CB1000FにEV Fun、YZF-R9、メグロS1など東京モーターサイクルショーに注目マシンが大集結!
第52回東京モーターサイクルショーは東京ビッグサイトで3月30日まで開催第52回東京モーターサイクルショーが2025年3月28日に東京ビッグサイトで開幕した。同イベントは国内最大級となるバイクのイベントで、最新バイクの展示をはじめ、ウェアやグッズの展示販売のほか、さまざまな交通安全イベントが開催される。会期は3月30日まで。
JAFブースは二輪アタッチメントの展示のほか会員特典も!
来場者は実際にバイクがどのようにけん引されるのか興味津々の様子
JAFブースでは、JAFが独自に開発した二輪アタッチメントを展示。このアタッチメントはレッカータイプのJAFロードサービスカーに搭載でき、レッカー車で二輪のけん引も可能としたもので、クルマだけではなくバイクのトラブルにも対応している。分割して搭載されているパーツを組み合わせて二輪をけん引する二輪アタッチメントの映像や、実車によるけん引状態を間近に見られ、ライダーたちも興味津々の様子。
また、JAFブースではJAF会員向けにJAFスマートフォンアプリによるクーポン抽選会なども実施しており、親子で楽しめるので、ぜひ立ち寄ってみよう。
JAF会員向けのクーポン抽選会。ガチャポンなので子供に大人気
初公開となる新型車やコンセプトモデルも多数!
CB1000Fコンセプトなどを展示していたホンダブース。CBファン必見
国内外のバイクメーカーも最新モデルやコンセプトモデルをはじめ、パーツやウェア、アクセサリーなどを多数出展。国内最大級のバイクイベントだけに、見どころ満載だ。
ホンダブースでは、先の「大阪モーターサイクルショー2025」でサプライズ公開された「CB1000Fコンセプト」を展示。コンセプトモデルのため詳細は不明だが、CBファンの熱い視線が注がれていた。ホンダはほかにも電動過給機付きV型3気筒エンジンや、高性能電動スポーツモデル「EV Fun コンセプト」を日本初公開して注目を浴びていた。
ヤマハは発売間近の「YZF-R9」と「TRACER9 GT+ Y-AMT」のほか、国内初出品となる「MT-07/MT-07 Y-AMT」も展示。カワサキのブースでは、正式発表したばかりの「ニンジャ1100SX/SE」や「ヴェルシス1100SE」をはじめ、ビモータ「KB4RC」などの最新モデルがすべて展示されていた。
スズキは「大阪モーターサイクルショー2025」で初公開したデュアルパーパスバイクの「DR-Z4S」と「DR-Z4SM」が、熱狂的ファンの視線を釘付けにしていたほか、参考出品の折り畳み電動モペッド「e-PO」も注目を集めていた。そのほかBMWやハーレー、トライアンフなどなど海外メーカーの出展も多く、なかなか見る機会の少ないレアなモデルを「眺めて、触れて、跨れる」貴重なイベントだ。
ヤマハのブースでは発売間近の発売間近の「YZF-R9」も展示
カワサキはニューモデルのニンジャ1100SX/SEほかビモータKB4RCも展示
スズキのブースではデュアルパーパスバイクのDR-Z4SとDR-Z4SMが注目を集めていた
トライアンフのブース。レトロな雰囲気で年配ライダーの熱い視線が注がれていた
警視庁 女子白バイ隊の「ドリル走行」もお見逃しなく!
屋外イベント会場でもさまざまなイベントが行われている。なかでも警視庁白バイ隊によるデモ走行は必見! 今回は女性白バイ隊クイーンスターズによる「ドリル走行」が見られる。一糸乱れぬ華麗なテクニックは一見の価値あり。29日(土)は11:30~12:00、30日(日)は12:30~13:00まで、会場は東屋外駐車場なので、事前に確認しておこう。
そのほか、模型メーカーのタミヤによる工作教室やRCバイクの操縦体験コーナー(東8ホール)や、バイク好きイケ面俳優や女性ライダー、芸能人などによるトークショー(東8ホールの特設ステージ)などなど一日では回り切れないほどのイベント内容だ。
警視庁の女性白バイ隊「クイーンスターズ」による華麗な「ドリル走行」
タミヤではさまざまなバイクのプロモデル展示のほか実際に購入も可能
モーターサイクルショーに関する情報はこちら!
最新のバイク情報および二輪アタッチメントはこちらもチェック!
自動車交通トピックスの記事一覧

高齢歩行者の交通事故ゼロへ! Hondaが秋の安全運転キャンペーン「Safety Japan Action 2025秋」を開催|自動車交通トピックス
2025.09.15
名古屋キャンピングカーフェア2025 AUTUMN開催!
2025.09.13
首都高PAで「民営化20周年記念メニューフェア」開催 市川PAの「20枚チャーシュー麺」など、“20”にちなんだ限定料理が登場
2025.09.12
仙台で開催! 東北6県のご当地グルメと郷土芸能が集結 「ハイウェイフェスタとうほく2025」
2025.09.12
水素で走る未来、東京から始動!
2025.09.11
茨城県石岡市と桜川市を結ぶ、県内最長「上曽トンネル」が30年の時を経てついに完成
2025.09.11
九州豪雨で深刻なクルマ不足。被災地に「不要なクルマ」の寄付を
2025.09.07