壁を使ったヨガ【2】(ダウンドッグ)
モデル野沢和香のワンポーズ・ヨガ
日々の安全運転には心身ともに元気な状態でハンドルを握ることが大切。しなやかで健やかな体づくりのヒントとなる、ご自宅でも簡単に実践できるヨガのワンポーズを、モデルでヨガ講師としても活躍する野沢和香さんにお伺いします。
空き時間にどこでも“壁ヨガ”でリフレッシュ
今回は壁を使ったヨガをご紹介します。壁ヨガの利点は、ヨガマットを敷く手間がなく、在宅ワークやドライブの休憩時間、旅行先などいつでもどこでもできること。壁を使うと力を入れず筋肉へのストレッチがしやすくなるため、身体が硬い人も効果が出やすくなります。上半身、下半身ともにリフレッシュできるポーズを用意したので、さっそくトライしてみてください。
壁に身体をあずけて筋(すじ)の伸びを味わって
まずは腕のストレッチで、肩甲骨から背中を伸ばして上半身を緩めましょう。肩甲骨を動かすことで胸が開き、深い呼吸がしやすくなります。壁を使ったダウンドッグは、全身がストレッチされるため、疲労回復にも◎。壁前屈は頭を下げることで頭部に血液が送り込まれ、リフレッシュや疲労回復の効果が。また、前屈で腹部が刺激され、腸や他の内臓の働きもアップします。壁を使った開脚は脚に滞った血流をよくしたり、疲労回復や入眠に役立つポーズ。壁をうまく利用すると、無理なく効果的なストレッチができますよ。
- ※ヨガは無理せず、痛みを感じたり気分が悪くなったら中止してください。
- ダウンドッグ
両足を腰幅に開いて壁に向かって立ち、両手をウエストよりやや下の高さの位置で壁につける。
息を吐きながら手のひらで壁を押し、足を後退させながらお尻を後ろに引いて背骨が伸びるのを感じ、背中が床と平行になった状態で10呼吸保つ。身体が硬い人は手の位置を上にしたり、膝を曲げてもOK。腕が伸び、胸が開き、背中から脚の裏まで全身がストレッチできるポーズです。

野沢和香
のざわ・わか 1977年生まれ。ファッション誌『STORY』のレギュラーモデル。全米ヨガアライアンスの資格を取得し、ヨガ講師としても活躍する。 YouTubeチャンネルでも野沢和香さんのヨガの動画が視聴できます。 YouTubeチャンネル「WAKA NOZAWA」
エクササイズの記事一覧

長時間運転で溜まった疲労とコリを和らげる易しいストレッチ
2024.01.22
目の疲れや食後の血糖値調整など運転時の眠気を覚ます目覚ましエクササイズ!
2023.12.22
長時間の運転姿勢でたるんでしまいがちな二の腕を効果的に鍛えるエクササイズ
2023.11.29
シートに座ったままの姿勢で衰えがちな腹筋を刺激して、疲労や腰痛の原因を解消!
2023.11.22
背中を丸めた運転姿勢は、腰痛やぎっくり腰の原因に! 背中のストレッチで疲労回復
2023.11.15
長時間の運転で固まった大胸筋をストレッチして、腰痛や肩こりの原因を解消!
2023.11.08
長時間運転で脚のだるさを感じたら、「小殿筋」のやや後方をほぐしてスッキリ解消!
2023.10.29