釣りをする小澤征悦氏
写真=飯田安国

小澤征悦と行く、神奈川県・相模原市、愛川町、清川村

JAF会員限定の名産品プレゼントも要チェック!
撮影=飯田安国

日本全国をドライブで旅する「日本の魅力、再発見」。
小澤征悦(ゆきよし)さんが、神奈川県の宮ヶ瀬湖・相模湖エリアにトリップ。
都心から車で約2時間の距離ながらも自然が豊かで、ご当地グルメも豊富。
マス釣り、ダムの放流、工芸体験、遊園地など楽しみも盛りだくさんです。

目次

初めてが、いっぱい。 文=小澤征悦

写真家ヤスクニとの珍道中、第5弾。今回は東京からもほど近い、神奈川県相模原市、愛川町、清川村を探索。まず向かったのは「鳥居原園地」。虹の大橋が、壮大な緑の景色の中でその存在感を放つ。東京では感じられない、でっかい自然を感じた。

次に向かったのは「道の駅 清川」。地元の新鮮な野菜や果物(うまそうな大玉スイカが売ってた!)など、品揃えも豊富。地産の清川恵水ポークをふんだんに使った豚丼をいただく。香ばしく焼き上げたポークとオリジナルのタレがからみ合い、ご飯との相性も抜群。ご馳走様でした。

「宮ヶ瀬水の郷商店街」では、鹿肉の串焼きを食べながら、昭和レトロな街並みをぷらぷら。道行く人たちも写真を撮ったり、かき氷を食べたり、みんな笑顔の花が咲く。

「藤野芸術の家」では、人生初のガラス工芸を体験。気に入ったお皿やグラスを選び、そこに思い思いのデザインを描く。描き方は、好きな絵や文字などをテープでかたどり、そこに超微粒な砂を高圧で吹きかける。するとテープの貼られた部分以外のガラスが細かく削られ、そこに作品が浮かび上がる。出来上がりを見て感動。自分だけのオンリーワンの作品、あなたもいかが? 先生方、ありがとうございました!

「早戸川国際マス釣場」では、ここでも人生初のニジマス釣りを体験。暑い日だったが、川面には涼しげな風が吹き抜け、釣り糸が風に光る。今まで一度も釣れたことがない自分。初めて釣り上げることが出来た! ありがとうございマス(笑)。

「オギノパン 本社工場直売店」では、揚げたてアツアツのあげぱんを頂いた。ここでしか食べられない味。創業65年。多い日は1日6,000個を売り上げるという、懐かしさに出会った。

「服部牧場」ではゆったりとした時間の中で手作りジェラートを頂き、向かった先は「さがみ湖MORI MORI」。約150万㎡の大自然の中、遊び尽くせぬほどのレジャー体験が出来る。自分が乗ったF-1カート。子供向けと思いきや、予想以上にスピード感もあり、地面を肌で感じるハンドルさばきに、自然と笑みが。目玉のマッスルモンスター2。地上うん十mにあるロープやタイヤの上を歩き、浮かんだテーブルやボートに移り渡る。眼下を見れば目もくらむような景色。力まず、精神統一して軽やかに、渡る。体幹がいかに大事か、改めて実感(マネージャー談。笑)。
 
撮影も終わり、今回撮った写真を確認していたらヤスクニが「あれ? 調子悪いなパソコン。写真消えない」って、消していいのかっ⁉ 
ヤスクニとの珍道中、これからも続くのか。お楽しみに。

ニジマスにかぶりつく小澤征悦氏

初めて釣ったニジマスの塩焼きを、大自然の中で豪快にがぶり。いただきマス!

