ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)がレコ屋で掘り当てた、80年代の色あせない一曲〈寺尾 聰 / Inter Change〉
ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)のドライブミュージックプレイリストから選ぶ4曲
今月の選曲を担当するのは、ロックバンド・OKAMOTO'Sのベーシストであるハマ・オカモトさん。レコード屋さんで偶然“掘り当てた”という寺尾聰さんの一曲が想像させる80年代の風景。そして一時期愛車としていた三菱デボネアでの音楽体験について語ります。
音楽好きの著名人たちが、月替わりで自動車やドライブにまつわる音楽との思い出とともに至高のドライブミュージックを4曲紹介します。
3. 寺尾 聰 / Inter Change
“カンカン”なカーステレオだからこそ生まれる風情
ツアーで全国を回るときにはかならずレコード屋に行くんです。今はだいぶ落ち着きましたが、5年ぐらい前までは躍起になってレコードを掘っていました。地方のレコード屋さんで出会ったのが寺尾聰さんのこのシングル。「ルビーの指環」が入っているアルバム『Reflections』はすでに聴いていましたが、他の楽曲にも興味が出て試聴機で聴かせてもらい、すぐ購入しました。予備知識のないところから自分で“掘り当てた”、印象深い曲です。その後レコード屋で見かけることもないので、あの時買っておいてよかったなぁ。
エンジン音から始まるタイトルで曲名が「Inter Change」という、今回の企画にピッタリの曲。モータウン・ビートで始まって、いかにも80年代っぽいきらびやかな感じのイントロから、すっごく低い声が聞こえてくる(笑)。この曲に限らず寺尾さんって歌のキーが超低いじゃないですか、ポップスとしてこのキーの低さはとんでもないなって思っているんですよ。
今やクルマはすごい進化してそろそろハンドル握らなくても運転できそうですけど、そんな時代になっても80年代のクルマをモチーフにした楽曲は色あせないですね。70〜80年代にはユーミンの「中央フリーウェイ」しかり、クルマや夜の高速を題材にして成立している曲がたくさんある。運転しながら横目に流れる景色とリンクするような楽曲で、格好いいなぁって思いますよね。
僕は昔、三菱のデボネアというクルマに乗っていたんですが、カーステレオの音がカンカンで低音がまったく聞こえない。こんな音、今じゃ聴こうと思っても聴けないので面白かったですね。それこそ80年代ぐらいの曲を聴くと独特の風情があって、『西部警察』の音楽とかをかけまくって走ってました。車内しかり道路しかり、特有のドラマが生まれる場所だと思います。
実は今回、この企画でプレイリストを作るに当たり、ドライブの行程と時刻をイメージしながら選曲しているんです。午前中に出発して道中があり、目的を達成して夕方には帰路につき、23時頃に帰ってくるような感じで、「Inter Change」が流れるのはちょうど夕方〜夜ぐらいを想定しています。
(編注:ハマ・オカモトさんによるプレイリストは9月26日公開の中で公開されます。お楽しみに!)
JAF会員限定 ハマ・オカモトさんの直筆サインをプレゼント
ハマ・オカモトさん直筆の「わたしのドライブミュージック」特製サイン色紙を、抽選で3名様にプレゼントします。
- 応募締切:2025年10月6日(月)
※2025年10月6日に応募を締め切りました
- ※オークションサイト、フリマアプリなどでの転売を禁止します。
ハマ・オカモトさんがドライブ中に愛聴するアーティストの楽曲を紹介!
1曲目 ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)が選ぶ、走り出しの速度にピッタリと合う一曲〈トーキング・ヘッズ / This Must Be The Place〉
2曲目 ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)が当てのないドライブのために選ぶYMOの名曲〈イエロー・マジック・オーケストラ / 以心電信〉
3曲目 ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)がレコ屋で掘り当てた、80年代の色あせない一曲〈寺尾 聰 / Inter Change〉
4曲目 ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)がドライブ終盤で聴きたい、2024年K-POPの一曲〈NMIXX / Love Is Lonely〉

ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)
1991年3月12日、東京生まれ。OKAMOTO’Sのベーシスト。ベーシストとしてさまざまなミュージシャンのサポートも行い、2013年に日本人ベーシストで初めて米国フェンダー社とエンドースメント契約を結ぶ。ラジオやテレビ・雑誌など各方面でレギュラー番組を担当し、あらゆるフィールドで活躍する。2020年5月には自身のムック本『2009-2019“ハマ・オカモト”とはなんだったのか?』を発売。TOKYO FM『THE TRAD』のパーソナリティーを担当中。音楽ナタリーで細野晴臣とnever young beachの安部勇磨との鼎談連載「細野ゼミ」開講中。雑誌GINZA「私的なオノマトペ」連載中。レギュラー番組『ハマスカ放送部』(テレビ朝日)、『沼にハマってきいてみた』(NHK)放送中。
わたしのドライブミュージックの記事一覧
古坂大魔王の耳に今も残る、夏休み家族ドライブの思い出〈John Williams / Flying Theme From "E.T."〉
2025.10.26
古坂大魔王は「キックの音」が聴きたくてクルマに乗っている〈The Prodigy / Omen〉
2025.10.19
古坂大魔王が語る「ミュージシャンがクルマで制作中の新曲を流したくなる」ワケ〈LiSA / 残酷な夜に輝け - Shine in the Cruel Night -〉
2025.10.12
ピコ太郎が現代アレンジした「野球拳」がタクシーで流れて感動〈ピコ太郎 / ピコ太郎による野球拳おどり 〜さらにダンスフレーバーを加えて〜〉
2025.10.05
ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)がドライブ終盤で聴きたい、2024年K-POPの一曲〈NMIXX / Love Is Lonely〉
2025.09.26
ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)が当てのないドライブのために選ぶYMOの名曲〈イエロー・マジック・オーケストラ / 以心電信〉
2025.09.12
ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)が選ぶ、走り出しの速度にピッタリと合う一曲〈トーキング・ヘッズ / This Must Be The Place〉
2025.09.05