【Japan Mobility Show 2025】ミゼットXやe-SNEAKER…ダイハツがモビリティショーで描く未来
ダイハツ注目のモビリティを紹介ダイハツ工業株式会社は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025」に出展する。テーマは「わたしにダイハツメイ。小さいからこそできること。小さいことからひとつずつ。」
「ミゼットX」原点回帰から未来を描くコンセプトカー
ダイハツの原点とも言える「ミゼット」を基点に、未来の暮らしに寄り添うモビリティの姿を提示するコンセプトモデル「ミゼットX」を出展。小型車ならではの親しみやすさと機能性を融合させたデザインが特徴である。
「ミゼットX」以外の展示車両については、10月29日のプレスデーに詳細が発表される予定。今後の情報公開に注目が集まる。
「e-SNEAKER」免許不要の歩行領域モビリティで新提案
「Tokyo Future Tour 2035」プログラムでは、歩行領域モビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」を出展。高い視点とスタイリッシュなデザインを備え、障害物検知機能や接触停止機能など安全性にも配慮されている。
道路交通法上「歩行者」と同じ扱いとなるため、免許は不要だ。
暮らしに寄り添う発明のかたち「ダイハツメイ」
「ダイハツメイ」とは、ダイハツが提案する“暮らしにぴったり”な発明の総称。小さなボディにワクワク感と便利さを凝縮し、生活を豊かにするモビリティの可能性をブース演出で表現する。
Japan Mobility Show 2025におけるダイハツの展示は、軽自動車の可能性と生活密着型モビリティの未来を提示するもの。小さな発明がもたらす大きな変化に注目したい。
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

【Japan Mobility Show 2025】新型クロスビーに新型ジムニー ノマド、フロンクス FFV…スズキの環境対応戦略と未来型モビリティ
2025.10.16
関越道が全線開通40周年! ららぽーと富士見で記念イベント&SA・PAでご当地スイーツ割引を満喫
2025.10.16
高速道路とグルメを一度に楽しむ! 速旅「愛知・名古屋の美味しいを食べよう!美味切符(デジタル版)付ドライブプラン」がスタート
2025.10.16
プロの解説で楽しめる! 「自動車ジャーナリスト(AJAJ)と巡るJapan Mobility Show 2025」
2025.10.15
【JMS2025】ジャパンモビリティショー2025が10月30日開幕! 開催概要と注目プログラムを徹底解説
2025.10.15
Amazonギフトカード最大1万円相当が当たる! JAF会員向けキャンペーン実施中
2025.10.15
厳島水中花火大会開催。下り宮島SAの閉鎖やスマートIC利用制限にご注意を
2025.10.15