おざわ・ゆきよし 俳優。1974年米国生まれ。9月12日に映画『ベートーヴェン捏造(ねつぞう)』、11月28日に映画『栄光のバックホーム』が公開。『サタデーLIVEニュース ジグザグ』ではナビゲーターを務めている。

神奈川県・相模原市、愛川町、清川村

神奈川といえば、海や港の風景を思い浮かべる人も多いのでは?
県の中央北部に位置する相模原市、愛川町、清川村は、そのイメージを覆す、深い緑と豊かな水をたたえる自然いっぱいのエリア。
壮大な宮ヶ瀬ダムと、自然を生かしたグルメやアクティビティーがあなたを待っています。

早戸川国際マス釣場で、初めてマス釣りに挑戦した小澤征悦

早戸川国際マス釣場で、初めてマス釣りに挑戦した小澤さん。結果はいかに?

ニジマスを釣り上げた小澤征悦

1 早戸川国際マス釣場
早戸川の渓流を生かしてニジマスを放流している管理エサ釣り場。釣った魚は、調理してもらったりBBQで食べられる。
相模原市緑区鳥屋3627 Tel.042-785-0704 入漁料3,700円(貸竿やエサは別料金) 早戸川国際マス釣場

オギノパンの店内にいる小澤征悦

2 オギノパン 本社工場直売店
県民に愛されるパン会社。揚げたてのあげぱん(150円)やいろいろな味が選べる丹沢あんぱんが人気。工場がガラス張りになっていて自由に見学できる。
相模原市緑区長竹2841 Tel.042-780-8121 オギノパン

服部牧場

3 服部牧場
県下随一の広さを誇る牧場。直営アイス工房では新鮮な生乳を使ったジェラート(シングル450円)が大人気。ソーセージ工房やチーズ工房もあるほか、乳搾りやバター作りの体験もできる。敷地内には古い農耕車の展示も。
愛川町半原6087 Tel.046-281-0917 服部牧場

道の駅清川の豚丼

4 道の駅 清川
村特産のジューシーで柔らかい「清川恵水(めぐみ)ポーク」をたっぷりのせた豚丼が人気。写真はバラ&ロースのミックス大盛(1,500円)。地元産野菜の売り場も充実。
清川村煤ヶ谷2129 Tel.070-1316-9184 道の駅 清川  JAF優待

宮ヶ瀬水の郷商店街を歩く小澤征悦

5 宮ヶ瀬水の郷商店街
宮ヶ瀬湖畔にあるレトロな雰囲気の商店街。お茶屋さんに入るもよし、串焼きやお団子などを食べ歩くもよし。平日休業のお店が多いので注意。
清川村宮ヶ瀬 Tel.046-288-1223(宮ヶ瀬水の郷観光協同組合) 駐車場一部期間有料 宮ヶ瀬水の郷商店街  

鳥居原(とりいばら)園地に立つ小澤征悦

6 鳥居原(とりいばら)園地
宮ヶ瀬ダムの建設によりできたダム湖・宮ヶ瀬湖を望む景勝地。園地の駐車場から階段を下りてしばらく歩いたところにある「岬の展望台」からは、宮ヶ瀬湖にかかる「虹の大橋」が美しく見える。
相模原市緑区鳥屋 Tel.046-288-3600(宮ヶ瀬ダム周辺振興財団) 鳥居原園地
※特別に許可を得た場所で撮影しています。

宮ヶ瀬ダム 観光放流と愛ちゃん号

7 宮ヶ瀬ダム 観光放流
4~11月の毎週水曜、第2日曜、第2・第4金曜に定期観光放流を実施。高さ156mの堤体から6 分間にわたって放流され、見た目も音も迫力満点。県立あいかわ公園の駐車場から徒歩約15~20分。ロードトレイン「愛ちゃん号」 に乗って行くのも◎(片道400円。JAF優待 )。
相模原市緑区青山南山2145-50 Tel.046-281-6911(国土交通省 相模川水系広域ダム管理事務所) 駐車場一部期間有料 宮ケ瀬ダム 観光放流

