文=高田晶子/撮影=夛留見 彩

芸能界の駅弁通、髙嶋政宏がセレクト! 東京駅で買える、イチオシ個性派駅弁4選

隠れた海鮮たっぷりの「えび千両ちらし」に、SNSで話題の「ひとくちだらけ」も

芸能界きっての駅弁マイスター、俳優の髙嶋政宏さんに、「JAF会員が食べたい東京駅で買える人気駅弁TOP10」【前編TOP1~5】【後編TOP6~10】を語っていただいたが、ロケに撮影にと、全国を飛び回る髙嶋さんの旅とグルメのエピソードは、尽きることはない。ここからは、髙嶋さんが「自分の身銭を切って何度も購入する」ほど愛してやまない、特別な価値を持つ“イチオシ駅弁”4品をご紹介。駅弁愛たっぷりの髙嶋さんが独自のこだわりで選んだ名作駅弁を実食しつつ、思い入れたっぷりに語っていただいた。

目次

●髙嶋さんオススメ駅弁 その1
日本橋 幕之内 株式会社JR東海リテイリング・プラス 1,500円

東京駅で買える、髙嶋政宏イチオシの駅弁「日本橋 幕の内」。鮭の塩焼きや天ぷら、煮物など品数豊富な幕の内弁当

内容は、ご飯、銀鮭の塩焼き、牛肉と牛蒡の煮物、南瓜天ぷら、蓮根天ぷら、煮物、あさり煮付け、きのこと小松菜の胡麻和え、焼豆腐煮(和風あん)、玉子焼き、梅干しなど、盛りだくさん

歌川広重の「東海道五十三次 日本橋 朝之景」を大きくデザインしたパッケージに「旅の始まりは今も昔も日本橋」というキャッチコピーが大きく書かれているように、旅のお供になるような幕之内弁当として、2019年に販売スタート。東京駅や品川駅で購入することができる。「銀鮭の塩焼き」をメインに、「天ぷら」や「あさり煮付け」「きのこと小松菜の胡麻和え」「あんかけ豆腐」など、江戸の食文化をイメージして詰め合わされている。

髙嶋さん「私の駅弁の原点である『幕の内弁当』です。幕の内弁当は数多く販売されていますが、この駅弁は“ずっしり”重くて、いい駅弁だと直感で購入して以来、品川駅から新幹線に乗る際によく買います。この弁当のメインはなんといっても鮭。私はそもそも鮭好きなのですが、この鮭は脂がのっていて非常においしい。天ぷらも肉もいろいろなおかずがたくさん入っているうえに、手作り感があって、とにかくオススメですよ」

歌川広重の「東海道五拾三次 日本橋 朝之景」がデザインされた、日本橋 幕の内のパッケージ

数ある幕の内弁当のなかでも、髙嶋さんイチオシの「日本橋 幕之内」。旅の始まりにぴったりの駅弁だ

脂がのっていて美味しいと評判の「日本橋 幕の内」のメインおかず、銀鮭の塩焼き

銀鮭の塩焼きは、脂がのっていて美味。ごはんもすすむ

ボリューム感があり、ずっしり重いのが特徴の駅弁「日本橋 幕の内」。天ぷらや煮物など手作り感のあるおかず

「幕の内弁当は品数が多いので、開けたときに『うわぁ!』とうれしくなるんですよね」と笑顔の髙嶋さん

「これですよ、これ! 鮭の存在感がすごいでしょう」(髙嶋さん)

品川駅でも購入できる「日本橋 幕の内」。玉子焼きは江戸前の甘い味付けで厚みがある

玉子焼きは江戸前の甘い味付け。厚みも◎

「幕の内弁当は品数が多いので、開けたときに『うわぁ!』とうれしくなるんですよね」と笑顔の髙嶋さん

「これですよ、これ! 鮭の存在感がすごいでしょう」(髙嶋さん)

玉子焼きは江戸前の甘い味付け。厚みも◎

●髙嶋さんオススメ駅弁 その2
えび千両ちらし 株式会社新発田三新軒 1,690円

東京駅で人気の個性派駅弁「えび千両ちらし」。一見玉子焼きだけだが、めくると海鮮(えび、うなぎ、いか、こはだ)が隠れている

「駅弁ってフタを開けて、見た目が豪華なほうが、みんな『うわぁ!』と喜ぶと思いきや、逆転の発想で感動させるなんて、すごい駅弁ですよ。思わずめくっちゃうよね!」(髙嶋さん)

