運転時間の長いドライバーの方必見! 生活習慣病予防&健康維持に効果的なスクワット
運転疲れに効く簡単エクササイズ
藤田英継
脚の筋力アップは健康維持への近道
筋肉は刺激を与えないと、衰えるばかりか、脂肪の蓄積や血糖値の上昇を招き、生活習慣病につながるリスクが高まります。長時間座り姿勢が続く運転は、実はこの条件が揃う環境。前回ご紹介したウォールプッシュアップに続き、下半身に効く代表的なエクササイズであるスクワットを行い、脚全体の筋肉に刺激を与えましょう! 特に、運転時間の長いドライバーの方々には効果的です。
スクワットで効率的に脚の筋肉を強化
脚には全身の筋肉の70%が集中しています。脚の筋肉を刺激することは、生活習慣病の予防や健康維持にとても大切ですし、生涯歩ける体作りのために欠かせません。
スクワットは、膝・股関節といった大きな筋肉と関節を丸ごと使うため、一度に多くの筋肉を動かせる、非常に効率のよいエクササイズと言えます。正しいフォームを覚え、脚の筋肉にしっかりと負荷をかけていきましょう。SAでの休憩時、帰宅後などに行うのがおすすめです。
スクワット
足を肩幅に開き、爪先を30度ほど外側に向けます。
膝を爪先と同じ方向に向け、お尻を落としてしゃがみます。
背中を丸めないように注意しながら、お尻が膝と同じ高さになるまでしゃがみ、立ち上がりましょう。
ゆっくりと立つ、しゃがむの動作を繰り返し、体力に合わせて10~20回、休憩をはさんで3セット繰り返します。

藤田英継
ふじた・ひでつぐ トレーナー。表参道のパーソナルトレーニングジム、evergreen代表。東京大学大学院で身体運動科学を学び、トレーニングと脂肪や糖質の代謝、遺伝子、ホルモン、細胞レベルでのカラダ作りのエキスパートとして活動する。これまでに延べ1万人以上のセッションを経験。
この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!
エクササイズの記事一覧

長時間運転で溜まった疲労とコリを和らげる易しいストレッチ
2024.01.22
目の疲れや食後の血糖値調整など運転時の眠気を覚ます目覚ましエクササイズ!
2023.12.22
長時間の運転姿勢でたるんでしまいがちな二の腕を効果的に鍛えるエクササイズ
2023.11.29
シートに座ったままの姿勢で衰えがちな腹筋を刺激して、疲労や腰痛の原因を解消!
2023.11.22
背中を丸めた運転姿勢は、腰痛やぎっくり腰の原因に! 背中のストレッチで疲労回復
2023.11.15
長時間の運転で固まった大胸筋をストレッチして、腰痛や肩こりの原因を解消!
2023.11.08
長時間運転で脚のだるさを感じたら、「小殿筋」のやや後方をほぐしてスッキリ解消!
2023.10.29