さがみ湖MORI MORI

8 さがみ湖MORI MORI
相模湖近くに広がる、遊園地、キャンプ場、BBQ場などの複合レジャー施設。写真は人気ナンバーワンのアトラクション「F- 1カート」と、巨大なクライミングアトラクション「マッスルモンスター2」。

さがみ湖MORI MORI

相模原市緑区若柳1634 Tel.0570-037-353 入園料1,900円~ 駐車場有料 さがみ湖MORI MORI  JAF優待

藤野芸術の家でガラスプレートのサンドブラストに挑戦する小澤征悦

9 藤野芸術の家
アートが盛んな旧藤野町エリアにある、予約不要でアート体験ができる施設。自由工作、木工クラフト、陶芸の絵付けや手びねり、ガラス工芸(サンドブラスト)などから好きなものを選べ、大人も子供も夢中で楽しめる。小澤さんはガラスプレートのサンドブラストに挑戦(1,500円)。

サンドブラストに挑戦する小澤征悦

相模原市緑区牧野4819 Tel.042-689-3030 藤野芸術の家  JAF優待

Sweet eggsの料理

10 Sweet eggs
養鶏場や卵の直売所が点在する「たまご街道」にある、養鶏場直営のレストラン。プリン(495円)やエッグベネディクト(1,386円)など、新鮮で濃厚な卵の味を堪能できるメニューが揃う。
相模原市南区麻溝台5-14-39 Tel.042-705-7313 Sweet eggs

※JAF優待の内容や利用方法などの詳細は、記事内の各施設「JAF優待」をクリックしてください。JAFナビからも検索可能です。
※記載のデータは2025年9月現在のもので、料金は大人1名分です。変わる場合もありますので、お出かけ前にご確認ください。
取材協力=相模原市、愛川町、清川村
ヘアメイク=山内聖子(söt) 協力=Amatora

「日本の魅力、再発見」 掲載自治体のご紹介

JAF会員限定名産品プレゼント

相模原市・愛川町・清川村 名産品プレゼント

魅力あふれる3市町村の名産品を合計9名様にプレゼント!

「さがみはらアンテナショップ sagamix」人気のお土産セット

A 「さがみはらアンテナショップ sagamix」人気のお土産セット(相模原市)
3名
相模の大凧まつりをモチーフにした「大凧サブレー」、平飼い有精卵さがみっこを使った「さがみっこパイ」、相模原市の花・あじさいをかたどったマドレーヌ「あじさいの詩」、「ブルーベリージャム」、「ゆずジャム」の5点。

愛川水源地ゼリー 10個入り

B 愛川水源地ゼリー 10個入り(愛川町)
3名
夫婦経営の洋菓子店が、愛川町角田地区のおいしい地下水とフルーツピューレなどを使用して作った濃厚なゼリー。りんご、みかん、メロン、苺、ぶどうなどの味の中から何が届くかはお楽しみに。

清川村の特産品詰め合わせ

C 清川村の特産品詰め合わせ(清川村)
3名
タバコのようなパッケージがユニークなスティック状の粉末茶「KIYOKAWA CHABACCO」、清川茶を使用した「茶そば」「清川茶ばあむ」、さまざまな花の蜜からできている「村のはちみつ」の詰め合わせ。

  • 写真はすべてイメージです。
  • ウェブ応募のみとなります。
  • 応募は1名様1回のみ可能。応募後の応募内容の変更はできません。
  • 応募方法:下記応募フォームをクリックしてログインIDとパスワードを入力。
  • 応募にあたってはJAFマイページと同じID・パスワードでのログインが必要です。
  • 当選者数:9名(当選者にのみ、2025年12月下旬までに賞品を発送いたします)
  • 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • 応募締切:2025年11月30日(日)

ドライブスタンプラリー実施中!

Mate秋号神奈川県ドライブスタンプラリー

2025年11月28日(金)まで、相模原市・愛川町・清川村のほか、厚木市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市を対象エリアとしたスタンプラリーを開催中。相模エリアをドライブし、バラエティー豊かな15か所のスタンプスポットを巡って、素敵な賞品をゲットしよう!