老舗の駅弁店「新発田三新軒」が2002年に販売を開始した「えび千両ちらし」。今やメディアやSNSなどでも取り上げられ、人気となった新潟を代表する名物駅弁だ。出汁の効いた厚焼き玉子の上にはむき海老のおぼろが乗っており、一見「え? これだけ?」とびっくりするが、厚焼き玉子をめくるとえび、いか、うなぎ、こはだが現れる。その下にはおぼろ昆布が敷かれ、ぎっしりと新潟米の酢飯が詰められている。もちろん味もさることながら、「ネタを隠して、お客様をびっくりさせる」という作り手の遊び心が見える楽しい駅弁だ。

髙嶋さん「もう10年以上前の話ですが、新潟にロケへ行った時に、駅のホームに駅弁を手売りする人がいて、『これオススメだから』と言われて買ってみたのが『えび千両ちらし』との出会いでした。開いてみると厚焼き玉子しか見えないので、最初は『騙された!』と思ったのですが、厚焼き玉子をめくってみてびっくり! 『なるほど、千両箱なのか』と納得しました。味もものすごくおいしかったので、感動して、新発田三新軒さんに手紙を書いたんです。そこから、新発田三新軒さんとのお付き合いが始まりまして、新潟でのロケではサプライズで数十個も弁当を差し入れしてくれたこともあるんです」

髙嶋政宏さんが感動し、メーカーに手紙を書いたエピソードがある新潟名物「えび千両ちらし」

えび、いか、うなぎ、こはだが描かれたパッケージ。実は、差し込み口から取り外すと、絵はがきになっている

一県するとシンプルな見た目の個性派駅弁「えび千両ちらし」

一見、厚焼き玉子と海老のおぼろしか見えないが……

厚焼き玉子をめくると現れる、蒸しえび、いかの一夜干し、うなぎ、こはだといった具沢山な「えび千両ちらし」

厚焼き玉子をめくると、蒸しえび、いかの一夜干し、かば焼きのたれがおいしいうなぎ、酢で〆られた薄切りのこはだとガリなど、具だくさん。まるで宝石箱!

「えび千両ちらし」の魅力を熱弁する髙嶋政宏さん

最初は「騙された」と思った髙嶋さんも、作り手の素敵なサプライズに感動!

新発田三新軒の「えび千両ちらし」。冷酒との相性も抜群

「この『えび千両ちらし』と冷酒との相性が抜群なんですよ」と力説

最初は「騙された」と思った髙嶋さんも、作り手の素敵なサプライズに感動!

「この『えび千両ちらし』と冷酒との相性が抜群なんですよ」と力説

●髙嶋さんオススメ駅弁 その3
しいたけ弁当 素晴ら椎茸 株式会社アベ鳥取堂 1,550円

東京駅で買えるアベ鳥取堂の「椎茸弁当 素晴ら椎茸」。肉厚の干し椎茸醤油煮がメインの低カロリー駅弁

内容は、山椒炊き込みご飯、干し椎茸醤油煮、鶏肉醤油煮、筍の土佐煮、きゅうり酢漬け、人参醤油煮、錦糸玉子

じっくり煮込んだ肉厚の原木椎茸が、地元の醤油の豊かな香りと深い味わいをまとった「しいたけ弁当 素晴ら椎茸」。旨みたっぷりなのに低カロリー(一包装あたり458kcal)で、体にも優しい一品だ。「椎茸がメイン?」と侮ることなかれ、フタを開けると椎茸の芳しい香りが漂い、一気に食欲UP。肉厚の椎茸の旨みと食べ応えに大満足すること間違いなし!

髙嶋さん「この1~2年ハマってて、よく買っている駅弁です。素晴らしい×椎茸のダジャレかぁと思いながら、何気なく手に取り、そりゃあそうなんですけど、フタを開けても『椎茸ばっかりじゃん……』と思いながら食べてみると、あまりにもうますぎたんです。椎茸の厚みは文句なく、噛み締めるたびに椎茸の旨みがあふれ出す。しかも、ごはんが山椒の炊き込みご飯で、椎茸との相性バッチリ。バランスが良すぎる駅弁です。まさに“素晴ら椎茸”なんですよ!」

「素晴ら椎茸」というダジャレから購入し、あまりの旨さに髙嶋政宏さんがハマった駅弁のパッケージ

パッケージにはデカデカと「素晴ら“椎茸”」の文字。他にも椎茸をメインにした駅弁がいくつかあるが、間違えようがない!

