造りのトンネルが多数点在しているので、探してみるのもいいだろう。
今回訪れた廃線の場所はMAPで確認を
特集の記事一覧

まだ間に合う! 遅咲き桜が楽しめる長野県・山梨県の花見城5選
2025.03.27
桜を見るならここが穴場! 関東近郊のお城5選
2025.03.21
小田原城、江戸城…。東京都心や関東近郊の桜と城跡が見られる絶景スポット5選
2025.03.20
老舗料亭のあんこう鍋に、時間無制限いちご狩り! 早春の日帰り茨城旅
2025.03.15
秘湯とレトロ宿を巡るソロドライブ旅! ひなび宿ベスト6を一人旅の達人が厳選
2025.03.14
歴史が息づく名桜から、秘境に佇む千年桜まで——西日本の厳選一本桜5本をご紹介
2025.03.10
【2025年版】一本桜ドライブ絶景5選|東日本の名桜を巡る春旅
2025.03.10