飯田安国

いいだ・やすくに 「ヤスクニさん」の愛称で親しまれる写真家。 東京・新橋生まれ。日本大学芸術学部を卒業後、サンフランシスコ・アート・インスティテュートで芸術を遊ぶ。 長年にわたり連載をもつ『JAF Mate』をはじめ、『翼の王国』など雑誌を中心に活躍。 現在、スマートロードスターをスニーカー代わりにしている。

神奈川県・相模原市、愛川町、清川村 ドライブガイド

JAF ナビ「ドライブ情報」では、おすすめのドライブコースを紹介しています。お出かけに役立つ情報もお見逃しなく! 『JAFナビドライブ情報』

1.緑のラブレター

アートの町・旧藤野町に点在する野外芸術作品のひとつで、1989年に制作。大きさは縦17m×横26mで、藤野駅周辺や中央自動車道からも見える。

相模原市緑区名倉1062 Tel.042-687-2119

2.ふじのアートヴィレッジ

染織や陶芸、ジュエリーなどのクラフトショップが入ったコンテナが並び、展示販売や体験などでものづくりに触れられる(店舗ごとに不定休)。レストランやブルーベリー農園の直営店も。

相模原市緑区牧野5570

3.勝瀬(かっせ)観光

約25分で相模湖を一周する「ニュースワン丸」(写真)を運航するほか、ボートや釣り船のレンタルも行っている。

相模原市緑区与瀬382 Tel.042-684-2131 ニュースワン丸乗船料1,000円~

4.さがみ湖温泉 うるり

さがみ湖MORI MORIに隣接する温泉施設。美肌や疲労回復の効果があるとされる高濃度炭酸泉が楽しめる。開放的な露天風呂や岩盤浴が魅力的。

相模原市緑区若柳1634 Tel.042-685-2641 入浴料950円~

5.県指定重要文化財 小原宿本陣(おばらじゅくほんじん)

甲州街道「小原宿」に置かれた、県内で唯一現存する江戸時代の本陣(参勤交代での大名らの休泊施設)。11月3日には大名行列を再現する小原宿本陣祭が開催。

相模原市緑区小原698-1 Tel.042-684-4780

6.壽堂(ことぶきどう)

相模原で伝統的に作られてきた「酒まんじゅう」を手作りし、販売。店内では蒸したての状態でコーヒーや甘酒などとともにいただける。土日祝の購入は予約がおすすめ。

相模原市緑区小原668 Tel.042-684-9013

7.鳥居原ふれあいの館(いえ)

鳥居原園地に隣接。朝採れ野菜や地元の特産物を販売する直売所のほか、麺類や丼ものを提供する食堂もある。11月はドウダンツツジの紅葉を目当てに訪れる人でにぎわう。

相模原市緑区鳥屋1674 Tel.042-785-7300

8.津久井乃庵(つくいのいほり)

元は地元で親しまれた惣菜店で、その味を受け継ぎカフェとしてオープン。写真は名物の餡あんコーヒー。店内に金魚の釣り堀があり、飲食しながら釣りを楽しめる。

相模原市緑区太井450-8 Tel.042-784-2119

9.相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら

相模川に生息する淡水魚約100種類を展示。餌付け体験「お魚にごはん」(写真、有料)や、足元を泳ぐ魚を観察できる「水上散歩水槽」が人気。

相模原市中央区水郷田名1-5-1 Tel.042-762-2110 入館料450円

10.史跡田名向原(たなむかいはら)遺跡旧石器時代学習館(旧石器ハテナ館)