シイタケの肉厚なようす

見た目にも食欲をそそる、ふっくらとした椎茸。ふたを開けると、芳醇な香りが。鶏肉醤油煮、筍の土佐煮など副菜もうれしい

髙嶋政宏さんも大満足の「素晴ら椎茸」

肉厚のおいしい椎茸に、髙嶋さんもご満悦!

椎茸と鶏肉醤油煮、筍の土佐煮、きゅうり酢漬けなどが入った「椎茸弁当 素晴ら椎茸」

山椒の炊き込みご飯は、椎茸との相性の良さだけではなく、他のおかずもおいしく感じられるという

肉厚のおいしい椎茸に、髙嶋さんもご満悦!

山椒の炊き込みご飯は、椎茸との相性の良さだけではなく、他のおかずもおいしく感じられるという

●髙嶋さんオススメ駅弁 その4
津軽めんこい懐石弁当 ひとくちだらけ つがる惣菜 1,700円

東京駅で入手困難な駅弁「津軽めんこい懐石弁当 ひとくちだらけ」。24種類の津軽名物がひとくちサイズで並ぶ

24個に仕切られた弁当箱の中に、「ほたて飯」「イカメンチ」など津軽地方の郷土料理や名産がIN

青森県五所川原市のお弁当屋「つがる惣菜」で作られている人気の駅弁「津軽めんこい懐石弁当 ひとくちだらけ」。津軽地方の郷土料理、名産を中心に青森県の味をひとくちづつ24種類集めた、欲張りでワガママな弁当は、9年ほど前から販売スタート。使用食材は可能な限り県産品を使用している。JR新青森駅と弘前駅、青森県内の提携店以外で購入できるのは東京駅のみで、店頭に並ぶのは14~15時。人気の駅弁なので、出会えるのも運と縁とタイミング……。

髙嶋さん「昨年あたりからSNSでバズってて、東京駅では入手困難になりつつあるようです。私も昨年初めて手に取りました。箱自体が思っていたよりも大きくて、ひとくちサイズのごはん4種類とおかず20種類、計24種類の津軽名物が美しく並んでいます。見た目の華やかさに加え、一品一品丁寧に味付けされていて、『やられた!』と思いましたね(笑)。数多くの駅弁を食べてきましたが、感動すら覚えました。お酒のお供にもぴったりですよ!」

  • 商品は2025年10月撮影時のもの。現行商品は内容の一部が変更されています。

黒い箱に「ひとくちだらけ」と書かれた紙が巻かれたシンプルなパッケージ。JR新青森駅と東京駅で販売

黒い箱に大きく「ひとくちだらけ」と書かれた紙が巻かれているパッケージ。見つけたら、即購入を!

24種類の津軽名物がひとくちサイズで並ぶ「ひとくちだらけ」

これぞまさに宝石箱! 4種のごはんに20種のおかずがずらり。おつまみにも最適!

つがる惣菜の「ひとくちだらけ」についている説明書き

どこに何が入っているか、丁寧な説明書きも。何から食べようか、楽しみながら悩める幸せな時間を過ごして!

JAF会員限定 髙嶋政宏さん直筆サインプレゼント!

 髙嶋政宏さんの直筆・激レアサイン色紙

髙嶋政宏さんの「駅弁紳士特集」を記念した直筆の特製サイン色紙を、抽選で4名様にプレゼントします。
・プレゼント内容:髙嶋政宏さん特製サイン色紙
・当選者数:4名(発表は発送をもって代えさせていただきます)
・応募締切:2026年1月7日

  • オークションサイト、フリマアプリなどでの転売を禁止します。

髙嶋政宏

たかしま・まさひろ/1965年10月29日、東京都生まれ。1987年に映画『トットチャンネル』で俳優デビュー。同作及び映画『BU・SU』で、第11回日本アカデミー賞新人俳優賞、第30回ブルーリボン賞新人賞、第61回キネマ旬報新人男優賞などを受賞。以降、映画・テレビ・舞台と幅広く活躍。近年では活動の幅を広げ、バラエティー番組にも多数出演。
2026年度前期NHK連続テレビ小説『風、薫る』に出演決定。本作は、明治という激動の時代を舞台に、幸せを求めて生きるちょっと型破りな2人のナースの冒険物語。髙嶋さんは主人公のりんと直美の人生に多大な影響を及ぼした女性・大山捨松(多部未華子)の夫・大山巌を演じる(大山巌は時の陸軍卿で、後に初代陸軍大臣となる人物)

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!