運転時間の長いドライバーの方必見! これ1種目で全身を一気に鍛えられる! バーピー
運転疲れに効く簡単エクササイズ
藤田英継
瞬間的な筋肉刺激で一気に脂肪を燃焼
3週にわたって上半身・脚のエクササイズをそれぞれご紹介してきましたが、今回は、全身を使うエクササイズ「バーピー」をご紹介します。バーピーは体を上下に激しく動かすエクササイズなので、広い空間が確保できる自宅で行うのがおすすめ。
動作の繰り返しは筋肉の成長にも効果的
しゃがむ・立ち上がる・起きるといった全身を使う大きな動きを行い、運動量アップを狙います。連続して行うと短時間で心肺機能も刺激され、有酸素運動の効果も高まります。運転後、帰宅して手をつくことのできるスペースを確保できる場所で行いましょう。
バーピー
爪先を左右に開いてしゃがみ、手を床に着いたら両脚を同時に後ろに遠く伸ばして腕立て伏せの体勢になります。
伸ばした両脚を両方とも同時に手の近くまで戻し、体を起こして立ち上がります。
最初は5回くらいからはじめ、20回連続で行えるように回数を増やしていきましょう。
体力的にきつく感じる方は、片脚ずつ脚を伸ばす、前に戻す、を繰り返したり、高さのある台に手を置いて行うと負荷の調整ができます。

藤田英継
ふじた・ひでつぐ トレーナー。表参道のパーソナルトレーニングジム、evergreen代表。東京大学大学院で身体運動科学を学び、トレーニングと脂肪や糖質の代謝、遺伝子、ホルモン、細胞レベルでのカラダ作りのエキスパートとして活動する。これまでに延べ1万人以上のセッションを経験。
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
エクササイズの記事一覧

長時間運転で溜まった疲労とコリを和らげる易しいストレッチ
2024.01.22
目の疲れや食後の血糖値調整など運転時の眠気を覚ます目覚ましエクササイズ!
2023.12.22
長時間の運転姿勢でたるんでしまいがちな二の腕を効果的に鍛えるエクササイズ
2023.11.29
シートに座ったままの姿勢で衰えがちな腹筋を刺激して、疲労や腰痛の原因を解消!
2023.11.22
背中を丸めた運転姿勢は、腰痛やぎっくり腰の原因に! 背中のストレッチで疲労回復
2023.11.15
長時間の運転で固まった大胸筋をストレッチして、腰痛や肩こりの原因を解消!
2023.11.08
長時間運転で脚のだるさを感じたら、「小殿筋」のやや後方をほぐしてスッキリ解消!
2023.10.29