田名向原遺跡で発見された約2万年前の住居状遺構や出土品などについて模型や映像などで楽しく学べる。勾玉(まがたま)・矢じり作りや火おこし体験もできる(要予約)。

相模原市中央区田名塩田3-23-11 Tel.042-777-6371

11.JAXA相模原キャンパス 宇宙科学探査交流棟

宇宙科学研究所の成果を一般公開する施設。小惑星探査機「はやぶさ2」の関連展示をはじめ、本物のロケットや試験で使われた実機などを見学できる。

相模原市中央区由野台3-1-1 


写真©JAXA

12.相模の大凧(おおだこ)センター

天保年間から受け継がれる相模の大凧。文化の保存・継承を目的とした館内には88畳の巨大な大凧をはじめ、日本各地や外国の、色も形もさまざまな凧が展示されている。

相模原市南区新戸2268-1 Tel.046-255-1311

13.菓匠 土門(どもん)

地元で愛される和菓子店。「御炭山(おすみやま)もなか」は徳川家に納める炭を作る山が愛川町にあったことから生まれたお土産にぴったりの一品。刻み栗入りのどらやきも人気。

愛川町角田261-3 Tel.046-285-1790

14.卵菓屋(らんかや)

新鮮な卵や卵を使ったスイーツを販売。丹沢の水と空気で育つ健康で丈夫なニワトリが産んだ朝採り卵は、最短1時間で店頭に並ぶ。スイーツは「卵菓屋プリン」が一番人気。

愛川町三増1437 Tel.046-281-6475

15.HATAYA渓谷の布工房

かつて撚糸(ねんし)の生産が盛んだった愛川町にある、絹を保管していた蔵をリノベーションしたショップ。こだわりの技術で織られたネクタイや一点物のバッグはいかが。木金土オープン。

愛川町田代101 Tel.046-210-0001

16.宮ヶ瀬ダム インクライン

ダム建設時に使われたケーブルカーを再活用。最大斜度35度、線路長約216mを約4 分で結び、ダムを見下ろす景観は迫力満点。

愛川町半原大沢5157 Tel.046-281-5171 片道400円 駐車場一部期間有料

17.神奈川県立あいかわ公園 工芸工房村

愛川町の伝統工芸である藍染め・機織り・陶芸・木竹工・紙すきの5つの体験ができる施設。体験によっては曜日や時間が限られているので要確認。

愛川町半原5423 Tel.046-281-2438 駐車場一部期間有料

18.遊覧船 ミーヤ丸

宮ヶ瀬湖の3エリア(宮ヶ瀬湖畔・ダムサイト・鳥居原)に乗り場があり、エリア間を移動しつつ湖面からダムの景色を楽しめる。土日祝のみ運航。

Tel.046-288-3600(宮ヶ瀬ダム周辺振興財団) 乗船料600円(片道)

19.清川村宮ヶ瀬湖水の郷交流館

ダム建設により宮ヶ瀬湖に沈んだ、かつてこの地に存在した集落に関する資料を展示。農場直営のカフェレストランが併設されており、軍鶏(しゃも)料理が人気。

清川村宮ヶ瀬951-3 Tel.046-288-3100 駐車場一部期間有料

20.肉の田口 宮ヶ瀬店

テイクアウトの「塩もつ煮込み」が看板商品。8 時間以上じっくり煮込んだ豚のモツは、塩味が染み込み口の中でとろけるおいしさ。土日祝のみ営業。

清川村宮ヶ瀬940-18 Tel.046-221-0822(肉の田口本店) 駐車場なし

21.宮ヶ瀬水の郷大噴水「虹の妖精」

11時と13時の1 日2 回、最大約30mの噴水が上がる。11月下旬~12月下旬のクリスマス期間は回数が増えライトアップも実施。

清川村宮ヶ瀬 Tel.046-288-3864(清川村村づくり観光課) 駐車場一部期間有料

22.清川村ふれあいセンター「別所の湯」

清川村らしい「森」と「清流」をテーマにした2 つの大浴場のほか、露天風呂、檜(ひのき)風呂、サウナを完備。食堂では清川村産の食材を使った料理も味わえる。

清川村煤ヶ谷1619 Tel.046-288-3900 入浴料500円~

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!