古坂大魔王とピコ太郎
聞き手・構成=張江浩司 / 編集=中野藍人 / イラスト=本 秀康

ピコ太郎が現代アレンジした「野球拳」がタクシーで流れて感動〈ピコ太郎 / ピコ太郎による野球拳おどり 〜さらにダンスフレーバーを加えて〜〉

古坂大魔王が語る、ドライブ中の音楽の楽しみ方
古坂大魔王

今月選曲を担当するのは、お笑い芸人、音楽プロデューサーの古坂大魔王さん。プロデュースを手掛けたピコ太郎さんの「PPAP」が世界中で大ヒットし一世を風靡。古坂さんはテクノやデジタルハードコア(日本ではデジタルロックと言われることも)、アイドルソングやアニソンなど多様なジャンルを愛する音楽好きでもあります。第1回は、タクシーの車内で流れたピコ太郎楽曲の印象的なエピソードを伺いました。

音楽好きの著名人たちが、月替わりで自動車やドライブにまつわる音楽との思い出とともに至高のドライブミュージックを4曲紹介します。

目次

1. ピコ太郎 / ピコ太郎による野球拳おどり 〜さらにダンスフレーバーを加えて〜

松山でもタイでもウガンダでも流れるピコ太郎楽曲

クルマで聴くなら、やっぱりみんなが知ってるメロディーの曲だと盛り上がりますよね。日本で最も有名なメロディーの一つが民謡「野球拳」だと思うんですよ。これを知らない人いないでしょ? この曲をピコ太郎さんがアップデートして、今年リリースしたんです。夏祭りとか運転中のBGMとして楽しめることを意識して作ったみたいですね。今年8月にも松山に行きましたけど、現地で乗ったタクシーからこの曲が流れてきたのは感慨深かったです。僕はピコ太郎さんをプロデュースする前に、NO BOTTOM! という名義の音楽ユニットで地方のお祭りの音楽をリミックスしてリリースしていたこともありましたし、昔からこういうジャンルも好きだったんです。

「野球拳」は愛媛県松山市発祥で、約100年前の1924年に実業団野球の打ち上げで伊予鉄チームが踊った余興が起源らしいんですよ。それを欽ちゃん(萩本欽一)がテレビのバラエティ番組で使って、「負けたほうが1枚ずつ服を脱いでいく」っていうペナルティというか罰ゲームのイメージが定着しちゃったみたいで。野球拳踊りを継承している家元はそれを覆したいし、松山市としても推進したいと。その話を聞いたときに、めちゃくちゃ面白そうだなと思ったんですよね。マイナスを覆す企画なんて最高じゃないですか! なので、5年くらい前から構想を練りはじめました。

ただ、松山とは縁もゆかりもなかったんです。僕は青森出身だし、ピコ太郎さんは千葉だし。15、6年前に仕事で来たのが最初かな。関係ない土地のお祭りを盛り上げるから面白いと思うんですよ。半端に縁があったら面白くもなんともないので。松山は、昭和らしさが残ってるのがいいんですよ。謙虚でおおらかで。松山の一番の観光資源は「人」だと思います。

ここ最近は4年連続で夏の「松山野球拳おどり」というイベントに参加してます。これまでは僕(古坂大魔王)が出演していて、イベント向けに作った「Baseball-Dance」を披露して盛り上がりを確認、そのフィードバックを受けてまたブラッシュアップする、というのを繰り返して、2025年にピコ太郎さんが「ピコ太郎による野球拳おどり〜さらにダンスフレーバーを加えて〜」のリリースに漕ぎ着けたんです。今年、第60回松山野球拳おどり記念事業として「松山野球拳おどり」の最終日に開催された「Baseball-Dance MUSIC Fes」にはピコ太郎さんが出演しました。

ピコ太郎さんの「PPAP」が世界中でバズったときは、いろんな国に招待されてましたね。クルマのメディアなので関係したエピソードをお話しすると、タイでベンツの最高級バスで送迎されたと思ったら、ウガンダでは「熱海〇〇温泉」って書いてあるマイクロバスで移動したりとか(笑)。その車中のテレビで、前日にウガンダの大統領とピコ太郎が握手してる映像が流れてるんですよ。BGMは「PPAP」で。あれも感慨深かったなあ。あんな経験してる日本人は彼だけなんじゃないですか?(笑)。窓から見えるアフリカの景色の中にピコ太郎の楽曲が流れていって、深く感動しました。

JAF会員限定 古坂大魔王さんの直筆サインをプレゼント

古坂大魔王のサイン

古坂大魔王さん直筆の「わたしのドライブミュージック」特製サイン色紙を、抽選で3名様にプレゼントします。

  • 応募締切:2025年11月4日(火)
  • オークションサイト、フリマアプリなどでの転売を禁止します。

古坂大魔王さんがドライブ中に愛聴するアーティストの楽曲を紹介!

1曲目 ピコ太郎が現代アレンジした「野球拳」がタクシーで流れて感動〈ピコ太郎 / ピコ太郎による野球拳おどり 〜さらにダンスフレーバーを加えて〜〉


2曲目 10月12日(日)9:00公開予定!


3曲目 10月19日(日)9:00公開予定!


4曲目 10月26日(日)9:00公開予定!

古坂大魔王

こさか・だいまおう 1992年お笑い芸人「底ぬけAIR-LINE」 でデビュー。ピコ太郎プロデューサー。文部科学省・CCC大使、UNEP(国連環境計画)サステナビリティアクションアドバイザー。現在は、バラエティ番組をはじめ、コメンテーターとして情報番組への出演、世界のトップランナーと音楽、エンターテインメント等についてトークセッションを行うなど、幅広い分野で活躍中。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!