スズキのモビリティショー(旧東京モーターショー)出展車両

【Japan Mobility Show 2025】新型クロスビーに新型ジムニー ノマド、フロンクス FFV…スズキの環境対応戦略と未来型モビリティ

スズキの2025年最新モデルも紹介

スズキ株式会社は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025」にて、「By Your Side」をテーマに、電動化・環境対応・次世代モビリティ技術を網羅した出展を行う。

目次

「Vision e-Sky」2026年発売予定の軽EV

Vision e-Sky

「Vision e-Sky」は、スズキが2026年度内の市販化を目指す軽自動車タイプのEV(電気自動車)である。航続距離270km以上を実現し、都市部での通勤・買い物に最適な「日常使いEV」として注目されている。

「e EVERY CONCEPT」災害時に電力供給可能な軽バン型商用EV

e EVERY CONCEPT

「e EVERY CONCEPT」は、トヨタ・ダイハツとの共同開発による軽バンタイプの商用EV。外部電源供給機能を備え、災害時の電力供給にも対応する。

「フロンクス FFV」エタノール対応のフレックス燃料車

フロンクス FFV

「フロンクス FFV」は、エタノール燃料に対応したフレックス燃料車(FFV)であり、地域ごとのカーボンニュートラル実現に向けた選択肢として展示される。

「e-VanVan」「e-PO」レジャー&通勤対応の電動バイク

「e-VanVan」

「e-VanVan」

「e-PO」

「e-PO」

「e-VanVan」はレジャー向けのEVファンバイク。「e-PO」はペダル付き折り畳み式電動バイクで、都市部での移動やアウトドアに適している。

「MOQBA 2」配送・介護・移動支援に対応する次世代四脚モビリティ

MOQBA 2

「MOQBA 2」は四脚型プラットフォームを活用した多用途モビリティ。配送仕様や椅子仕様など、用途に応じたバリエーションが展開される。

「クロスビー」「ジムニー ノマド」など魅力的な市販予定車も展示

バーグマン

環境対応型バイク「バーグマン」

その他、航続距離80kmの原付二種相当のEVスクーター「e-Address」や、水素エンジンを搭載した環境対応型バイク「バーグマン」のカットモデル、市販予定モデルとして、ネオレトロデザインの「GSX-8T」、進化した「クロスビー」、アウトドア志向の「ジムニー ノマド」など、魅力的な市販予定車が多数展示される。

また、軽トラック「スーパーキャリイ」の荷台を活用した用品販売コーナーが設置され、来場者が製品を実際に手に取ることができる。

この記事はいかがでしたか?
この記事のキーワード
あなたのSNSでこの記事をシェア!