5月でも車内温度は46℃以上に! 連休のドライブは熱中症にも注意!
2024年GWのキー閉じ込みは3,208件、子供やペットを車内に残さないようJAFが呼びかけJAFは2025年4月21日、ゴールデンウィーク(GW)期間中のクルマ移動に際して、車内での熱中症の危険に対する注意喚起を行った。
この季節「直前までエアコン」や「短時間」でも車内置き去りは絶対禁止
JAFが2024年のGW(4月27日(土)から5月7日(火)まで)に実施したロードサービスは全国で66,643件となり、そのうちキー閉じ込みは3,208件だったという。
JAFによると、春先から初夏の快適な気候でも、車内の温度は高温になる場合があり、湿度が高いと熱中症の危険性が高まることから、特に小さい子供やペットを車内に残したままクルマを離れてはならない。
5月ならまだ大丈夫?車内での熱中症の危険(JAFユーザーテスト)
JAFが行った上述の実験によると、外気温が23.3℃~24.4℃でも、車内温度は最高46.5℃にまで達している。
JAFでは、密閉された車内は思いがけず高温となることがあるため、「直前までエアコンをつけていた」、「短時間だから」といった理由に関わらず、特に子供や高齢者、ペットを残さないよう訴えている。
日本気象協会推進「熱中症ゼロへ」プロジェクト公式サイト
こんな人は特に注意!「家族やペットを車に乗せる人」「りすきー」で覚える、車内置き去りNGシーン
この記事はいかがでしたか?
あなたのSNSでこの記事をシェア!
自動車交通トピックスの記事一覧

高齢歩行者の交通事故ゼロへ! Hondaが秋の安全運転キャンペーン「Safety Japan Action 2025秋」を開催|自動車交通トピックス
2025.09.15
名古屋キャンピングカーフェア2025 AUTUMN開催!
2025.09.13
首都高PAで「民営化20周年記念メニューフェア」開催 市川PAの「20枚チャーシュー麺」など、“20”にちなんだ限定料理が登場
2025.09.12
仙台で開催! 東北6県のご当地グルメと郷土芸能が集結 「ハイウェイフェスタとうほく2025」
2025.09.12
水素で走る未来、東京から始動!
2025.09.11
茨城県石岡市と桜川市を結ぶ、県内最長「上曽トンネル」が30年の時を経てついに完成
2025.09.11
九州豪雨で深刻なクルマ不足。被災地に「不要なクルマ」の寄付を
2025.09.07