撮影=柴田直行/モデル=土屋怜果

危険な“右振り左折”とは? ボディを擦りそうな狭い道への左折を徹底解説!

危険いっぱいの「右振り左折」と正しい左折について
菰田 潔(モータージャーナリスト)

「スムースドライビング」について、動画でお伝えする運転レッスン。今回のテーマは「狭い道への左折」について。道幅が限られた住宅街の狭い道、さらに死角の多い左折……。愛車のボディを擦(こす)るのを回避するため、実は危険な左折をしてしまっている方も多いようです。正しく安全、安心な左折についてじっくりと学びましょう。講師はモータージャーナリストの菰田潔さん、生徒は土屋怜果さんです。

あなたもやっているかも?
危険な「右振り左折」とは

右振り右折の軌跡

今回は「狭い道へ左折するのが怖い!」というお悩みについて。右ハンドルの車に乗っているドライバーの中には、死角が多い左折に苦手意識がある方も多いようですが、今回はさらに、住宅街などの狭い道への左折について学びましょう。道幅が限られているため「角でボディを擦ってしまいそうで怖い!」という気持ちから、少しでも余裕を持たせようと、車の頭を右側に振ってから左折をする方も多いようです。ベテランドライバーでも無意識にやりがちなこの左折方法は、写真のように、センターラインを越えて対向車線にはみ出すと、対向車と衝突したり、自車を追い越そうとする後続車と接触する危険性が高まります。

このような運転をする背景には、左側の車両感覚がつかめていない、速度をしっかり落としていない、ハンドルを十分に切っていないなど、多くの課題が存在しています。

「狭い道への左折」正しい運転操作を動画で解説

ポイントは「しっかり徐行、素早くハンドル」
小回りを利かせてゆっくり左折

狭い道への左折の場合、死角にプラスして考えなければならないのが、内輪差の問題。左折の場合、左後輪は左前輪より内側を通るため、ボディも前輪より内側に入り込みます。そのことをしっかりと頭に入れ、後輪の軌道をイメージして運転することが大切です。ドアミラーで左後方を確認し、ほとんど止まるくらいの速度までしっかりと減速してから、ハンドルを素早くたくさん切ることがポイントになります。

1. 左折すべき道が確認できたら、早めにウインカーを点け、左ドアミラーや目視で後方を確認しながら、徐々に車を左に寄せます。車を寄せるのはバイク等の巻き込み事故防止のため、また後続の直進車を妨げないため。ウインカーは「左に寄せる3秒前」、さらに「左折する30m前」の2回分を連続して点灯することになるため、早い段階で周囲に左折の意思を伝える必要があります。

左にウインカーを点けた車

2.左折する道の手前に来たら、すぐに止まれるくらいまでしっかりと減速し、再度左ドアミラーや目視で左後方、前方を確認します。一般的な乗用車の場合運転席が左折する角に並ぶあたりにきたら、ハンドルを切ります。このとき、アリさんブレーキの状態のまま、素早くロックするくらいまで切るのが最大のポイント! スピードを落として素早く切ることで、車の最小回転半径で左折することが可能に。ハンドルをゆっくりと切るとその分軌道が膨らんでしまい、狭い道への進入が難しくなります。

左折位置の車

3.進入先に対向車や自転車、歩行者等がいないことを確認しつつ、アリさんブレーキで除行し、ゆっくりと左折。完全に車体が左側を向いたら徐々にアクセルを踏んで加速しましょう。

ゆっくり左折する車

このような狭い道への左折では、速度をしっかり落とした上で適切なポイントでしっかりハンドルを切ると車は驚くほどコンパクトに曲がります。正しく小回りができるようになれば、狭い道への左折も難しくありません。周囲への配慮のある、スムースドライビングを目指しましょう。

JAFでは、交通安全とエコドライブの普及・啓発のためにさまざまな講習会を行っています。また、ウェブを活用した交通安全トレーニングや調査・実験データなど情報を提供しています。ぜひご覧ください。

菰田 潔

こもだ・きよし モータージャーナリスト、日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会長、BOSCH認定CDRアナリスト、JAF交通安全・環境委員会委員など。ドライビングインストラクターとしても、理論的でわかりやすい教え方に定評がある。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!